![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:143 総数:755481 |
お家で出来るトレーニング![]() ![]() 今回は、野球部でしているトレーニングメニューの紹介です。部活動がなく、筋力も落ちてきているのではないでしょうか?是非、野球部以外の皆さんもやってみて下さい!!秒数や回数がしんどいなら、自分が出来るレベルに変えて、工夫してやってみよう!! お家で出来るトレーニング 臨時休校期間延長のお知らせ
新型コロナウイルス感染拡大防止対策として,5月6日(水)までとしていた臨時休校期間が,17日(日)まで延長することが京都市教育委員会より示されました。
本市の感染状況が引き続き警戒を緩めることができない状態にあることや,5月7日以降の対応について,児童生徒や保護者等の皆様への周知期間を少しでも早くするために,本日の連絡に至りました。 休校期間が長くなり,不安やストレスを感じている生徒や保護者の方も多数おられるとは思いますが,子どもたちをはじめ皆様の命を守ることにつながりますので,何卒ご理解,ご協力をよろしくお願いいたします。 臨時休校期間延長のお知らせ EnjoyEnglish 6![]() ![]() 昨日の問題は分りましたか。 一応解説しておくと 1 1954年大阪生まれ。(大阪の造幣局です) 2 穴、米、水を持っています。 3 卓球のボールより小さいよ。 4 買い物時に便利。というか使います。 5 多くの人が神社で私を使ってくれます。「ご縁がありますように〜」 ということで、答えは「五円玉さん」でした。五円玉よく見てみてください。米と水がありますよ。ちょっと難しかったですね。世界的に見て穴の開いている硬貨は大変珍しいです。 昨日のポイント→2年生Unit 7で習う比較級です。教科書p 101を見てみましょう。「○○は××よりも…である」のような表現です。 さて今日の問題です。今回から新シリーズです。アナグラムといいます。アルファベットがバラバラに出てきますので、それらのアルファベットを組み合わせて英単語にしてください。解答時間は20秒です。よく考えたい人は途中で止めてください。uなのかnなのか、両方の可能性を考えてくださいね。 ☆EnjoyEnglish 6 EnjoyEnglish 5![]() ![]() さて、先週金曜日の問題は分りましたか。やっと実在の人物の登場です。 ヒントの1番がよく解らないと思っている人多いですよね。映画好きじゃないとね〜 一応解説しておくと 1 2019年製作の映画 Catsに彼女は出ていました。 2 身長、高いんですよ。 3 作曲、演奏、パフォーマンスとすべて出来ます。 4 1989の読みは nineteen eighty-nine ですよね。現在31歳。 5 シェイケッオフは代表曲の一つです。 ということで、答えは「テイラースウィフトさん」でした。世界的なミュージシャン達の先日のパフォーマンス Together at Home で “Soon You’ll Get Better”を歌っている彼女のとても悲しげな表情が印象的でした。 金曜日のポイント→be動詞の過去形was もうおぼえましたね。2年生Unit 1のポイントです。また、今回出てきた不規則動詞 sing 過去形はsangです。おぼえておきましょう! さて今日の問題です。 ☆EnjoyEnglish 5 2年生の学校生活 その6(81) (お家で学ぼう!数学)![]() 今回は予習ということでお送りします。 2年数学の最初の単元「式の計算」教科書P12〜17の部分です。 余裕のある人は教科書を読むだけでなく、例題を解いたりして予習しておきましょう。 ではお身体に気をつけて頑張って下さい。 ◎単項式と多項式 中体連発表 全国大会・近畿大会中止 どうなる・・・・・・
もっとも恐れていました・・・・・全国大会の中止の連絡が先週金曜日、ニュースで知りました。その連絡後・・・・近畿大会の中止も・・・・・・
部活動の活動が自粛されてから1ヶ月が経とうとしていますね。 各自、簡単なトレーニングなどは行っていると思いますが、ランニングや筋トレ・ストレッチが中心でしょう。今は、自分達で出来る事を見つけて、行うしかありません。 筋肉量を減らさないためにも、筋肉量が多い下半身の強化が、必要です。 簡単に行われるものとして、『スクワット』があります。1日3回、朝・昼・晩、勉強の合間に50回×3セット。挑戦してみませんか? 今、『ピンチをチャンスに変える時』 今週は、筋トレに力を入れる習慣にしてみませんか! また、みんなで部活動が出来る日を待ち望んでいます。 2年前の君たちの『夢中』に逢ってみました
1年生の文化祭でみんなが発表したビデオを見ていたら、君たちの『DREAM!』を思い出し、2階3階の階段に貼り出してみました!!1年生時の君たちの『今、夢中になっている事』を読み返してみると・・・・・面白いです。2年たって、君達の夢中になっている事に変化は見られましたか???
学校に登校出来たあかつきには、2年前の自分に逢ってみて下さい! さて、今回の人文字は、村山先生・小山先生・當麻先生・竹島先生・福田先生・伊藤先生です!ちょっと画数が多くて、大作になりました。(笑) 今日までで3文字完成!『ハ・ピ・ネ』とくれば・・・・・ラスト1文字わかりますよね!さぁ、君たちの未来は、明るい!そう信じています! 『おはようございます』今週も頑張りましょう! ![]() ![]() 雙ヶ岡の東麓から
生徒の皆さん,お元気ですか?
臨時休校になり2週間が経過しました。外出自粛で家にいる時間も長くなり,少しストレスを感じているのではないでしょうか?人との接触は十分に注意が必要ですが,外に出て散歩やランニング等で体を動かすことで,少しでもストレスが解消でき,体力の維持にも努めてください。 今週,各家庭に学習課題も配布せれていると思います。残りの期間で,新しい学習課題を含め,計画をしっかり立て学習に取り組んでください。 昨日の新聞で,「新型コロナウイルスで,学校は休校。『勉強が嫌い』と感じていた生徒も日常が失われている。この機会に当たり前のことに感謝できる人間になってほしい。今まで考えもしなかった多くのことに気付いていると思う。今は人間力を高める期間だと思って」という記事がありました。このようなピンチの状況は,新しい自分を発見するチャンスかもしれません。まだまだ厳しい状況が続くかもしれませんが,学校が再開され,新しい自分が発揮できるまで,もう少しの我慢です。みんなで頑張りましょう。 EnjoyEnglish 4![]() ![]() 昨日の問題は分りましたか。多分、「ペンギンや!」と思っているのでは? 違います。ヒントは最後まで見ましょう。 一応解説しておくと 1 泳げるけど、そんなに早くないよ。 2 寒い気候が好き。 3 翼は持っているけど、飛べない。(→ここでペンギンと言ったら負け!) 4 会いたかったら、北に行かなければならないよ。本当に知床あたりにいます。 5 私のニックネームは海の天使(妖精)です。 ということで、答えは「クリオネさん」でした。 昨日のポイント→まず助動詞 can(〜出来る) have to(〜しなければならない) この2つは基本です。 次に、接続詞の if (もしも〜なら…)これは2年生のUnit 5に出てきます。おぼえておきましょう! さて今日の問題です。 ☆EnjoyEnglish 4 2年生の学校生活 その5(80) (お家で学ぼう!)
2年生の皆さん、元気ですか? しっかりお家ですごしていますか?Stay homeです。Stay home in Kyotoですよね。追加の学習課題と学年便りが届いたと思います。休校が続き、毎日単調な生活かもしれませんが、「普通の学校」を取り戻すために頑張りましょう。さて、今日は学習のヒントや課題をアップしました。
・クロスワードパズル(AFより) ・数字計算(MOより) ・英語学習のヒント(YMKより) ![]() ![]() ![]() |
|