京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/30
本日:count up4
昨日:32
総数:591708
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
やさしさと思いやり 一生懸命はかっこいい

音楽(手遊び歌)「はたけのポルカ」 【6組】

はたけのポルカといううたをしっていますか?

5つのはたけ,どうぶつ,やさいがでてきます。

みんながそだてているじゃがいももでてきますよ。
はやく,みんなといっしょにうたいたいなあ。
画像1

「ぐう ぺた ぴん」 【1年生】

「ぐう・ぺた・ぴん!」ってなに?

「ぐう・ぺた・ぴん」は,おべんきょうのときにつかうまほうのことばです。
 このまほうのことばですてきなすわりかたをしてくださいね!

・つくえとおなかのあいだは「ぐう」1こぶん。
・あしのうらはゆかに「ぺた」
・せなかは「ぴん」

このまほうのことばをつかって,しゅくだいをがんばってね!
ただしいえんぴつのもちかたをするとさらにかっこいいよ!
「ぐう・ぺた・ぴん」のすてきな1ねんせいにはやくあいたいなあ。

画像1

えんぴつと なかよし 【1年生】

1ねんせいのみなさん,おげんきですか?
えんぴつをもつれんしゅうを まいにちがんばっていますか。

おうちでも,れんしゅうをがんばってくださいね。
きょうかしょ14ぺえじにもかいてありますよ。

1.えんぴつをつくえにおいて,けずっているところのすこしうえをつまみましょう。
2.もちあげて,おやゆびとひとさしゆびで はさみましょう。
3.なかゆびをえんぴつのうしろにまわして,ぎゅっともちましょう。
4.えんぴつをもっていないほうのてをそえて,しせいよくかきましょう。

みなさんのじょうずにえんぴつをもつすがたをみるのを,たのしみにしています。

画像1
画像2

なわとび 【2年生】

なわとびにちょうせんしよう!
まわりにきをつけてとんでね!

けんていひょうをみてみよう。
画像1
画像2

なわとび 【5年生】

1分でもしんどいです!
毎日続けることが大切ですね。
画像1

なわとび 【6年生】

検定表を見て挑戦してみよう!
やる場所,まわりに気をつけてくださいね。
画像1
画像2

【6年生】 ストレッチ体操

画像1
皆さん,体は動かせていますか。
運動不足には,ストレッチが有効です。
先生たちでストレッチをしました。
今日はプリントの1〜8までです。
皆さんもぜひやってみましょう。

【2年生】 はるみつけ2

画像1
 今日もはるを見つけましたよ。
「おやおや!こんなところに○○○○が!」


「〇〇〇〇さんって、 まぶしいのね。
ひまわりさんの 子で、
お日さまの まごだから。」と、ちょうちょが きいた。
〇〇〇〇は、うふんと わらった。

さて〇〇〇〇にはどんなことばがはいるでしょう。
こくごのきょうかしょをひらいて読んでみましょう。

手を洗いましょう!

Lavati le mani
画像1
画像2
画像3

手を洗いましょう!

Lava tus manos
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立岩倉南小学校
〒606-0010
京都市左京区岩倉北四ノ坪町33
TEL:075-791-3207
FAX:075-791-3208
E-mail: iwakuraminami-s@edu.city.kyoto.jp