![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:29 総数:281136 |
【2年生】算数クイズ![]() では,おなじように次の問だいもといてみてください。 ![]() 【1年生】くいずの こたえ
ぜんかいの くいずの こたえは・・・
としょかん です。 としょかんには えほんやずかん おべんきょうでつかうほんなど たくさんの しゅるいの ほんが あります。 たくさんほんが ありますが 10この なかまに わけられて います。 それをもとに ほんのおうちがあり ほんのじゅうしょもあるんですよ。 としょかんには ほんをかりたり かえしたりする かうんたあが あります。 かりるときには「かります。」 かえすときには「かえします。」 としっかり つたえられるように しましょうね。 としょかんの つかいかたは またみんなで がくしゅうしましょう。 ほんたちが みんなのことを まっています! ![]() ![]() ![]() SCだより臨時休業期間の延長について
臨時休業期間の延長のお知らせです。ご確認ください。
⇓ クリックしてください。 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間の延長について 臨時休業に伴う児童の特例預かりについて 特例預かり申請書 【全校体育】 3週目 レッスン4![]() ![]() 片足で立って,浮かせた方の足を大きく左右に振る。 •できるだけ力を抜いて •上半身がブレないように意識 •おなかの横の筋肉も使って足を振る 低学年(15回×左右2セット) 高学年(20回×左右2セット) ※余裕がある人は回数を増やしてチャレンジ! 【全校体育】 3週目 レッスン3![]() ![]() 片足立ちで走るように,浮かせた足を前後に動かします。 ・支えてる足のひざがつま先よりも前に出ないように(ひざを曲げ過ぎない) ・スムーズに,素早く動くように意識 ・背筋は伸ばしたまま,猫背にならないように ・体ごと動かさず,股関節(こかんせつ)をしっかりと動かす 低学年(10回×左右2セット) 高学年(15回×左右2セット) ※余裕がある人は回数を増やしてチャレンジ! 【全校体育】 3週目 レッスン2![]() ![]() 片足立ちで,上半身をひねり,両手で反対側の股関節の外側を同時にタッチします。 ・バランスを崩さないようにこしから上でひねる ・背筋が伸びるようにして,猫背にならないように 低学年(10回×左右2セット) 高学年(15回×左右2セット) ※余裕がある人は回数を増やしてチャレンジ! 【全校体育】 3週目 レッスン1![]() ![]() 片足T 字バランスの姿勢から,頭から足まで一直線になるように体を前に倒します。 ・両手,体,伸ばした脚が地面と水平になっているか,姿勢をチェックしてもらう ・両手を大きく広げて片足でバランスを取ります 低学年 20秒×左右2セット 高学年 30秒×左右2セット ※余裕がある人は時間を長くしてチャレンジ! 【全校体育】 3週目 体幹バランストレーニング![]() 3週目のトレーニングメニュー! 今週はこれから紹介する4つのトレーニングをやってみましょう。 体幹バランストレーニングで体と心を鍛えよう。 そろそろ体が鍛えられて余裕が出てきたのではないですか? 余裕が出てくるとレベルを上げてみてくださいね。 【4年生】ローマ字![]() *書くとき → n *コンピューターに入力するとき → nn 正しくローマ字を覚えて書けるとかっこいいですね。 |
|