京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/05
本日:count up82
昨日:82
総数:523924
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 自ら学び、互いに高めあう、心豊かな子どもの育成

【にじいろ学級】クラス目標

画像1
今年度のにじいろ学級のクラス目標は,

 「ともだちと なかよく やさしく たすけあい

  じぶんから すすんでチャレンジする子」   です!!

 様々な学年のお友だちと一緒に学習をするにじいろ学級だからこそ,友だちと助け合いながら,どんどんチャレンジし,できることや得意なことをたくさん増やしていってほしいと思います。みんなで力を合わせて,みんなが成長できるクラスを作っていきましょうね。

【にじいろ学級より】

画像1
にじいろ学級には,たくさんの本が教室内に置いてあります。絵本だけではなく,日本地図や料理本,図鑑など・・・さまざまな種類の本があります。みなさんはどんな本が好きですか?少し分厚い本や,普段読んだことがない分野の本を読んでみるのもいいですね。

4年生 「真心」(思いやり)

画像1
宿題は進んでいますか。みんながいない学校はさみしいでさすね・・・。4年生の学年目標は,「真心(まごこころ)−思いやり」です。4年生は,高学年の仲間入りをする準備の時間でもあります。また宿泊学習「みさきの家」やクラブ活動など初めてのことずくしの1年です!自分だけではなく,周りのことも考えながら行動できるような4年生になってほしいです。
1年後には,正しく!かっこよく!ひたむきな!4年生になれるように「真心」を大切に大切に過ごしてくださいね。


3年生 ノートが届きました

画像1
 学習で使うノートが届きました。2年生の時と比べて,マスも少し小さくなりました。数を数えて,教科ごとに分けて,配る準備もばっちりです!
ぴかぴかの新しいノートが,みなさんを待っています。

学習が始まり,使うのが楽しみですね!

6年生 「やればできる」

画像1
 6年生の学年目標は「やればできる」。6年生のいいところは,元気があり,ここぞというときに力を発揮するところです。持っている力を存分に生かして,力を伸ばしていってほしいという願いを込めて,この学年目標にしました。最高学年としてより良い学校にしてくれることを期待しています。

3年生 Challengers(チャレンジャーズ)

  3年生は,新しい学習がたくさん始まる学年です。
理科,社会,外国語活動,総合的な学習の時間,習字,リコーダー・・・
新しいことや初めてのことにも,どんどんチャレンジしていこう!
そんな思いを込めて,3年生の学年目標は「Challengers」にしました。

友達や先生と一緒に,いろんなことにチャレンジしていきましょう!

休校中でもチャレンジできる新しいことを探して実行してみてくださいね。
画像1

にじいろ学級より

画像1
  今日はポカポカととてもいいお天気ですね。
さて,にじいろ学級では「カタツムリ」を二匹飼っています。今日の朝,カタツムリの様子を見てみると・・・1匹は殻に閉じこもっていて姿が見られませんでしたが,もう1匹は,ぐーっと体を伸ばしていました。とても気持ちよさそうですね。みなさんも,おうちの中で体を伸ばして,リフレッシュしてくださいね。

4月9日・1年生の様子

画像1画像2
 朝の教室の様子です。

 少し緊張しながら,すわっています。

【にじいろ】 新学期を迎えました。

画像1画像2画像3
 今日はポカポカといいお天気の一日でした。にじいろ学級の子どもたちも元気に登校しました。
朝読書の時間には,自分で読みたい本を一冊決めて,熱心に読書をする姿が見られました。その後は,明日からの臨時休校を前に,おうちでの過ごし方や手洗い・うがいの方法などをみんなで確認しました。およそ一か月の長い休校となりますが,体調を崩すことなく,元気に過ごしてくださいね。

6年生 スタート

画像1
 今日から6年生としての学校生活がスタートしました。新型コロナウイルスの影響で,例年とは異なることが多々ありますが,最高学年として学校を引っ張ってくれることを楽しみにしています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立嵯峨野小学校
〒616-8321
京都市右京区嵯峨野千代ノ道町53
TEL:075-861-4177
FAX:075-861-4178
E-mail: sagano-s@edu.city.kyoto.jp