![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:37 総数:585509 |
6年 国語「気になるニュースを集めよう」
6年生のみなさん元気にしていますか。先生たちが先日届けた課題は順調に進めることができていますか。学習をする時は,テレビを消して静かな環境で集中して行いましょう。
ところでみなさんニュースを見たり,新聞を読んだりしていますか。自分が気になるニュースを一年間書きためてみませんか? 社会で起きていることに興味をもつことはとても大切なことです。国語の教科書16ページに詳しい方法が載っています。ぜひ参考にしてください。自主学習として取り組むのも良いですね。 がんばれ,6年生!! ![]() ご連絡
【保護者の皆様へ】
本日より実施させていただいております家庭訪問ですが, 兄弟姉妹が在籍されているご家庭につきましては,いずれかの担任が代表して訪問させていただいております。 どうぞご了承ください。 2年 「じしゅべんきょうを がんばっているよ」
友だちの じしゅべんきょうノートを のぞいてみよう。2年生の かん字を れんしゅうしている 友だち,自分の すきな 生きものについて 絵やせつめいを かいて まとめている 友だち。いろいろな 学しゅうが できる ゆめのような ノートが じしゅべんきょうノート!!さあ,いますぐ ノートを ひらいてみよう。
![]() 1〜6年 「新体力テストに向けて」![]() ![]() ![]() 新体力テストに向けて家でもできる運動 第3弾!今回は「立ち幅跳び」 家の中では滑ってけがをする 危険があるので気を付けよう。 公園などの広い場所で 挑戦してみよう!! 小さな円をかいて, 島から島へ ジャンプ!! 両腕をしっかりふって 両足ジャンプで跳べるといいね。 島と島の間隔を広げると 記録アップにつながるよ。 先生は無事に島を渡り切れるかな? がんばれ!京都の子どもたち
西京極小学校のみなさん,おはようございます。
今日もよい天気です。 顔を洗って,歯を磨いて, 窓を開けて空気のいれかえをして, 気持ちよく1日を始めましょう。 さて,来週月曜日から,4年生以上の人に向けて,テレビ放送が始まります。4月に勉強する内容や家庭学習のしかたなどを,教育委員会の先生が説明してくださいます。これも使って,勉強をすすめてもらえるとうれしいです。 【保護者の皆様へ】 新型コロナウイルス感染が沈静化するきざしが見えない中,保護者の皆様には,休校措置にご理解をいただき,ありがとうございます。「特例預かり」につきましても前回より人数が少なく,また,ご家庭で見ていただける日には欠席連絡をいただくなど,感染拡大防止にご協力いただいていることに感謝申し上げます。 子どもたちの様子はいかがでしょうか。学年が進むにつれ,親の思うようにならないことも多々あろうかと思います。お困りのことがございましたら,どうぞお気軽にご連絡ください。 1年生から5年生は,本日もしくは明日に家庭訪問をさせていただきます。ひまわり学級・6年生は,来週の月曜日20日に家庭訪問させていただきます。以前にもお知らせいたしましたように,担任がインターホン等でお声掛けさせていただきますので,ご在宅でしたらご対応よろしくお願いいたします。 (インターホン越しでもかまいません。上がらせていただくことは控え,玄関先等で短時間お話させていただくことをご容赦ください。) 家庭訪問の際に,休校中の学習課題もお届けさせていただきます。(ご不在の場合,ポストに入れさせていただきます。こちらもご了承ください。) また,市教委とKBS京都,京都新聞が連携して「京都・学びプロジェクト」が企画されました。詳細は以下の文書をご覧ください。 【広報資料】がんばれ!京都の子どもたち〜オール京都で学びの支援を〜 ←クリック この番組も活用しながら,生活習慣の確立とスケジュール管理に役立てられればと考えております。引き続き,ご協力のほどをよろしくお願いいたします。
|
|