京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up83
昨日:96
総数:1537849
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『言語能力の育成・言語活動の充実』・『「温かな心」「たくましさ」を兼ね備えた生徒の育成』

4月24日(金)

4月22日、新型コロナウイルス感染症専門家会議から、「人との接触を8割減らす、10のポイント」が示されました。
内容には生徒には関係のないものもありますが,その中に「ジョギングは少人数で,公園はすいた時間・場所を選ぶ」とありました。中学校からは毎日,時間を変えて先生方が見回りに行ってくれています。昨日も書きましたが,家にいてはストレスがたまるのか,公園へ出てくる人も少なくないようです。それは仕方のないことだとは思いますが,公園で大人数で固まっておしゃべりをしていれば「密集」になってしまい,コロナウィルスの感染リスクが高まってしまいます。お互いに十分に注意して行動するようにしましょう。

新型コロナウイルス感染症専門家会議の「人との接触を8割減らす、10のポイント」は右の配布文書または下のリンクからご覧になれます。

人との接触を8割減らす10のポイント

4月23日(木)

臨時休校になり2週間がたちました。まだまだ新型コロナが治まる気配がないように感じますが,皆さん大丈夫でしょうか。家の中にいるとストレスがたまるのではないでしょうか。私(教頭)の家にも3歳と5歳の男の子がいます。毎日家の中をバタバタと動き回って「体を動かしたいオーラ」を目一杯アピールしています。ストレスがたまると,ストレスがイライラに変わり,言動がきつくなったりします。今の社会はそのような人が多くなってきているのではでしょうか。その中で,家族で衝突が起こることもあったり,友人関係でトラブルが起きたりするかも知れません。何か心配なことがあったり,悩むことがあったり,相談したいことがあれば,周りの大人や担任の先生に声をかけて下さい。一人で悩むことはしないように心がけましょう。また,学校にはスクールカウンセラーの方がおられます。生徒も保護者もお気軽にカウンセラーをご利用下さい。

カウンセラー来校日時
  4月30日(木)10:00〜17:30
  5月 7日(木)10:00〜17:30 

いずれもまずは学校に電話下さい。よろしくお願いします。

4月22日(水)

文部科学省から案内がありました「生徒用のマスク」の『第1弾』が届きました。5月7日の学校再開時に生徒全員に配る予定です。お知りおき下さい。『第2弾』は5月に届く予定です。届き次第お渡ししたいと思います。

保護者の皆様へ
 就学援助の継続手続きですが,先日,学校に書類が届きました。5月末までに手続きを済ますことになっていますので,5月7日の授業再開時にお渡ししようと思います。それよりも前に書類が必要な方は学校に取りに来ていただけばお渡しできますので,事前に連絡の上お越し下さい。

4月20日(月)

昨晩からの雨もやっとやんだ様子です。雨の中,先生方も学校に来てくれています。後は生徒が登校するのを待つばかりです。先週も「生徒がいない学校は閑散として寂しい」ともらしている先生がいました。早くコロナの影響が治まって欲しいと思います。

保護者の皆様へ
 新型コロナの影響で学校行事が大きく変わりますので,決まり次第報告させていただきます。今のところは

 休日参観 ⇒ 2学期に延期 もしくは 中止

 育成合同球技大会 ⇒ 中止

 修学旅行説明会 ⇒ 中止(修学旅行の1学期実施が中止。
              2学期実施に向けて検討中)

 1・2年校外学習 ⇒ 2学期以降に延期 もしくは 中止

 部活動保護者会 ⇒ 中止(後日顧問よりプリント配布)

 第1回進路説明会 ⇒ 1学期は中止(2学期に実施)

 全国学力・学習状況調査 ⇒ 中止

このあともわかり次第報告させていただきます。なお,今後の変更もあるかも知れません。変更が出次第,HPを中心に連絡させていただきますので,よろしくお願いします。

令和2年度桂中学校沿革史

令和2年度桂中学校沿革史を掲載しました。

令和2年度桂中学校沿革史については、ページ右下の配布文書またはリンクをクリックしてご覧ください。

令和2年度桂中学校沿革史

令和2年度学校教育目標・経営方針

令和2年度学校教育目標・経営方針を掲載しました。

令和2年度学校教育目標・経営方針については、ページ右下の配布文書またはリンクをクリックしてご覧ください。

令和2年度学校教育目標・経営方針



令和元年度学校評価実施報告

令和元年度の学校評価実施報告書を掲載しました。

令和元年度学校評価実施報告書については、ページ右下の配布文書または下記のリンクをクリックしてご覧ください。

令和元年度 学校評価

家庭学習のお役立ちコンテンツ

先ほどの「がんばれ京都の子どもたち」は右の配布文書にもあります。見にくいときはそちらをご覧下さい。よろしくお願いいたします。

家庭学習のお役立ちコンテンツ

昨日案内いたしましたお役立ちコンテンツの放送時間帯が出ましたのでお知らせいたします。参考にして下さい。
画像1

家庭学習のお役立ちコンテンツ

先日、教育委員会から以下のような案内が来ました。家庭学習に役立つかも!

家庭学習を行う一助として,今回,各教科等の指導主事が,各学年各教科等で主に4月に学習予定であった単元の内容を短縮して紹介したり,家庭学習の進め方等を提案するコンテンツ画像を独自に作成しました。

このコンテンツ画像は,小学校4年生〜中学校3年生の各教科等を学年ごとに作成しており,1本15分〜30分の構成で約60本あり,各教科等の学習内容に加え,英語の歌やあいさつをALTと一緒に行うもの,親子で行うストレッチ運動,手作りマスクの方法等も紹介しています。

以下のとおり,近日中に,KBS京都テレビで放送するとともに,動画投稿サイト「ユーチューブ」でも配信する予定です。

■KBS京都テレビ
 ・4月20日(月)〜30日(木)の平日に放送されます。
 ・放送時間帯は「9:00〜9:30」「10:00〜10:30」「11:00〜11:25」
  「14:30〜15:00」「15:30〜16:00」で日によって異なります。
 ・各時間帯で放送予定の学年教科名は決定次第でお知らせしますが,
  京都新聞社の子ども向け新聞「ジュニアタイムズ」の4月19日号でも
  紹介されます。

■動画投稿サイト「ユーチューブ」
 ・4月28日(火)から順次配信します。
 ・配信する動画はKBS京都テレビで放送する内容と同じものです。


■京都新聞社 子ども向け新聞「ジュニアタイムズ」特別版の発行
 ・KBS京都テレビで放送する番組内容のポイントとなる事項,
  家庭で親子一緒にできる運動,新型コロナウイルス感染防止に向けた
  注意点等を紹介する特別版が全3回(4月19日,26日,5月3日)
  発行されます。
 ・市立小・中・義務教育・総合支援学校の児童生徒(小4〜中3)分
  (約6万部)が無償提供されます。ジュニアタイムズの紙面内容は,
  京都新聞社,京都市教育委員会,各校HPでも即日公開します。

是非、有効活用して下さい。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立桂中学校
〒615-8226
京都市西京区上桂森上町26
TEL:075-392-7200
FAX:075-392-7201
E-mail: katsura-c@edu.city.kyoto.jp