京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up4
昨日:32
総数:591708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

スーパーヒーローみなみっ子

3年前に児童会でつくった歌です。
集会の時に歌っています。早く,みんなで歌が歌える日がくるといいなあ

「スーパーヒーローみなみっ子(歌あり)」
画像1

詩を楽しもう 春のうた 【4年生】

画像1
かえるは冬のあいだは土の中にいて春になると地上に出てきます。そのはじめての日のうたです。みなさんも場面の様子を思い浮かべたり,かえるの気持ちを想像したりしながら,音読をして春を感じてみてください!

すごろく 【6組】

すごろくをつくってまっています!
画像1
画像2
画像3

ちょっぴり運動 【4年生】

片足でバランスをとってみよう!
何秒立てるかな?やってみよう!

いがいと難しいね!
画像1
画像2
画像3

【1年生】 先生の名前クイズ

画像1
 げんきにしていますか?みんなにあえるのをとてもたのしみにしています。

 さて,1ねんせい・6くみのせんせいのなまえをおぼえていますか。

じぶんのくらすのせんせいだけでなく,ほかのくらすのせんせいのなまえもいえるかな?

 

音読がんばっていますか?【5年生】

覚えられたかな?
画像1

【6年生】 身の回りの対象な図形

画像1画像2画像3
 算数科では最初の単元で「対称の図形」を勉強します。まだまだ学校が始まるまでに時間があるので,先生たちで線対称なもの,点対称なものを探しました。
 線対称とは2つに折りたたむとぴったり一緒になる形のもの,点対称とは180度回転させても形が変わらないものです。3つの写真はそれぞれ線対称でしょうか。点対称でしょうか。  
 身の回りには点対称な図形,線対称な図形がたくさんあります。ぜひ探してみてください。

わかば 【3年生】

 わかばを見ると
 むねが晴れ晴れする。
 ぼくら子どもも ほんとは
 人間のわかば。
 天が,ほら。
 あんなに晴れ晴れしている。
 ぼくらを見まもって・・・・・・。

新緑の季節ですね。家のまわりのけしきをながめてみましょう。 
画像1
画像2

手を洗いましょう! 6

손을 씻 읍시다
画像1
画像2
画像3

【6年生】国語 春のいぶき

画像1
画像2
画像3
国語科「春のいぶき」の学習に取り組んでいますか。
教科書で意味を調べて書きましょう。
そして,最後には自分で考えた俳句や短歌を書きましょう。

今回は,6年生の先生たちで春の俳句を考えてみました。

1 校庭に 笑顔でならぶ チューリップ
2 山鳥の 鳴き声聞けば 昼下がり
3 鴨川に 流れる桜 さらさらと
4 花の雨 緑にかわる 通学路
5 つまずけば 竹の子どもと こんにちは

どの先生が考えたでしょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp