![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:52 総数:672296 |
6年生のみなさんへ
みなさんは5年生までに小学校で800個を超える漢字を学習してきました。すごい数ですね。漢字も苦手だなと感じている人も多いのではないでしょうか。しかし,漢字はやればやるだけ力が身につく学習でもあります。この機会に苦手な漢字を中心に復習しておきましょう。
今回は,5年生で習う漢字のうち,「送りがな」や「書き順」が間違えやすい漢字を紹介しています。ぜひチャレンジしてみてください。分からない場合は,辞書を引いて調べるのもいいですね。 ![]() ![]() 6年生のみなさんへ
学校園に行ってみると,去年の冬に植えたじゃがいもが大きく成長していました。このじゃがいもは,6年生の理科の学習で使います。どんな学習をするのか楽しみにしていてください。
さて,少し5年生の理科の復習をしてみましょう。植物が発芽するためにはどんな条件が必要でしたか?また,大きく成長するためにはどんな条件が必要でしたか?忘れた人はぜひ調べてみましょう。植物の発芽と成長の条件は,6年生の植物の学習にとても関連してくるのでこの機会にしっかり復習しておくといいですね。 ![]() 6年生のみなさんへ
暖かい日が増えてきましたね。元気に過ごしていますか?
今日は算数ドリルと漢字ドリルの紹介です。 なんと,ちびまる子ちゃんです!楽しく学習できそうですね。 ここで漢字ドリルの中から問題を出します。 ?次の漢字の読み方は何でしょう?(5年生の漢字) 評価 貿易 快い 余る どうですか?ぜひチャレンジしてみてくださいね。 ![]() 6年生のみなさんへ
5年生の時,音楽鑑賞教室で「パイレーツオブカリビヤン♪」の曲を聴いたのを覚えていますか?音楽の伊藤先生が,みなさんが演奏できるように楽譜をアレンジしてくださいました!みんなで演奏できる日が早くくるといいですね。
![]() 6年生のみなさんへ
これまでに国語でたくさんの物語文の学習をしてきたと思います。今回は,物語文の1つの読み方を紹介します。これまで物語文を読み進める中で,中心人物の心情の変化を考えるという学習をしたことがあると思います。物語では,何かを「きっかけ」に「初め」と「終わり」で中心人物の心情が大きく変化していきます。さらに物語には,「主題」といって,その心情の変化を通して,作者が読者に伝えたい大きなメッセージやテーマが隠れています。ぜひ,普段あまり本を読まないという人もこの機会にゆっくり読書をしてみるというのもいいかもしれません。「心情の変化」や「主題」を考えながら読み進めることはとても楽しいですし,何よりも自然と「読む力」が身についていきますよ。椋鳩十さんや杉みき子さんなど,これまで学習してきた作者のシリーズ作品を読んでみるのもおすすめです!
![]() ![]() 6年生のみなさんへ
5年生で学習した「小数÷小数」です。掛け算と同様に,小数点の移動の仕方がポイントです。割り算が苦手・・・という人も多いのではないでしょうか。この機会に何度も練習してみましょう。
![]() 6年生のみなさんへ
早く6年生の学習がしたい!そんな気持ちでいっぱいだと思います。しかし,こんな状況だからこそできる学習もあるはずです。例えば今まで学習してきた中で自分が苦手なところを中心に復習してみる。また,学習してきたことをもとに発展問題に挑戦してみたり生活にいかしてみたりしてみるのもいいかもしれません。先生たちからも少しずつ紹介していくのでよければ参考にしてみてください。
まずは算数!5年生で学習した「小数×小数」です。小数点の移動の仕方などもう1度確認し,繰り返し復習してみよう! ![]() ダンゴムシ![]() ![]() ![]() 写真(しゃしん)を見(み)て,数(かぞ)えてみてください。 あまり,目(め)はよくなく,ぶつかると方向転換(ほうこうてんかん)します。 明(あか)るいのが嫌(きらい)いで,昼間(ひるま)はじっとしていて,夜(よる)にうごきます。 よくにたこんちゅうでワラジムシというのがいますが,ちがいは,まるまるかまるまらないかです。 足の数の正解(せいかい)は,14本(ほん)です。 6年生のみなさんへ
6年生のみなさん,元気にしていますか?
今日はみんなを迎える準備の紹介,第2弾です。 6年生の学習室を掃除,整とんして美しい教室へと生まれ変わらせました。 すごい量のほこりに負けずに掃除しましたよ。 女子更衣室として使うことが多い部屋ですが,普段の学習でも使っていきましょうね。 次回は学習で使う教材(ドリルなど)の紹介をします。 お楽しみに。 ![]() 5年生のみなさんへ![]() ながーい休校が今週も続きます。 いつもならハッピー♪のお休みも,今回ばかりは,そうはいきませんね。 友だちにあえない,外にでれない,と我慢の日々が続きます。 そんな中でも,楽しく過ごしてほしいと思います! そこで,先生から気分転換問題です♪ 【頭の体操 → 脳トレ♪】 どんな漢字が当てはまる? 上の□(四角)には,それぞれある漢字が当てはまります。 さぁ,どんな漢字が当てはまるかな? 家族の人と一緒に考えてみよう! できていたことができない。さしてあげたいことをさしてあげれない,など子どもたちだけでなく,保護者の方もたくさんの不安や心配があると思います。そのような中,ありがとうございます。明るい未来を信じて,ともに頑張っていきましょう! |
|