雨上がりの空に…
今日は雨が降ったり止んだりしていましたね。
そんな一日の中の一枚です。
空に見つけた大きな大きな虹!
虹が二重になっていることにはお気づきでしょうか?
見る人によっては三重に見えるとか見えないとか…
みんなは気づいていたかな?
大変な時期ですが,こんな素敵な風景を見つけると
なんだかホッとしますね。
【学校の様子】 2020-04-24 17:43 up!
学校だより 5月号
学校だより5月号を配布文書に載せました。
ご覧ください。
5月7日学校再開予定で行事をお知らせしています。
なお,今後変更がありましたら,ホームページにてお知らせいたします。
【学校の様子】 2020-04-24 12:36 up!
臨時休業期間の給食費相当額の支給について
就学援助制度における給食費の支給について教育委員会よりお知らせが届きましたので,以下をクリックしていただいて,ご覧いただきますようお願いします。
臨時休業期間の給食費相当額の支給について
【学校の様子】 2020-04-24 09:36 up!
ハッシュドビーフとジャーマンポテト
昨日の夕飯は,ハッシュドビーフとジャーマンポテトでした。
給食でも人気のこの組み合わせは,やはり私も大好物です。
さて,5月7日の給食の献立,みなさん見ましたか?
なんと,「牛丼と大根葉のいためもの,いものこ汁」です。
再開に向けて,モチベーションの上がるニュースですね。
学校が再開したら,みんなで楽しく美味しく,お腹いっぱい,給食を食べましょうね。
【学校の様子】 2020-04-24 09:34 up!
新しい漢字
6年生のみなさん,宿題は進んでいますか?
もう済んだと思いますが,今日は6年生で一番初めに学習する漢字を紹介します。
『視』です。その例文は『違う視点で考える。』です。今は大変な時期ですが,みなさんも違う視点で考えて,今の自分にできることを探し,前向きに進んでいきましょう。
【学校の様子】 2020-04-24 09:30 up!
新しい教材
みなさんとは会えませんが,新しい教材は続々届いています。
“新品”というのは気持ちがいいですね。早く新しいのノートや教科書を使って,勉強をしたいものですね。それまでは,お家で課題をや健康管理を頑張ってください。
【学校の様子】 2020-04-23 17:24 up!
すてきなプレゼント
今日は,2年生の特例預かりの児童が,校長室にすてきなプレゼントを届けに来てくれました。とっても元気が出ました。うれしいですね。こんな時だからこそ,心が和みます。やっぱり子どもってすてきですね。
【校長室より】 2020-04-23 16:12 up!
サクラの観察2
シダレザクラの観察をしました。
9日の写真と違うところは何でしょう?
わかったかな? そうです。
花が散って,緑が増えていますね。
このように,花が散り始め,若葉が出て葉におおわれる時期を「ハザクラ」と言います。
これから,新緑の季節です。自然の観察も家庭学習になりますよ。
【校長室より】 2020-04-21 11:32 up!
サクラの観察
4月9日(木)正門を入ると「シダレザクラ」がきれいに咲いていました。シダレザクラには,「優美(上品で美しい)」や「ごまかし(たれさがった枝がなにかをかくしている)」といった花言葉があるようです。花には,それぞれに花言葉があるので調べてみるのもいいかもしれませんね。
さて,写真の撮影から10日がたちました。今のシダレザクラは,どのようになったでしょうか。今日は雨なので,また天気のいい日に観察して紹介しますね。お楽しみに。
【校長室より】 2020-04-20 10:56 up!
「きみの『楽しい』を見つけよう!」京都市家庭学習応援コンテンツ
休業期間中の子どもたちの自主学習に活用できるような教材や,インターネット上で利用可能なコンテンツについて,京都市教育委員会から紹介がありました。
以下のお知らせをご覧の上,ぜひご活用ください。
「きみの『楽しい』を見つけよう!」京都市家庭学習応援コンテンツ
【学校の様子】 2020-04-20 09:16 up!