京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:39
総数:543981
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
京都市立美豆小学校 学校教育目標 「良いと思うことを まっすぐに できる子  〜自分で考え、価値を見出し、動き出す子ども〜」

新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間延長について

京都市の感染状況が,引き続き警戒を緩めることができない状態であるため,5月17日(日)まで臨時休業期間を延長することになりましたので,ご連絡いたします。詳しくは,配布文書でご確認をお願いします。
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間の延長について

また,特例預かりは,これまで同様に実施いたします。申し込み用紙は配布文書からダウンロードしていただくか,4月30日(木)もしくは5月1日(金)に,【新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間の延長について】お知らせプリントと同時に配布させていただきます。よろしくお願いいたします。特例預かり申請書

1年生 がっこうたんけんクイズ2

画像1
画像2
画像3
1ねんせいのみなさん。
おはようございます!
みんなきょうもげんきにすごしているかな?

さあ!がっこうたんけんクイズだい2もんです!
わかるかな〜?

このおへやのなまえはなにでしょう?

1.きゅうしょくしつ
2.としょしつ
3.ほけんしつ

ヒントは,けがをしたときや,みんなのけんこうをしらべるおへやだよ!

こたえは,もくようびにはっぴょうするね!
さあ!みんなでかんがえよう!

2年生 生活科 「ぐんぐん そだて」

画像1
 みなさん,元気にしていますか?お家でしっかり「やさい」をたべていますか。
 いままで「やさい」をそだてたことがありますか?
 さて,ここでもんだいです。

2年生 生活科 「ぐんぐん そだて」

画像1画像2画像3
 1,みどりでぷっくり
 2,むらさきでぷっくり
 3,みどりでいがいが

1年生 がっこうたんけんクイズのこたえ

画像1
1ねんせいのみなさん。
おげんきですか?
きょうはとてもいいおてんきですね!
まどをあけると,はるをかんじますね!

さあ!がっこうたんけんクイズはわかりましたか?

せんせいたちがおしごとをしているおへや・・・

なまえは・・・

「2.しょくいんしつ」

でした!わかったかな!?

はやく,たくさんのせんせいとなかよしになりたいですね!
なかよしになるために,
「じぶんのくらす」と「なまえ」を
おおきなこえでいえるようにれんしゅうしておこうね!
かっこいい1ねんせいになるために
レッツ!チャレンジ!

6年 夏はいつから?

画像1
 世界では,古くから「暦」(こよみ)というものを使っていました。
 日本にも「暦」があり,日本では,暦の上で季節の変わり目を24こに区切っていました。
 
 「春はいつから?」「夏はいつまで?」と聞かれても,具体的なことを答えるのはむずかしいかもしれませんが,暦の上では夏は5月6日ごろからと決まっているのです(立夏)。
 教科書38ページには「春のいぶき」というページがあります。これらのページを参考に,1年がどのように区切られているのか調べてみましょう♪

6年 わたしたちのくらしと日本国憲法

 4月27日(月)に美豆町の校区を歩いていると,ごみステーションにごみが集められていました。今日は可燃ごみの収集日なのですね。

 ごみを捨てるには,捨てる日や決められた袋を使うなどルールがありますね♪世の中にはたくさんのルールがあります。どのようなルールが思い浮かびますか?

 世の中にあるルールやきまりのもとになっているのが「日本国憲法」という法律です。日本国憲法には,日本の国や国民生活の基本的な考え方が記されています。
 
 どのようなことが記されているのか,社会科「政治・国際編」の8ページを参考に調べてみましょう♪
画像1画像2

6年 ものの燃え方

画像1
 ストーブがなかった時代の人々は炭を燃やして暖をとっていたようです。当時の人々は使い終わった炭を,つぼ等に移し替えて,そのつぼにふたをして翌日も使えるように保管していたようです。
 なぜ,つぼにふたをすることで翌日も使えるようになるでしょうか。ヒントはものの燃え方にあります。
 
 理科の教科書10〜27ページを読んで,ものが燃えるときに必要な条件などを調べてみましょう。

 ※子どもだけで火を使うことは危ないので,絶対にしてはいけません!!

6年 対称な図形(3)

画像1画像2
 2つの正三角形を並べました。
 
 正三角形は,真ん中の線を折り目にした折ったときに,両側がぴったり重なる「線対称」になっていますね。

 180°回しても,もとの形にぴったりと重なりはしませんね・・・。ですから,三角形は「線対称」ではあるけれど,「点対称」にはなっていません。

 算数の教科書22・23ページを開いてみましょう。5年生までに学習した図形が「線対称」なのか「点対称」なのか,整理されています。調べてみましょう♪

6年 対称な図形(2)

 写真のような「N」は180°まわすと,ぴったりと重なる形です。
 
 ある点を中心にして180°回したときに,もとの形とぴったり重なる図形は「点対称」であるといいます。
 また,中心にした点を「対称の中心」といいます。

 算数の教科書18・19ページを開いてみましょう。地図記号でも,点対称の形があります。探してみましょう。

 また,写し取って180°回転させ,ぴったりと重なるか調べてみましょう♪
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

おたより

新型コロナ感染症対策

家庭学習どんどんコーナー

ほけんだより

学校評価

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

京都市立美豆小学校
〒613-0916
京都市伏見区淀美豆町1244
TEL:075-631-7161
FAX:075-631-7162
E-mail: mizu-s@edu.city.kyoto.jp