![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:61 総数:590461 |
お知らせとお願い4/27
下鴨警察署からの子ども安全情報メールでご存じとは思いますが,昨日の不審者情報をお知らせいたします。
◆日時:4月26日(日)午前11時55分頃 ◆場所:京都市左京区岩倉中河原町167番地(岩倉中河原公園南東側付近) ◆概要:女子中学生が自転車で走行中、対向からバイクに乗った人物が女子中学生の面前で転回した。 バイクは女子中学生の前をゆっくり走行しながら、後ろを何度も確認していた。 その後、女子中学生が右折して別の通りを走行したところ、バイクは再び転回して、いずれかへ立ち去った。 ◆人物の特徴:スクータータイプのバイクに乗車 黄色に黒色ラインが2本入ったフルフェイスのヘルメット着用 ◎お子さんには、 ・不審な人物に出会ったら、近くの大人や「こども110番のいえ」に助けを求める ・防犯ブザーなどの防犯グッズを携帯させ、必要な場面では迷わず活用するよう指導してください。 下鴨警察署 075-703-0110 警察本部犯罪抑止対策室 075-451-9111(3411) また,地域の方より,校区内の公園で遊んでいる児童について,自転車が乱雑にとめてあることや,道路上で遊んでいる児童もいて危険であるとの指摘を受けております。 気分転換や適度の運動が必要ではありますが,休校になっている現状を考え,くれぐれも安全に気をつけて,近所の迷惑にならないよう過ごしてほしいと思います。保護者の皆様,ご協力よろしくお願いいたします。 音楽(手遊び歌)「はたけのポルカ」 【6組】
はたけのポルカといううたをしっていますか?
5つのはたけ,どうぶつ,やさいがでてきます。 みんながそだてているじゃがいももでてきますよ。 はやく,みんなといっしょにうたいたいなあ。 ![]() 「ぐう ぺた ぴん」 【1年生】
「ぐう・ぺた・ぴん!」ってなに?
「ぐう・ぺた・ぴん」は,おべんきょうのときにつかうまほうのことばです。 このまほうのことばですてきなすわりかたをしてくださいね! ・つくえとおなかのあいだは「ぐう」1こぶん。 ・あしのうらはゆかに「ぺた」 ・せなかは「ぴん」 このまほうのことばをつかって,しゅくだいをがんばってね! ただしいえんぴつのもちかたをするとさらにかっこいいよ! 「ぐう・ぺた・ぴん」のすてきな1ねんせいにはやくあいたいなあ。 ![]() えんぴつと なかよし 【1年生】
1ねんせいのみなさん,おげんきですか?
えんぴつをもつれんしゅうを まいにちがんばっていますか。 おうちでも,れんしゅうをがんばってくださいね。 きょうかしょ14ぺえじにもかいてありますよ。 1.えんぴつをつくえにおいて,けずっているところのすこしうえをつまみましょう。 2.もちあげて,おやゆびとひとさしゆびで はさみましょう。 3.なかゆびをえんぴつのうしろにまわして,ぎゅっともちましょう。 4.えんぴつをもっていないほうのてをそえて,しせいよくかきましょう。 みなさんのじょうずにえんぴつをもつすがたをみるのを,たのしみにしています。 ![]() ![]() なわとび 【2年生】
なわとびにちょうせんしよう!
まわりにきをつけてとんでね! けんていひょうをみてみよう。 ![]() ![]() なわとび 【5年生】
1分でもしんどいです!
毎日続けることが大切ですね。 ![]() なわとび 【6年生】
検定表を見て挑戦してみよう!
やる場所,まわりに気をつけてくださいね。 ![]() ![]() 【6年生】 ストレッチ体操![]() 運動不足には,ストレッチが有効です。 先生たちでストレッチをしました。 今日はプリントの1〜8までです。 皆さんもぜひやってみましょう。 【2年生】 はるみつけ2![]() 「おやおや!こんなところに○○○○が!」 「〇〇〇〇さんって、 まぶしいのね。 ひまわりさんの 子で、 お日さまの まごだから。」と、ちょうちょが きいた。 〇〇〇〇は、うふんと わらった。 さて〇〇〇〇にはどんなことばがはいるでしょう。 こくごのきょうかしょをひらいて読んでみましょう。 手を洗いましょう!
Lavati le mani
![]() ![]() ![]() |
|