![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:88 総数:590711 |
5月は憲法月間です!
5月3日は「憲法記念日」です。今から70年前の1947年(昭和22年)5月3日に,現在の「日本国憲法」が施行されたことを記念して定められた祝日です。憲法の基本理念のひとつに「基本的人権の尊重」があり,全ての人々が人として尊重され,自分らしく幸せに生きる権利が保障されています。この基本的人権を私たち自身の生活の中で守り育て,大切にしていこうという願いから5月を「憲法月間」としています。
現在の情勢の中でも,誹謗中傷など人権にかかわる問題が起こっています。今だからこそ,身の回りの人権について考えていきたいですね。 学校でも,毎年この時期に「みんな かけがえのない命」というテーマで,よりよい学校生活を送る気持ちを育てるねらいで,全校一斉に「みんなの日」の取組を行っています。 今年度は,3年前に校長講和で読聞かせを行った,宮西達也さんの「ティラノサウルス」シリーズ(ポプラ社)で「やさしさとおもいやり」という絵本を紹介する予定でした。学校再開後にまた紹介できればと思います。 この機会に,ぜひ,ご家庭でも命と人権の大切さについて子どもたちと一緒に話し合う時間をとっていただければと願っています。 ![]() ![]() ![]() 健康にご留意ください。
4月30日,5月1日とご家庭に連絡や課題をポスティングさせていただきました。ご確認ください。5月7日,8日には,書類回収日を設定しています。ご協力お願いいたします。
休校が続き,子どもたちは,体だけでなく,心も不調をきたしてくることが考えられます。引き続き,健康観察もよろしくお願いいたします。 また,保護者の皆様もご自愛ください。 保健室より,児童のメンタルヘルスの留意点のプリントを作成しておりますので,ご覧ください。 「メンタルヘルスの留意点」 あさのうた 【6組】
あさのうたもかわりました!
さかたおさむさんの「あしたははれる」です。 たのしみにしていてください。 ![]() あさのダンス!【6組】
こんねんどは,あさのダンスは,ゆずさんの
「イロトリドリ」というきょくです。 せんせいもれんしゅうしています。 はやく,みんなとおどりたいなあ ![]() 【3年生】 理科 「しぜんのかんさつ」![]() とても天気がよくて,しぜんのかんさつにはもってこいですね!! 先生たちは,学校の竹林の中にタケノコを見つけました。 ゴールデンウイークの間で,どれくらい大きくなるかな? お楽しみに!!! 読みかた,いろいろ 【2年生】![]() 先生もやってみました! ゆっくり・・・ ていねいに・・・ 書きじゅんにも気をつけて・・・ 「上下左右」・・・ 「上」は「うえ」「あ(がる)」だけでなく 「じょう」という読みかたもします。 一つのかん字でも,たくさんの読みかたをするのですね。 いろいろな読みかたを しらべてみましょう。 二年生の こくごのきょうかしょの うしろのほう, 148ページに,「上」の読みかたがのっていますよ! なんと!! 7つもの読みかたがあります!!! べんきょうになりますね! 季節と生物2【4年生】![]() ![]() ![]() 季節と生物1【4年生】![]() ![]() ![]() 理科だより「校庭から見えた雲その1」
5年生の理科では,お天気の学習をします。お天気にとても関係があるのが雲です。
5月1日午後2時に運動場から空を見ると,大きな雲が浮かんでいました。雲にはたくさんの種類がありますが,代表的な雲は10種類です。この雲はその1つ,「わた雲」別名「層積雲(そうせきうん)」。ほかの雲と比べると高さ2000mくらいの低いところにうかんでいる雲です。高さ2000mって,ずいぶん高いところにあると思う人もいると思いますが,雲の種類によっては10000mくらいの高さにうかんでいる雲もあります。 5年生の人は理科の教科書P11,21などに雲のことが出ていますから一度見てください。 わた雲の写真をとっていたら,頭の上をジェット飛行機が飛んできて,2つ目の写真をとることができました。何という雲か,分かりますか。そう,「飛行機雲」ですね。この雲も,少しだけお天気と関係があるんです。「飛行機雲がなかなか消えないと雨」と言われています。 ![]() ![]() 学校給食をお家で作ってみよう![]() ![]() ●和風ドライカレー● ◆材料(4人分) ・牛ひき肉:160グラム ・にんじん:40グラム ・ごぼう:60グラム ・しょうが:2グラム ・つきこんにゃく(板こんにゃくでも可):80グラム ・サラダ油:4グラム ・赤みそ:8グラム ・料理酒:8cc ・カレー粉:2グラム ・トマトケチャップ:25グラム ・ウスターソース:8グラム ・塩:1.2グラム ・こしょう:少々 ・ガーリックパウダー:0.3グラム ・濃口しょうゆ:3グラム ●作り方● 1.こんにゃくは細かく切ってゆでる。 2.にんじんはみじん切りにする。 3.しょうがはみじん切りにする。 4.ごぼうはささがきにして,さらに細かく切り,水にさらしてあくを抜きをしてゆでる。 5.カレー粉は空炒りする。 6.釜に油と3を入れて火をつけゆっくりと炒め,油に香りを付けた後肉をじゅうぶんに炒め,肉の色が変われば,こしょう・ガーリックパウダー・半量の塩を加えて炒める。 7.さらに2・1・4の順に加えて炒める。 8.にんじんがやわらかくなれば,ウスターソースと料理酒でといた赤みそ・トマトケチャップ・しょうゆ・残りの塩で調味して仕上げる。 ◎ご飯に具をのせて食べましょう。 こんにゃくや赤みそなど和風の食材や調味料を使った料理です。 いつもとは少しちがうカレーの味を楽しんでください。 サラダや野菜のスープと合わせるとバランスよく食べられます。 |
|