![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:51 総数:954453 |
何の花でしょう?![]() 天気の良い日には,少し散歩などして春の風景を探してみてもいいですね。 この花は英名アプリコットです。 図工☆スケッチ3![]() ![]() 写真は,本館入り口の写真です。 描ける人は練習してみましょう。 図工☆スケッチ2
実際に描いてみると,奥行きを表現したり,立体に見えるようにしたりするのは難しいですね。
スケッチとは,人物や風景などを大まかに描写することです。 まずは,描きたいものの全体のシルエットを見て大わくを描き,大まかに中を描き込みます。その後,影や模様などを細かく描いていきます。 思い通りに描くには,練習が必要だと再認識しました。 ![]() ![]() 図工☆スケッチ![]() ![]() 先生も図工の勉強をしようと,スケッチをしてみました。 写真の場所,うまくかけるかな・・・ 理科 しぜんのかんさつ(4)![]() ![]() 左 ポピー 右 ブロッコリーでした。 普段おいしく食べているブロッコリーは 小さな黄色の花が咲きます。 上の写真を見るとブロッコリーということがよくわかりますね。 みんなのおうちの近くにも 「ホトケノザ」や「ナズナ」が咲いていると思います。 理科の教科書の一番後ろのページに お花の情報が載っています。 参考にしてくださいね。 よいしせいでがんばろう!![]() ![]() がんばっていますか? よいしせいで「ぐう・ぺた・ぴん」 ただしいえんぴつのもちかた「なかゆびまくら」 でとりくみましょう。 がくしゅうのじゅんび![]() がっこうにはみなさんがつかうべんきょうのどうぐが たくさんとどいています。 まなびのせんせいがひとりずつなまえをかいてくださってます。 みんなでがくしゅうするのがたのしみですね! 4年 理科 「季節と生き物」(1) 春の始まり
4年生の子ども達に向けて,春の生物の様子を紹介しています。
今日の写真は,2本のハナミズキの木です。 4年1組の下駄箱に近いハナミズキは,今,満開でとてもきれいです。 池に近い方のハナミズキはまだほとんど開花していません。 同じハナミズキなのに差があるのはなぜかについて考えてみるのもおもしろいですね。 ![]() ![]() ![]() 漢字学習ノート![]() 「春」の漢字まで進めておいてください。 きれいに書けるようにノートに練習しておくのもいいですね。 漢字学習ノートのポイントを載せているので見ておいてください! 教室の様子![]() 算数の復習問題 問:5年3組の教室は,たての長さが7.7m,横の長さは7.8mです。 5年3組の教室の面積は何平方センチメートルでしょう。 学校が再開したら,担任の先生に答えを確かめてみましょう。 |
|