京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up2
昨日:2
総数:302623
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

明日明後日に届きます

画像1
5年生担任よりみなさんへ

休校中のみんなの健康観察や学習課題の確認のため,家庭訪問もしくはポストに配布させていただきます。
少しでも子どもたちの学力向上にむけて準備しています。
休校第2ピリオドもONE TEAMで乗り越えましょう!

1年生 お家の方へ お知らせ

いつもありがとうございます。
新しい課題と提出物についてのお知らせです。


 1【体調確認について】
 今週中に,(特例預りで学校に来ていない子の)お家に,子どもたちの体調をお訊ねするため,お電話をいたします。


 2【新しい課題と提出物について】
〇自宅待機中のお家
 休校前に出した課題を来週のはじめにとりに伺います。
 その際に,入学式でお渡しした書類(連絡用封筒)も一緒に回収できればと思っております。
 こちらからは,新しい課題のプリントとお便りをお渡しする予定です。対面でお会いできなかった場合は,お家のポストに入れておきます。
 
〇特例預りで学校に来ている子のお家
 お子さんに連絡用封筒や課題をお持たせください。新しい課題は,学校でお渡しします。

 よろしくお願いいたします。

漢字ドリルの学習2

画像1
できそうな人は,5,9,13のページのところは,漢字にふりがなを書いてみてくださいね。

一度にたくさんすると大変なので,毎日1ページずつ進めるといいですね。

4月中に15まで進められるとバッチリです!

漢字ドリルの学習1

画像1画像2
2年生で使う漢字ドリルを今日,配布しました。

子どもたちは2年生の漢字を新しく習うことをとても楽しみにしていると思います。

漢字ドリルを見てみると,難しい漢字がいっぱい!!

一つ一つ,書き順を確認して丁寧に書きましょう。

お家で,新しい漢字を使った熟語や文をノートに書くと,難しい漢字もしっかり覚えられますね。

今日は中庭で春探し

画像1画像2
 特例預かり期間中ですが,天気もいいので中庭で春探し(練習)をしました。バッタやテントウムシがとても多く,見つけた子は喜んで触れていました。また,たくさんの花がきれいに咲き始めており,「この花の名前は何やろ?」と言いながら見ていました。
 みなさんも自宅の周囲で春を探してみてください。

1ねんせいへ くらべてみよう!

画像1
 がっこうの いりぐちで とりました。
 ひだりは, にゅうがくしきの ひの しゃしん。
 みぎは, きょう とった しゃしんです。

 
 なにが ちがうでしょう。
 どこが ちがうでしょう。
 どうして ちがうのかな?


 つぎ がっこうに くるときは,どうなって いるかな?
 たのしみですね!


【保護者の方へ】
 校門の前で撮った写真です。入学式から1週間。桜の花は散り,若葉が芽吹き始めています。
 1年生の生活科の学習では,季節の移り変わりを探したり,感じたりする活動が多くあります。外出の難しい中ですが,お家でも身近な「春の変化」を子どもたちと探してみてくださいね。
 学校の「春」のようすも,またHPにあげられるといいなと思います。子どもたちと一緒にぜひご覧ください。

毎日の学習について

画像1
画像2
画像3
9日に子どもたちに渡した水色のファイルに,勉強したことをかいたり,ふりかえりをしたりする用紙がはさんであります。

勉強したことだけでなく,お手つだいや読書,体を動かしたことなど,やったことをどんどん書いてみてください。自学自習のリズムをつけるためにも,たくさん書いてくださいね。

学校が始まったら,ぜひ担任に見せてほしいなと思います。

3年生は粘りがはんぱなし

3年生の教室をのぞきました。
担任の先生から出された課題に粘り強く取り組んでいます。
さすがは中学年です。
家庭で過ごしている3年生も課題に取り組んでいますか?
こんなときでも福西小のみんなで力を合わせて前に進んでいきましょう!
画像1

今日の4年生

画像1画像2
 みなさん元気にしていますか?残念ながら休校中,そして登校日もなくなってしまいましたが,学校に来ている4年生は学習・休み時間ともに一生懸命です。課題も順調に進めている友だちが多いです。今週末に新しい課題を渡しに行きますので,1回目の課題は計画的に終えておいてほしいと思います。早く学校が再開されますように!

まずやりきる

画像1
「先生,学習が…」との声も聞こえてきそうです。

今週は,漢字ドリル・計算スキルアップ・プリント・自主勉強が中心です。
計画通り進めていますか?



      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp