京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up3
昨日:72
総数:390677
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 最高教育理念 「愛」と「学び」と「志」をもった生徒の育成

3年生のみなさんへ

画像1
長い休校が続いていますが,元気に過ごしていますか。
当たり前に学校に来て,当たり前に授業をしたり,当たり前に友達と
話をしたり,昼ご飯を食べたり,部活動をしたり・・・。
そんな日常がどれだけ幸せなことかを痛感する毎日です。
今はこの状況が少しでも早く収束するように,外へ出ることを
我慢して家で過ごすことが大切ですね。

社会科 京都を知ろう

みなさんが住む京都市についてどれぐらい知っていますか。
京都市には区があるのですが,全部でいくつあるでしょう。
3つの中から選んでください。

1 9区  2 11区  3 13区

調べられた人は,伏見区の歴史も奥が深いので,勉強してみましょう。

3年生理科より〜2年の復習6〜

3年生の皆さん。
理科用語暗記チャレンジ!パート6です!

今回は2年生範囲の「動物の生活と生物の進化」の単元から
言葉の復習です!
神経系や動物の分類などなど
からだや動物に関係する言葉がたくさん出てきます!

覚える言葉はたくさんありますが,
少しずつ覚えて,めざせ理科用語マスター!
お家での勉強も頑張ってください!

ここをクリックすると復習プリントが見られます

「理科用語暗記チャレンジ〜2年 動物の生活と生物の進化〜」No.7

3年生英語のプリント

皆さん,今日も英語の時間がやってきました。前回のNo.11-12の答え
今日は,「人称代名詞2」と「canの文」です。No.13 No.14
プリントアウトするも良し,ノートに答えをかくも良し。
1年生,2年生も良ければチャレンジしてください。
画像1
画像2

劇的ビフォーアフター

臨時休業期間に教職員が力を合わせ,バックネット裏の草刈をしました。
草が生い茂っていたバックネット裏でしたが,,,
3時間の格闘の末,,,なんということでしょう!!
バックネット裏が明るく開けた場所になりました!

みなさんにとって快適な学校になるように
日々,清掃活動も頑張っております!
臨時休業が延びてしまいましたが,
休業明けを楽しみに,Stay Home頑張ってください!
画像1
画像2

緊急 臨時休業延長のお知らせ【ご確認ください】

保護者・生徒の皆様へ
 臨時休業期間中,皆様にはご不便をおかけしております。
さて,京都市教育委員会から,臨時休業期間の延長の発表がございました。
期間は,5月17日(日)までです。
詳細につきましては,「臨時休業延長のお知らせ」をクリックして,ご確認いただきますようお願いいたします。

なお,今後予定しております書類の申請,申込等,様々な面で変更が出てまいります。
また,学校から学習課題や書類等をポストに投函させていただく予定です。

そのため,緊急の情報については,第一報をPTAメールで配信させていただく場合もございます。つきましては,まだPTAメールの登録がお済でない方がおられましたら,至急登録を済ませていただきますようお願いいたします。

最後に,ご家庭でインターネット環境の整備が難しいなど,お困りのことがございましたら,学校までご連絡ください。

思い出してみよう!【2年生の先生方から】

画像1画像2
4月も最終週を迎えました。こんな4月は,私も経験したことがありません。
そこで,今日は2年生の先生が作ってくださっていた,踊り場の掲示物を紹介します。
本当は,それぞれの月に,誕生日と2年生の皆さんの名前が書かれているのですが,
個人情報なので見えなくしてあります。一人一人の誕生日,みんなで祝おうという思いが伝わってきます。みんなで過ごせる学校を,早く再開したいですね!

3年生英語のプリント

皆さん,今日も英語の時間がやってきました。前回のNo.9-10の答え
今日は,「現在進行形」と「人称代名詞1」です。No.11 No.12
プリントアウトするも良し,ノートに答えをかくも良し。
1年生,2年生も良ければチャレンジしてください。
画像1
画像2

社会科 京都の歴史

前回の答えは,3の羅城門です。
芥川龍之介の名作「羅生門」はこの門にまつわる話をモチーフにして作られました。

場所は下のリンクから確認してみてください。
国土地理院HP

3年生理科より〜2年の復習5〜

3年生の皆さん。
理科用語暗記チャレンジ!パート5です!

今回は2年生範囲の「動物の生活と生物の進化」の単元から
言葉の復習です!
「消化 吸収」や「運動神経 感覚神経」などなど
からだに関係する言葉がたくさん出てきます!

覚える言葉はたくさんありますが,
少しずつ覚えて,めざせ理科用語マスター!
お家での勉強も頑張ってください!

ここをクリックすると復習プリントが見られます

「理科用語暗記チャレンジ〜2年 動物の生活と生物の進化〜」No.6
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

お知らせ

学校評価

学校沿革史

部活動運営方針

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp