![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:46 総数:544331 |
5年 体力テスト(2)![]() 体を動かしてみよう! 3本のラインは1m間隔です。 まずは部屋をきれいに掃除して,周りに机やいすがないかを確認しましょう。 5年生の全国平均は男女共20秒間で40回を超えています! 家庭学習に使えるコンテンツ![]() ![]() お家でパソコンやタブレット,あるいはスマホが使える環境にある場合は,以下に示した文部科学省のページから,「NHK for school」等の学習支援コンテンツを利用することもできますので紹介いたします。 「小学校における学習支援コンテンツ」https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi... できることを![]() 教職員は「できること」を進めています。 管理用務員さんは中庭の木製テーブルに向かい,給食調理員さんたちはランチルームで作業中。 子どもたちの笑顔と安全は,こんな「今,できることを やる」ところから生まれるんだなぁと,あたたかな心持ちになりました。 ![]() 昨日の問題の答えです!
松の木に咲いていたのは,両方とも「花」でした。
よくある花のように,一つの花の中に「めしべ」と「おしべ」があるのではなく,花そのものが「雌(メス)」と「雄(オス)」に分かれているんです。松ぼっくりは「雌花」が大きくなってできるんだよ! 他にも「雌花と雄花」に分かれて花が咲く植物には,どんなものがあるか調べてみよう! ![]() 4年![]() みなさんも友達に会いたいと思いますが,なるべくお家で過ごすようにしましょう。 4年![]() 皆さんも元気に過ごしていますか? 体調に気を付けていきましょう。 (3年)やってみよう!〜かんさつカード〜![]() ![]() 今日の自学自習でのおすすめは「かんさつカード」です。みなさんの身の回りで見つけた動物や植物をかんさつしてみましょう。 かんさつのしかたは,理科の教科書8ページから12ページに書いてあります。よく読んでチャレンジしてみてください。 ノートは自由ちょうや,てんぷしたファイルをいんさつして使ってください。 (かんさつ用紙は)→3年 かんさつカード 元気に過ごしていますか。![]() ![]() 体調に気を付けて,元気に過ごしてくださいね。またみんなでそろって勉強できることを楽しみにしています。 5年 体力テスト(1)![]() これから家でもできる体力テストを紹介していきます。 今日は「上体起こし」 全国平均を目指してやってみよう! 1年 えんぴつは ただしく もてていますか?![]() ![]() ぷりんとのがくしゅうは すすんで いますか。 じかんは たくさん ありますので えんぴつの もちかたに きをつけて ただしいしせいで かくように しましょう。 ただしいもちかたが できるように なるといいですね。 |
|