![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:45 総数:874246 |
3年生 かん字ドリルの学しゅう
かん字ドリルのしゅくだいは,すすんでいますか?
5月6日(水)までに19ページまでやりましょうとつたえていましたが,19ページまでおわった人は,20ページから先も書きこみして学しゅうをすすめてかまいません。 3年生でならうかん字はなんと200文字!! 「こんなこともできるよ!part2」でしょうかいしたように,かん字ドリル用のノートもつかっていいですよ。 読み書きのれんしゅうもして,おぼえていきましょう! ![]() とけい はっ見!
さんすうのきょうかしょをパラパラめくってみると,「2 時こくと 時間」という学しゅうがありました。
その中に 21ページ「みの まわりの 時計」というコーナーが。 そこで,先生たちのいるしょくいんしつの中で,とけいをさがしてみました。 かべにかかっているとけい いながき先生のうでどけい コピーきにうつされていたとけい チャイムをならすきかいについているとけい すぐに4つも見つかりました。まだまだありそうです。 みなさんも,とけいをよむれんしゅうをしながら,いろいろなとけいを見つけてみてくださいね!! ![]() 1年生 かつらがわしょうがっこう たんけんたい その6
きょうは,コンピュータしつをたんけんします。
![]() ![]() ![]() 3年生 チョウのよう虫のせい長 part2
キャベツのあなが何なのか,わかりましたか?
正かいは・・・『チョウのよう虫が食べたあと』です!! よう虫はキャベツを食べます。 動画はこちら ↓ キャベツを食べるよう虫 ほかにもすきなえさがあるみたいですよ。調べてみてね! ![]() チョウのよう虫のせい長 part1![]() ![]() ![]() 生まれてすぐの体の色は黄色だったのに,つぎの日見てみると体の色は緑色になっていました。 そして,キャベツにあなが!! さいしょはあいてなかったのになぁ。 しかも,少しずつあなが大きくなっている!! どうしてかな?調べてみてね! 正かいは明日はっぴょうしますね。 たんぽぽのちえ
こくごのきょうかしょに,「たんぽぽのちえ」という文がのっていますね。
みなさん,もう読んでみましたか? 先生たちも,学校でたんぽぽをはっけんしました。 きょうかしょとおんなじようすのものもたくさんありましたよ。 今回はそのたんぽぽのちえからクイズです。 たんぽぽは どんなじゅんに かわっていくでしょうか? したのしゃしんのばんごうでこたえてみてね。 ![]() 4年 やってみよう!2
週の真ん中,水曜日!!
4年生のみなさん,元気ですか―?? 新しい課題は,順調に進んでいますか?? 課題をするのも,ちょっとつかれたな… 公園に行って体を動かそうと思っても,いっぱいいる…密集や… そんなときは,読書がおすすめ!! しかも天気がいい時は,ベランダでの読書!! 気分が変わって,気持ちいいですよ!! ぜひぜひ,やってみよう! ![]() ![]() 3年生 こんなこともできるよ!part3
3年生では,新しく社会科の学しゅうがはじまります。
教科書や地図ちょうは,のぞいてみましたか。 3年生の社会科では,桂川の地いきや京都市のこと,地いきではたらく人のこと,地いきをまもってくれている人のこと,むかしのくらしのことなどについて学しゅうします。 今日は社会科でできる自しゅ学しゅうをしょうかいします。 地図には,「文」や「卍」や「〶」など,いろんな記号が書いてあるのを知っていますか? これは,地図記号といって,その土地のようすやたてものをあらわしています。 地図ちょうの11,12ページや教科書の10ページにも地図記号のことがのっています。 どんな地図記号があるのか調べてみよう! ![]() 1年生 かつらがわしょうがっこう たんけんたい その5
きょうは,うんどうじょうをたんけんします。
![]() ![]() ![]() みんな元気に・・・!
こいのぼりを上げました。今日は風があるので気持ちよさそうに泳いでいます。みんなが元気で過ごせるように・・。そんな願いをこめてのこいのぼりです。
![]() |
|