京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up77
昨日:90
総数:1301080
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

進路便り4

4/22(水)

『進路便り04』をアップしました。
右の【進路便り4】をクリックしてください。


1年生の学校生活 その23 (休校中)

時間はみんな平等にあります。どのように時間を使っていくかは自由ですが、できれば有効に使っていきたいですね。課題をいつまでにやりきるのか、本を何冊読むのか、いろいろと考えてみてください。考えて行動することが、少し先の未来を変えていくと思います。
1・2組副担任 理科 W先生
画像1画像2画像3

1年生の学校生活 その22 (休校中)

みなさん元気に過ごしていますか。おそらく、お家では学習や手伝い、読書、そして学習をして過ごしていることと思います。外に出て遊ぶこともなかなかできない中で、からだもかたくなっているのではないですか。そこで、今日は、お家でできるトレーニングメニューを紹介します。「腕立て伏せ 5回2セット」「腹筋 15回2セット」「背筋 30回2セット」「ストレッチ」です。学校が再開したら、パワー全開で始められるように準備しておいてください。
1組担任 数学科 N先生
画像1画像2画像3

2年生英語 Unit 1 Part 2 「過去進行形」を学習しよう

2年生のみなさん,こんにちは。体調はいかがですか。

外出を控えてくれていると思いますが,くれぐれも手洗い・換気等には気をつけて,体調管理に努めてください。

さて,今日は Unit 1 Part 2 「過去進行形」の所の学習プリントと動画のQRコードを載せたプリントを掲載しました。これで英語学習を進めてください。

質問等があれば,齋藤のブログのコメント欄に記入してもらえば結構です。

では,頑張ってくださいね。


↓↓2年英語 Unit1 Part1 解答編↓↓
2年生英語 Unit1 Part1 プリント&ラボ解答


↓↓2年英語 Unit1 Part2 ↓↓
2年生英語 Unit1 Part2 プリント&ラボ&QRコード



画像1画像2

2年生国語課題について

2年生の皆さん,課題は進んでいますか?

予告している通り,休校明けには課題の範囲分でテストを行う予定です。


それぞれの熟語の読み方が分からない人もいるかと思いますので,

読み方付きのプリントを載せておきます。

確認して,テストに備えてください。


2年生最初の漢字テスト,しっかり点を取ってくださいね


↓↓2年生国語漢字プリント確認用↓↓
2年生国語 漢字学習プリント 確認用

2年生 数学 休校中の課題 1〜3の解説

2年生のみなさんへ

数学の課題をやっているでしょうか?

なかなか進まずに困っている人がいるかもしれないと思い、

解説をリンクに貼り付けておきます。

ひとまず、プリントナンバー1から3 の解説をのせますので、

がんばってください。

↓↓ 2年生数学 休校中の課題1〜3 の解説プリント ↓↓
2年 休校中の数学課題の 解説

2年生 英語科 Unit1 Part1 の学習

2年生のみなさんへ

英語の課題のお知らせです。
Unit1 Part1 の学習に役立ててもらうために、
You Tube に 学習用動画を アップしてあります。

2年生の英語学習 がんばりましょう!

↓↓ Unit1 Part1 の学習 ↓↓
Unit 1 Part 1 学習用動画 You TubeのQRコード  
画像1画像2画像3

家庭向けプリント配信サービス プリントひろば のご案内

生徒のみなさんへ

臨時休業の期間、どのように過ごしているでしょうか?不要不急の外出をひかえなくてはなりません。今が、我慢の時です。

学年の先生から、出た休業中の課題は、進んでいますか?
この期間、授業を受けられず、学習に不安を抱く人もいるかと思います。
また、配布された課題がすでに終わりかけている人もいるかと思います。
そのような人に向けて、「プリントひろば」という、家庭むけプリント配信サービスのウエブページを案内します。
ぜひ、ご家庭で、プリント印刷していただき、学習に活用していただきたいと思います。


↓↓家庭向けプリント配布サービス「プリントひろば」をはじめよう↓↓
  ご利用ガイド家庭向けプリント配信サービス プリントひろば


画像1
画像2
画像3

3年生の菜園

4/17(金)11時頃
本日は先生方で畝作りです。
4/14(火)に耕して苦土石灰をまいておいた菜園に
乾燥牛ふん堆肥と化学肥料を少しまいて,畝を作りました。
午後から「穴あきマルチ」(黒いビニールシート)をかけました。

写真上:耕うん機で乾燥牛ふん堆肥と化学肥料を混ぜ込んでいます
写真中:畝を作っています
写真下:マルチシートがかかりました
画像1
画像2
画像3

学校教育目標・経営方針

令和2年度花山中学校学校教育目標・経営方針を掲載しました。
ご一読ください。学校教育目標・経営方針


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校評価

お知らせ

2年生より

3年生より

進路だより

京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp