京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/22
本日:count up80
昨日:186
総数:623290
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月8日(土)休日参観

今日はイングリッシュデー!

画像1
画像2
画像3
Hello! Everyone.みなさん,こんにちは。元気にしていますか。
今日は,木曜日。つまり,English dayですね。
この機会に今まで学校で習ったEnglish wordを復習してみてはどうでしょうか。
Good job! Fantastic! Amazing! So cool! Wonderful… 今日は1つ誉め言葉を使ってみましょう。

特に使いやすいのではGood job!(グッジョブ!)です。
1. よくがんばったね。 2頑張ってくれてありがとう。 3.今日はおつかれさまでした。
のような意味合いで使うことが多いです。Good job! と言われたら,Thank you.と返すといいと思います。例えば,昨日,4年生の廊下や手洗い場を掃除してくれた先生にGood job!と言いました。すると「Thank you.」と答えてくれました。このような場合にも使えますね。

さて今日は,3年生の時に外国語活動で学習した英語で質問をします。
それぞれ,英語で答えてみてください。
1. What’s this? これは,何ですか?(写真 上)
2. How many? いくつありますか?(写真 真ん中)
3. I like pizza. What food do you like?
    わたしはピザが好きです。あなたはどんな食べ物が好きですか。(写真 下)

1日1回,学習した英語を使ってみるのもいいですね。Let's try! (挑戦してみましょう。)

九九は覚えていますか?

画像1
画像2
画像3
 算数でこれまでに学んだ計算といえば・・・たし算,ひき算,かけ算の3つの計算ですね。
 さて,3年生では,新しい計算について学びます。聞いたことがある人も多いと思いますが・・・
 「わり算」といいます。
 新しいことを学ぶのはとても楽しみですね。でも,新しいことを身に付けるときに大事になってくるのは,これまで学習してきた力です。ということは,これまでの学習を忘れてしまったら,新しいことを学ぶときに困ることになりますね。

 特に,「わり算」の学習で,大事になるのは・・・「九九」です。
 みなさん,2年生で九九免許証を目指して,いっぱい練習しましたね。九九免許証は,ただ手に持っていてもこうかはありません。
 久しぶりに九九カードを手にして,唱えてみましょう。先生たちも,やってみましたよ。

 まずは,上の写真の一番下の九九を唱えてみましょう!何秒で言えるでしょうか。
 真ん中の写真のように,先生も挑戦してみました。
 ちなみに,14秒44でした。
 さて,先生に勝てるかな。


 

 

国語の教科書を読みましたか。

 みなさん,この休校期間中に国語の教科書を読んでみましたか?

6年生の初めの物語文「帰り道」には
読んでいくと面白いしかけがたくさんありますよ。
なぜ,本文が1,2と分かれているのでしょう。
ぜひ読んで考えてみてください。
画像1画像2

指揮者の誕生

指揮者のルーツは古代ギリシャのコーロ(合唱)だそうです。17世紀のバロック時代には,作曲家がチェンバロを弾きながら奏者たちに指示を出したり,ヴァイオリン奏者が立って弾きながら弓で指示を出すことが一般的でした。 19世紀に入ると,曲は長く大きく複雑になりオーケストラの人数もどんどん増えていきました。そうすると,片手間に指揮をすることができなくなり職業として指揮者が登場したそうです。


指揮者はオーケストラの前に立って指揮棒を振っているだけではありません。指揮者は図形で何拍子かを演奏者に伝えているんですよ!
例えば,三拍子なら三角形を指揮棒で示します。プロのオーケストラの指揮者になるとテンポやタイミングだけでなく,指揮者の楽曲に対する解釈を伝えることが大きな役割です。指揮者はそれぞれ独自の動きや複雑な動きを加えるため,同じ楽曲で同じ動きをすることはほとんどありません。


こうした独自の動きが,指揮者の個性であるため「指揮者の動きがよくわからない」と感じるのかもしれませんね。また,面白い動きをしてると感じてしまいますね。

ぜひ,楽器の音色だけでなく指揮者にも注目してオーケストラの演奏を楽しんでみてください!

画像1
画像2

4月23日は「子ども読書の日」

画像1
 休校措置が続いていますが,皆さん家で読書をしていますか?
 スマホやケータイ等でゲームばかり…ということになっていませんか?(休校措置が続いていて,ちょっと心配しています…。)

 今日4月23日は,「子ども読書の日」です。本来であれば,この日の前後1週間くらいを目途に,図書館等で絵本の読み聞かせや人形劇など,様々なイベントが行われる予定ですが,今年度は新型コロナウイルス感染拡大防止のため,残念ながらいずれの取組も中止になっています。

 さて,せっかくの「子ども読書の日」です。今日はゆっくり読書を楽しんでみませんか?
 おうちにある,既に読んだ本であっても,もう一度読んでみると,これまでと少し違った印象を受けることも多いです。これも,読書のおもしろさのひとつです。

地図帳を開いてみよう!

 先週,みなさんの家へお電話していると,はじめての自主学習ノートに,何をしようかな…となやんでいる人がいるようですね。
 まだまだスタートしたばかりです。新しいことをしないといけないと思いすぎないで,2年生の漢字の復習や3年生の漢字の予習,計算練習,教科書をうつす…ことをくり返ししてみてください。また,こんなことしていいのかな…となやんだ時は,気にせずやってみましょう。自分がやりたいと思った,その気持ちが大切です。
 
 さて,みなさん,はじめて手にした地図帳は,もう,見てみましたか?

 なかなかお出かけできない今だから,地図帳の中で,お家の人と,地図帳旅行をしてみては,,,。
 行きたい場所をさがしたら,その地名を自主学習ノートに書くのもいいですね。

 3年生の社会では,京都市の勉強をします。京都市も地図帳の50ページにあります。京都の山の名前,川の名前,通りの名前など色々みつけてみましょう。

 クイズです!! 地図帳50ページを見て考えましょう!
 
問題1  
  Yの形に流れる3つの川の名前は?

問題2 
  「京都五山送り火」 山にえがかれる5つの文字は?

問題3 
  京都タワーから,地図を上に(北に)見ていくとある 広い土地にある建物は? ヒント「京都〇〇」

問題4
  (問題3)の場所にある「丸太町通」を 右に(東に)進むとある 赤い柱に緑の屋根の建物は?  ヒント「〇〇神宮」

  答えは,学校がスタートしたらみんなでかくにんしましょう!

  自分でも,このページを使ってクイズを作ってみるのもいいですね!
  楽しみにしています!

アルトホルンって?

画像1
画像2
みんなも何か始めてみませんか?

昨日の「よ〜く考えてみよう!」の答えを発表します

 わかば教室での物の置き場所が「3つ」,変わったところを

 見つけることができましたか。

 下の写真を見てください。

答えは

  〇1つめ・・・ラジカセとブロックのおもちゃの置き場が

         反対になっている。
  
  〇2つめ・・・図鑑が寝かせておいてあるのとたてておいて

         あるのが変わっている。

  〇3つめ・・・水色のかごが畳においてあるのとロッカーの

         上に置いてあるのとで変わっている。

   
   難しかったですか?

   すぐに見つけられた人も見つけられなかった人も,学校が始まった

   ら,わかば学級の教室に遊びに来てください。

    今しばらくは,家で過ごすことが多いと思いますが,おうちの

   中でおうちの人とこのような「場所がえクイズ」をしても楽しい

   かもしれません。

    元気で過ごしてくださいね。
画像1

おすすめの本の紹介

画像1
みなさん,元気に過ごしていますか。
おうちで過ごすことが多く,自由に使える時間が
たくさんある人も多いのではないでしょうか。

そこで先生のおすすめの本を3さつしょうかいします。
「おしりたんてい」「マジックツリーハウス」
「銭天堂(ぜにてんどう)」です。
この3さつともシリーズ物なので気に入ったら
どんどん他の話も読んでいけますよ。
この本は学校図書館にあるので,
学校が始まったらぜひかりてみてください。

自由に過ごす時間がたくさんあるときに,
少しがんばれば読めそうな本を
読んでみるのもいいかもしれませんね。

はきものをそろえる

2回目の学校預かりも8日目を迎えました。そんな中,みんなの靴がきれいにそろっているのを見ると,とてもうれしい気持ちになります。トイレのスリッパもしっかりそろっていましたよ。

「はきものをそろえると こころもそろう」

これからどうなっていくのか,何となく不安な気持ちもあるかと思います。でも,家でも学校でも,みんなで「はきものをそろえる」ようにしていきましょう。そうしてこころをそろえながら,みんな元気に会える日を待ちたいと思います。

もちろん,「早ね早起き朝ごはん」もわすれないでくださいね!
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp