![]() |
最新更新日:2025/05/12 |
本日: 昨日:93 総数:215442 |
新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間の延長について
4月28日(火),教職員スタッフで校内の消毒をしました。
しかし,臨時休業期間が延長になりました。 新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う臨時休業期間の延長について 臨時休業期間は,5月17日(日)まで延長し,以降の取り扱いについては,今後,政府による緊急事態宣言及び京都府による緊急事態措置の継続状況を踏まえ,改めてお知らせします。 現時点では,5月18日(月)以降の時間割は,5月7日(木)から予定していた通りの時間割です。時間割や家庭学習用のプリントなどを後日郵送します。確かめてください。 ![]() 朝顔の種まき![]() 朝顔の種まきおススメ時期は「4月下旬から6月中旬」とか。もう4月も下旬になりました。朝顔の花が一番よく咲き,きれいな開花様子になるのは「種まきの2か月後」とか。少しでも早く生徒の皆さんにきれいな開花を楽しんでもらうために,少し早い目の種まきをしてくれたようです。 ところで, 朝顔の花弁は何枚なのでしょう。一見一枚のように見えますが・・・。 と思うと,金魚草,ひなげし,ビオラ,洛風に咲く花々の花弁の数を数えたくなります。 なぜ,どうして・・・,知りたい時がチャンス。 休校中の今だからこそ,いつもは素通りすることも,ちょっと立ち止まってやってみる,見てみるもいいかもしれませんね。 水琴窟(すいきんくつ)の音色![]() 初音の地,姉小路かいわいも,人や車の通りも少なく,静かな時が流れているようです。 ところで,洛風中学校がある初音中学校の跡地には「初音の庭」があります。そこには水琴窟(すいきんくつ)があります。雨が降ると,水滴の量によって生まれる微妙な音色を楽しむことができます。竹の筒を耳に当ててみる。そんなしぐさも,自分の中の時の流れをゆっくりさせてくれます。 咲く花の種類も少しずつ変わり,季節は確実に流れています。 5月7日(木)からの登校再開が待ち遠しいです。 木目の面白さ![]() 机・椅子,ロッカー,靴箱を始めいろんなところに木目を生かしたものがあります。 木目には,規則正しさ”と“不規則さ”がちょうどよいバランスで調和したパターンがあるらしく,その不安定さがかえって心地よさを生み出しているように思います。 机にして,ロッカーにしても,すべて木目が異なり,あたかも生徒の皆さん一人ひとり異なるのと同じようでいて,やさしさ,ぬくもりが伝わってきます。 木目はなぜできるのでしょう。技術家庭科の教科書(技術分野)にも木材の特徴が載っています。一度読んでみるといいですね。 木製案内表示板![]() 登校が再開したら,ぜひじっくり先輩たちの作品を味わってください。 学校教育目標読書をするスペース![]() ユネスコがシェイクスピアとセルバンテスがなくなった日を「世界・ほんと著作権の日」と宣言していることなどにちなんで,4月23日が「子ども読書の日」と定められたようです。 また,4月23日〜5月12日までは,「こども読書週間」です。 洛風は,いろんなところに読書をするスペースがあります。 それどれのお気に入りの本があるように,お気に入りの空間があります。 休校中に図書担当の先生が読書の空間を整備してくれました。 特にワークスペース2の棚が,ちょっとかわいくなり,本に手を伸ばしたくなるような,探したい本を見つけやすいような工夫をしてくれました。 楽しみにしておいてください。 ところで,シェイクピアやセルバンテスの作品にはどんなのがあるか知っていますか。ぜひ,読んでみてください。 「きみの『楽しい』を見つけよう!」京都市家庭学習応援コンテンツのご紹介
休校措置が取られて,早くも一週間以上がたちました。生徒の皆さん,元気に過ごされていますか?
休業期間中の皆さんの自主学習に活用できるような教材や,インターネット上で利用可能なコンテンツについて,京都市教育委員会から紹介がありました。 これらの教材や,前年度の教科書やプリントに再度取り組むなどし,ぜひ,家庭学習の習慣づけを意識して毎日の生活を規則正しく過ごしていただきますようお願いします。 コンテンツにつきましては,配布文書お知らせよりご覧いただけます。よろしくお願いします。 校歌![]() 「陽だまりのようなほほえみと たくさんの優しさ あたたかさ」から始まるこの歌は,歌う人,耳にする人,目にする人の心に響きます。 校舎内外のいろんなところに,卒業生やスタッフOBが制作した校歌が飾られています。わくわくスペースの校歌ボード,姉小路通りに面した塀に飾られた陶板のリーフに一文字ずつ刻んだ文字,踊り場の壁に飾られた木彫のリーフの一文字一文字等々,本校を巣立った方々の思いが伝わってき,できるかもしれない,またがんばろうという気持ちを後押ししてくれます。 「諦めずに進む いつまでも」 そんな昨年度の先輩からのメッセージも,在校生やスタッフの心に勇気をくれます。 臨時休校期間中,緊急事態宣言発令中ですが,どうか皆さん,今だからこそできることは何だろうと考えて,健康に,安全に,そして心穏やかに過ごしてください。 転入学生保護者説明会中止のお知らせ
国の緊急事態宣言が発令されましたので,
4月28日(木)に予定しておりました 転入学生保護者説明会は中止します。 開催日時に関しましては,学校再開後に改めてお知らせします。 |
|