京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/04
本日:count up69
昨日:139
総数:492591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
10月4 日(金)体育学習発表会(AM) 11月27日(水)令和7年度新1年生就学時健診

きょうのもんだい!(2年)

2ねんせいのみなさん,こんにちは!

きのうは,かんじのクイズをだしました。

きょうは,さんすうのクイズをだしたいとおもいます。

+や−をよく見て,とりくんでみてください。

下のずを見てみてください。
スタートは1+1=2ですね。
□には2が入ります。
すると,2−1のしきができるので,そのこたえをかいていくと・・・。

さいごまでちょうせんしてみてくださいね。

画像1
画像2

漢字の組み立て1(4年)

4年生のみなさんへ

 今日から,5回に分けて,漢字の話をします。
ぜひ,自主学習の材料にしてください。



漢字には,「へん」と「つくり」以外にも部首があり,名前がついています。

画像の1枚目,水色の部分のように,漢字の上にあるものを,「かんむり」と言います。
色々なかんむりの漢字を探して,ノートにまとめてみてくださいね。
画像1
画像2

モンシロチョウ3 よう虫のお世話(3年)

画像1
画像2
画像3
4月28日
葉をたくさん食べて大きくなっています。
たべるとふんをするので,毎日新しい葉にとりかえてお世話をします。

今日はお世話のしかたをしょうかいします。
まず,葉のよう虫がいるばしょを切りとります。
次に,しいくかごの中をきれいにします。
ふるい葉やふんをかたづけて,新しい葉を入れます。
新しい葉のねもとはぬらしたティッシュペーパーでつつみ,アルミニウムはくでおおって,かんそうしないようにします。
さいごに,切りとっておいた葉を新しい葉の上において,よう虫をもどします。
よう虫を手でさわるとつぶれてしまうので,葉にのせて,いどうさせるんですね。

きろく
色 みどり色
形 ほそ長い 
大きさ 2cm

ローマ字読めるかな?(4年)

 4年生のみなさんへ

 家庭学習は進んで行っていますか。
今日は天気が良いので,なわとびをしても
いいですね。

今日はローマ字についてです。
ローマ字はすらすら読めますか?
書けますか?

ローマ字はむずかしいと思いがちですが,
おぼえたら かんたん!

基本は『あいうえお』です。
あいうえお は,“a i u e o”

そして,
かきくけこ は,“K”
さしすせそ は,“S”
と,はじめのローマ字さえおぼえたら,
すらすらと読めるはずです。

では問題です。
読めるかな?

1 kyouno tennkiha haredesu.

2 kagamiyama syougakkou

3 minasanni aerukotowo tanosimini matteimasu!

教科書の表を見てかくにんしてみよう!
画像1

4年生の復習(7) 「式と計算の順じょ」 (5年)

5年生のみなさん,お元気ですか?
室内と屋外でかなり気温の差がありますね。
服で調節しながら過ごしてください。

さて,今日は式と計算の順じょの復習です。
計算する順番にはきまりがありましたね。
きまりをうまく使って工夫して計算する方法もあります。

画像1
画像2

命のたんじょうの学習 (5年)

画像1
 5年生の理科『生命のつながり【2】メダカのたんじょう』の学習で,メダカを飼育し,命がたんじょうするようすを観察します。
 理科室前と,各クラスで飼育・観察ができるいように,水そうをじゅんびしました。教科書に書いてあるように,できたでしょうか。
 46ページの1〜5のうち,3までしました。どんなじゅんびをしたか,確認しておいてくださいね。
画像2

キャベツ畑で…(3年)

画像1
画像2
今日は,キャベツ畑の草むしりをしました。
もっとキャベツが大きくなってくれるようにひりょうもあげました。
キャベツの近くをモンシロチョウがとんでいました。
さて,モンシロチョウはなにをしに来たと思いますか?

分からなければ理科の教科書を見てみましょう!

いちねんせいのみなさんへ(1年)

画像1画像2
さんすうの きょうかしょを ひらいてみましょう。
いろいろな ところに QR(きゅうあある)コード(こおど)が ついています。

たとえば,2ぺえじ,3ぺえじでは,どうぶつやしょくぶつのかずを かぞえるべんきょうが できます。
おうちのひとと いっしょに やってみましょう。

せんせいたちは みんなに またあえるひが まちどおしくて たまりません。
つぎにあうときまで げんきに すごしましょうね。

4年生の復習(6) 「2けたでわるわり算の筆算」 (5年)

5年生のみなさん,お元気ですか?
今日は春の陽気を感じる,気持ちのよい天気ですね。
3密に気をつけて外を歩いてみてはどうですか?

さて,今日はわり算の筆算の復習です。
たてる→かける→ひく→おろすをくり返すことで
大きな数でも筆算ができましたね。
計算のしかたを思い出しながら練習に取り組みましょう。

できる人はかけ算でたしかめる計算もしてみましょう。
画像1
画像2

いちねんせいのみなさんへ(1年)

画像1画像2
さて、かだいはすすんでいるかな?

かだいをするときにつかうえんぴつをただしくもつことが
できていますか?

こくごのきょうかしょの14ぺえじにえんぴつのもちかたが
かかれています。
「QR(きゅうあある)こおど」もついているので
よみとってもらって,どうがでかくにんすることもできるよ!

ただしいもちかたでじをかいたり,いろをぬったりしてみてくださいね!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立鏡山小学校
〒607-8428
京都市山科区御陵血洗町18
TEL:075-581-2183
FAX:075-581-2184
E-mail: kagamiyama-s@edu.city.kyoto.jp