![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:20 総数:486299 |
ランチルーム!!![]() ![]() ![]() みなさん げんきに すごしていますか? きょうは ランチルームを しょうかいします。 たのしく きゅうしょくを たべるところです。 いまは きゅうしょくが はじまる じゅんびをしています。 どんな きゅうしょくがでるのか たのしみにしておいくださいね。 先生紹介1![]() ![]() 5年1組の田崎翔一(たさき しょういち)先生。 サッカーが得意で,絵もとても上手です。 鬼滅の刃のキャラクターもすらすら描けます。 コーヒー,焼き肉,カレーが好きです。牛,豚,鶏の中では,断然鶏肉が好きだそうです。 5年2組の中村泉美(なかむら いずみ)先生。 英語とバスケットボールが得意です。 ヘアアレンジも得意で,いつもいろいろな髪型をしています。 タピオカミルクティー,草餅,豆大福が好きです。 6年
自主学習では,算数や国語など教科の復習もできます。
でも,時々自分で調べ学習をしたり,物語を書いてみたりしてもいいかもしれませんね。 その時には,しっかりめあてをもってできると楽しい自主勉強になります。 例:起承転結に気を付けて4コマ漫画を描いてみよう。 忍者の歴史について調べよう (先生は最近,忍者のマンガを読み始めて気になっています。) 好きな歌詞を視写して,意味を調べよう。 など いつもと違うことにチャレンジするのも時にはいいですよ。 〜先生からの挑戦状2〜 □の中には体の部分が入ります。 体の部分を使った慣用句を完成させよう。 1□ が合う。 □ 身はなさず。 □ 寒い。 2□ も涙もない。 □ が騒ぐ。 □ がつながる。 3□ をおににする。 □ ここにあらず。 □ 置きなく。 答えは・・・ 3年生のみなさんへ
3年生のみんなへ
みんな元気ですか? 今日は,先生たちからおすすめの本の紹介をします。 国語の教科書に谷川俊太郎さんの「どきん」という詩がのっています。 とても素敵な詩なので,この休校期間中に読んでみてください。 他にも,谷川俊太郎さんの「すき」「地球へのピクニック」「いしっころ」などいろいろな本があるので,ぜひ読んでみてください♪ ![]() ![]() 学校の様子2なにが みえるかな?![]() ![]() ![]() きょうしつから こんな しょくぶつが みえたよ。 みんなに みてほしくて えも かいてみたよ。 みんなも おうちから みえた ものを じゆうちょうに かいて みよう。 なにが みえるのかな? 5年生のみなさんへ![]() 先生たちは一体なにをしているのでしょうか? 答えは午後の更新で! すてきな音色が響く 音楽室!!![]() ![]() ![]() みんなのしっている がっきはどれくらいありますか? ピアノ,おおだいこ,こだいこ,シンバル・・・・ まだまだたくさんのがっきがありますよ。 みんなの すてきなうたごえやがっそうのねいろが ひびくのを たのしみにまっています。 6年生のみなさんへ
6年生のみなさんへ
休校となり約2週間がたちましたね。 みなさん元気ですか? お家でどんなことをしているのでしょうか? 宿題は進んでいますか? 新しい宿題ももらったと思います。 1日1日コツコツと学習を進めていきましょう。 さて,そろそろ「自主学習なにしよう?」と考えている子も多いかなと思います。 そんな時は,自分で楽しい問題を作ってみるのはどうでしょうか? 4・5年生の国語の教科書の「ことば」のページで考えることができますよ。 〜〜 先生からの挑戦状 〜〜 4年生の「いろいろな意味をもつ言葉」からの出題です。 Q1.□には同じ言葉が入ります。なんという言葉がはいるでしょうか? ・卒業式に □ ・結果が □ ・顔に □ ・漁に □ 答えは・・・ 「でる」でした。みなさんできましたか? こんな風に自分でも「あがる」や「みる」という言葉を使って 問題を作ってみても面白いかもしれませんね。 みちを わたるときは…![]() けんこうに きをつけて てあらい・うがいをしてくださいね。 けんこうと もうひとつ, きをつけてほしいことがあります。 「あんぜん」についてです。 きょうは,みちをわたるときの はなしをします。 【うえのえを みましょう!】 【あぶないところが あります!】 【あんぜんに わたるには,どうすればいいでしょうか。】 ☆あおになっても,すぐにとびださない。 みぎ,ひだりを たしかめる。 ☆どうろへ とびださない。 ☆まっすぐ,わたる。 ☆まつばしょに ちゅういする。 ☆くるまのすぐまえ,すぐうしろはわたらない。 このことを まもって, あんぜんにきをつけて げんきにすごしましょう! そとから かえってきたときは てあらい,うがいも わすれずにね! |
|