京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up17
昨日:71
総数:262539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
<令和6年度 学校教育目標>心豊かに たくましく 自ら学び 自ら律する 花園の子 

5年 特別の教科 道徳『生命の尊さ』

5年生のみなさん,昨日の社会科クイズの答えはわかりましたか?

【答え】
1 コロンビア
2 セネガル
3 ポーランド
4 ベルギー

セネガルが難しかったかな!?
答えがわかった人は,もっと様々な国について調べてみましょう。
答えがわからなかった人も,これで一つ賢くなりました。どんどん調べてみましょう。


さて,現在,新型コロナウイルスによって世界中の人の命が危険にさらされています。
そんなときこそ,『命の大切さ』について改めて考えてみましょう。
5年生にみなさんであれば「命が大切なことぐらい言われなくても知っている。」と思うかもしれません。

では,なぜ命は大切なのでしょう!?

「命がないと生きていけないから。」
「お父さん,お母さん,おじいちゃん,おばあちゃんから受け継がれてきたものだから。」
「自分のことを大切に思ってくれている人がいるから。」

等々,人によって考えは様々です。
だからこそ,みんなで学習すると,自分では気付かなかった考えに気付いたり,考えがさらに深まったりするんですよね。

5年生の道徳の教科書には,『生命の尊さ』について書かれている教材が3つあります。

 2『「命」』(教科書p8〜11)
24『命の種を植えたい ―緒方洪庵―』(教科書p114〜117)
37『「太陽のようなえがお」が命をつなぐ』(教科書p176〜179)

教材を読んで,お家の人と考えを交流できるといいですね。

では,早く学校が再開して,みんなで学習できる日が来ることを楽しみにしています。
画像1

花園小学校のみなさんへ

黒板けしや,黒板けしクリーナーが全クラス新品になりました!!!

みんなが使ってくれるのを,黒板の下やろう下のすみっこで待ってます。
画像1画像2画像3

がっこうたんけん

 いつもの 年なら,1年生が がっこうたんけんを している ころです。
 ざんねんながら いまは きゅうこうですので がっこうの しゃしんを みて それぞれ どこの ばしょか あてて みて ください。2年生いじょうの みなさんには かんたんですね。

 こたえは らいしゅう はっぴょうします。
画像1
画像2
画像3

ちょっとアタマをはたらかせて 4/24

花園小学校の
じどうのみなさん
げんきにすごしていますか?

きのうのあたまのたいそうのこたえは…

1 のこぎり
2 はしご
3 ねじ

でした。
むずかしかったかな?


きょうは,
はなぞのしょうがっこうのとあるばしょを
しゃしんでさつえいしました。
でも,すこししゃしんがわかりにくいです。
5・6年生は4年生の国語科で学習した「アップとルーズで伝える」の
アップ(しすぎ)の写真です。

どこのばしょかな?

わからないひとは,
がっこうがまたはじまったら
さがしてみてください。

画像1画像2画像3

5年 社会『わたしたちの国土』

5年生のみなさん,パワーアップ体操はやってくれましたか?
「はーい。」と手を挙げてくれた〇〇さん,いいですね!
まだの人…。大丈夫です。これからやってみましょう!

突然ですが,先生の自己紹介で趣味の話をしましたが,覚えていますか?
そうです!サッカー観戦です。

そこで,5年生の社会で学習する『わたしたちの国土』とサッカーを結び付けたクイズを出します。

【クイズ】
2018年サッカーワールドカップロシア大会で日本が対戦した国はどこでしょう?

ヒントを載せておきます。
考えてみましょう!
わからなければ,地図帳,地球儀などで調べるのもОKです。
興味をもって調べると,どんどん賢くなりますよ。

【ヒント】
1 ラダメル・ファルカオ選手 南アメリカ大陸 スペイン語
2 サディオ・マネ選手 アフリカ大陸 首都ダカール
3 ロベルト・レヴァンドフスキ選手 ヨーロッパ大陸 首都ワルシャワ
4 エデン・アザール選手 ヨーロッパ大陸 ワッフル
画像1

3年生のみなさんへ

3年生のみなさんへ
 元気に楽しくすごしていますか。

月よう日,新しい学習プリントをくばりに行きました。いろんなたまごりょうりを作ってみたよ,パンケーキを作ってみたよ,石やきょうりゅうについての本をたくさん読んでみたよなど,べんきょういがいにもみんなが楽しくがんばっているお話もきけて,とてもうれしかったです。

学校がお休みのあいだ,できることを見つけて,ぜひとも,新しいことにちょうせんしてみたり,すきなことをもっとすきになってみたりしてほしいなと思います。もしノートなどに書けたら,また見せてくれるとうれしいです。

ではまた。あんぜんとけんこうに気をつけてすごしてください。

ちょっとアタマをはたらかせて 4/23

はなぞのしょうがっこうの
じどうのみなさん
げんきにすごしていますか?

きょうのあたまのたいそうは,
「どうぐ」です。
きょうもヒントはありません。

きのうのあたまのたいそうのこたえは…

1 テニス
2 バドミントン
3 ラグビー

でした。
わかりましたか?

きょうはすこしむずかしいですよ。
おうちのひとといっしょにかんがえてみてください。
画像1

6年生のみなさんへ

しばらく会えてない人もいますが,いかがお過ごしでしょうか。

新型コロナウィルス感染対策として,ソーシャルディスタンス,手洗いなどみなさんも普段の生活には十分気を付けているとは思いますが,引き続き自分自身でしっかり意識して過ごしましょう。
また自己免疫力を高める上でも早寝,早起きなど生活リズムがくずれないよう気を付けてくださいね。

さて,今週休校の新しい課題を配布しました。内容をよく読んで,毎日計画的に取組んでいってください。(KBS京都テレビの特別教育番組もぜひ見てみてくださいね。ページ右上にリンクがあります。)
また課題以外にも自主的な取組として,座学だけでなく工作や家のお手伝いなど自分が楽しめるものに挑戦できるといいですね。時間の使い方が大変難しいところもありますが,お家の人と相談して,メリハリの効いた時間の使い方を工夫してみてください。

新学期,大変な幕開けとなりましたが,なんとかこの混乱も落ち着き,安全な状態になった上で,またみんなと元気に再会できるのを今から心待ちにしています。

画像1画像2

5年 体育『パワーアップ体操』

臨時休業期間が長く続いていますが,5年生の皆さんは元気にしていますか?

20日(月)の午後に,各家庭に課題等を封筒に入れてお配りしました。
課題の中に,自分で学習を進められそうな一覧を教科ごとに載せています。
自分で計画を立てて,学習を進めましょう。

また,京都新聞のジュニアタイムズは,学校再開後に渡すことになりました。
楽しみにしていてください。

5年生の体育では『パワーアップ体操』の学習をします。
運動不足になりがちな状況です。
おうちの人や兄弟・姉妹で一緒にやってましょう。
一緒にすると家族の会話も増えるかもしれませんよ。

では,また元気にみなさんに会える日を楽しみにしています。


パワーアップ体操学習カード
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1112...

パワーアップ体操学習資料
https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/1112...

つくってあそぼう☆

画像1
げんきにすごしていますか?

おさるさんをつくってみました。

ストローを うちがわや そとがわに ねじるようにまわすと…おさるさんはどうなるとおもいますか?

1うごかない

2よこにゆれる

3くるっとまわる

みんなもつくってためしてみよう!
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp