最新更新日:2024/11/10 | |
本日:1
昨日:55 総数:649196 |
1ねんせいのみなさんへきょうは おんがくの きょうかしょ! さいしょの ぺえじには 1ねんせいの がくしゅうが かいてあります。 どんなことを するか みてみましょう。 1つめの がくしゅうでは えの なかから うたをさがします。 どうぶつさんたちは なにを しているかな? どんな うたが みつかったかな? こえの おおきさに きをつけて うたってみよう♪ 2年生のみなさんへ
きょうは こくごの べんきょうの しょうかいです。
「ふきのとう」 こくごの きょうかしょ 13〜23ページの ないようです。 みんなは 「ふきのとう」を しっていますか? きいたことある人 見たことある人 食べた(たべた)こともあるという人も いるかもしれません。 もちろん はじめて きいた という人も いるでしょう。 ふきのとうは はるになると 土の中から ニョキニョキっと かおを出す しょくぶつです。 この おはなしに でてくる 竹やぶや 雪や ふきのとうは さむい ふゆの あいだ じっと がまんして あたたかい はるが くるのを いまか いまかと まっています。 お日さまの おかげで やっと めを さました はるかぜ。 はるかぜに ふかれて 竹やぶが ゆれて 雪が とけて ――――――もっこり。 雪の下で がんばってきた ふきのとうが やっと 土の そとに 出ることが できたときの 気もちは どんなもの だったのでしょうか。 みんなには でてくる とうじょう人ぶつの 気もちに なって ぜひ ことばの ひびきや リズムを たのしみながら 音どくを してほしいと おもいます。 音どくの くふうを かんがえながら くりかえし 声(こえ)に だして 読んで みて ください。 (※とうじょうじんぶつ…お話の 中に 出てくる 人のこと。人の ように うごいたり 話したり かんがえたり する 生きものや ものも とうじょうじんぶつと いいます。) 先生(せんせい)は この お話を 読んだとき なんとなく いまの みんなに にているなと おもいました。 いま みんなは やりたいことも できず じっと おうちで がまんして すごす ひびが つづいています。 たいくつだよね。 くるしいよね。 早く おもいっきり あそびたいよね。 でも きびしい ふゆを のりこえた あとには かならず あたたかい はるが やってくる。 みんなも いまの くるしい じかんを のりこえれば また えがおで 元気に べんきょうしたり あそんだり できる日が かならず きます。 だから それまでは いま 自ぶんに できることを せいいっぱい がんばろう。 もう少しの がまん。 みんなで がんばろうね!! 4年生のみなさん 保護者の皆さま中々,生活のリズムを自分たちで作れていない場合があるかもしれません。 朝 〜 昼 〜 夕方にかけて,自分たちでやることを決めてみてはどうでしょう?? やることを決めることで,メリハリがついて生活リズムがしっかり整えられることでしょう! ぜひ,ためしてみてください☆彡 4年生のみなさんへ
今日の工作では,ビニール袋と糸を使った”たこ”を作ってみました!!
風が強くふいてると,とっても高くとびました☆ 広い場所だと走って飛ばせることもできそう! とばすときは,必ず密集にならないように! また広い場所であることや周りに何もないことなどにも注意してください。 令和2年度 常磐野小学校 教育構想図2年生のみなさんへ体ちょうを くずして いませんか? 先生(せんせい)たちは みんなが元気(げんき)に 学校(がっこう)に きて いっしょに べんきょうを スタートできることを たのしみに じゅぎょうの じゅんびを したり じゅぎょうの れんしゅうを したりしています。 きょうは 図こうの べんきょうの しょうかいを します。 『ひみつ の たまご』 ずこうの きょうかしょ 8〜9ページに のっている ないようです。 たまごから うまれる おはなしを そうぞうして かく。 せかいに ひとつだけの 「ひみつ の たまご」。 かんがえた だけでも わくわく しませんか? みんなも 学校が はじまると この 作ひんを つくります。 休みの あいだに どんな たまごを つくろうか ぜひ かんがえて みて ください。 どんな かたちに しようかな? どんな 色(いろ)に しようかな? たまごの なかには なにが 入って いるんだろう? たまごが われた あと どんな おはなしが つづくのでしょうか? どんどん どんどん そうぞうを ふくらませて みて ください。 みんなだけの 「ひみつ の たまご」。 先生たちも たのしみに しています。 1ねんせいのみなさん 保護者の皆様へみなさん げんきに すごしていますか? あたらしい きょうかしょは よんでみましたか? 「やってみよう!」に こくごの きょうかしょに かいてあることを おうちのひとに つたえよう!という がくしゅうが ありましたね。 きょうは さんすうの きょうかしょを ひらいてみましょう。 いろいろな どうぶつが でてきますよ。 すうずぶろっくを ならべるれんしゅうも してみましょう。 さいごの しゃしんのような つかいかたは がっこうでは できません。 いまのうちに おうちで やってみるのは いいですよ。 算数の教科書も,国語の「やってみよう!」と同じように,かいてあるものをみて分かったことや想像したことをお話しすることもできます。この機会にぜひ,お子様と一緒に想像を広げ,お話タイムをとってみてはいかがでしょうか。 また,啓林館「スマートレクチャー わくわく算数」(https://wakuwakumath.net/)にいくつかの解説動画が掲載されています。よろしければこちらもあわせてご覧ください。 1ねんせいのみなさんへくびを ながく のばしている かめさんを みて, いちねんせいの おともだちも くびを ながあく のばして いましたよ。 ねいちゃあらんどで しょくぶつの かんさつを していると くるくると まるまった はっぱを はっけん!! なかは どうなって いるのかな…? ほかにも いちごの はながさいていましたよ。 みができると いいなあ! アジサイ
この写真(しゃしん)は,どこにある,どんな植物(しょくぶつ)かわかりますか?
フラワーロードに並(なら)んで生(は)えている,アジサイです。 2年生以上(ねんせいいじょう)のみなさんは,去年(きょねん),どんな色(いろ)のどんな形(かたち)の花(はな)を咲(さ)かせていたか覚(おぼ)えていますか? 校長先生(こうちょうせんせい)は,今年(ことし)来(き)たばかりで,そのことは知(し)りません。 アジサイは,土(つち)の種類(しゅるい)によって,花の色が違(ちが)います。赤紫色(あかむらさきいろ)なのか青色(あおいろ)なのか。 花の形(かたち)は,まん丸(まる)い「テマリアジサイ」と少(すこ)し平(ひら)べったい「ガクアジサイ」があります。少し去年(きょねん)の花が残(のこ)っていたので見(み)たら,どうやら「ガクアジサイ」のようです。 梅雨(つゆ)の季節(きせつ)になると,花が咲きます。どんな色の花が咲くか楽(たの)しみですね。 6年生のみなさんへ
6年生のみなさん,どんな毎日を過ごしていますか。
体調をくずすことなく元気に過ごしてくれていることを願っています。 学習も毎日コツコツと取り組んでいってくださいね。 さて,先生たちはみなさんが学校に来るのが楽しみすぎて,教室の準備を全力でしています。 机やいすの高さを調節したり,模様替えをしたり,配布物の確認をしたりしました。 他にも準備していることがあるので,またお伝えしますね。 お楽しみに。 |
|