家庭訪問の変更について
来週27日(月)に予定しておりました家庭訪問の実施について,以下のように変更させていただきます。ご予定いただいていたご家庭には大変申し訳ありませんが,新型コロナ感染拡大防止の動きも日に日に変化しております。わたくし共教職員も,「在宅勤務」や「時差出勤」を行っておりますことをご理解いただき,ご了承いただきますようお願いいたします。
※たんぽぽ学級・1,5,6年生の家庭訪問は,日を変更させていただきます。
○ たんぽぽ,1,6年生・・・30日(木)午後
○ 5年生・・・・・・・・・5月1日(金)日中
※全学年,2回目と同様,原則としておたより等のポストインとさせていただきます。
※2,3,4年生の日程の変更はありません
【お知らせ】 2020-04-23 19:19 up!
外でのあそびについて
川岡小学校のみなさんへ
みなさんは今,自分や家族,まわりの人のいのちを守るため,遠くに遊びに行くこともせず,きっといろいろながまんをしてくれていますね。また,学習についても,家でできることをがんばっていると思います。しかし,家の中にばかりいては運動不足になるので,家の前や近くで遊んでいる人もいることでしょう。
赤ちゃん,幼児,小学生,中・高生,おとなの人,お年より…今はいろいろな人が家ですごしています。
そこで,外で遊ぶ(体を動かす)ときには,次のようなことに注意してください。
・人にめいわくをかけません。(大きな声を出す,マンションのしきちで走
り回る,よそのものをさわる など)
・遊ぶ時間をきめましょう。(朝早く,夕方おそくはやめましょう)
・遊んでいい場所,いけない場所を考えましょう。
・あぶない遊びはしません。
みんなが気をつけて,みんなが気持ちよく生活できるようにしましょう。
【お知らせ】 2020-04-22 16:25 up!
4月22日 チューリップ
花だんに,かわった形のお花がさいています。これ全部,チューリップなんですって!
とてもきれいで,かわいいですね!
【お知らせ】 2020-04-22 10:37 up!
「きみの『楽しい』を見つけよう!」京都市家庭学習応援コンテンツ
右の「配布文書」に,画像入りの詳しい紹介を載せています
(下のリンクからもご覧いただけます。)
↓
<swa:ContentLink type="doc" item="104105">「きみの『楽しい』を見つけよう!」京都市家庭学習応援コンテンツ</swa:ContentLink>
(以下は,抜粋です)
新型コロナウイルス感染症対策に伴う臨時休業を実施しているところですが,休業期間中の子どもたちの自主学習に活用できるような教材や,インターネット上で利用可能なコンテンツについて,京都市教育委員会から紹介がありました。これらの教材等や,前年度の教科書やプリントに再度取り組むなどし,ぜひ,家庭学習の習慣づけを意識して毎日の生活を規則正しく過ごしていただきますようお願い申し上げます。
◆ 家庭で活用できる学習教材
東京書籍「プリントひろば」
◆ 家庭から利用可能なインターネット上の学習支援コンテンツ
(1)文部科学省
「子供の学び応援サイト〜臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト〜」
(2)経済産業省
「新型コロナ感染症による学校休業対策 ♯学びを止めない未来の教室」
(3)LINEみらい財団
「新型肺炎休校サポート」
・LINEのアカウント上で,中学生・高校生を対象に学習動画(国語・数学・理科・社会),単語や文法に関するドリル型学習教材(英語)を利用可能です。
※利用する場合は,個人用のLINEアカウントを取得し,LINE公式アカウント「新型肺炎休校サポート LINEみらい財団」を友だち登録する必要があります。
【お知らせ】 2020-04-17 19:04 up!
第2回目・第3回目の家庭訪問について
4月13日(月)・17日(金)に実施いたしました第1回目の家庭訪問にご協力いただきありがとうございました。また,提出書類の回収につきましてもご配慮いただき大変助かりました。
来週・再来週に実施します第2回目・第3回目の家庭訪問につきまして,以下の通りお知らせいたします。
◆第2回目
4月20日(月) たんぽぽ学級・1年・5年・6年
4月24日(金) 2年・3年・4年
・1〜6年生は,おたより等を各戸にポスティングさせていただきます。インターホン等でのお声掛けは控えさせていただきますのでご理解ください。
・たんぽぽ学級は,インターホン等でお声掛けさせていただきますので,ご在宅でしたらご対応よろしくお願いいたします。
家庭訪問はこのような形で実施させていただきますが,お子様に係るご相談はいつでも受け付けておりますので,学校までお電話ください。(なお,来週より,本校でも在宅勤務・時差出勤の取組を始めるため,担任の対応が翌日以降になる可能性がございます。ご了承ください。)
◆第3回目
4月27日(月) たんぽぽ学級・1年・5年・6年
5月 1日(金) 2年・3年・4年
・第1回目と同様,たんぽぽ学級,1〜6年のすべての担任がインターホンでお声掛けさせていただきますので,ご在宅でしたらご対応よろしくお願いいたします。休業中のお子様の様子等教えてください。担任からのご連絡もさせていただきます。
ご不在の場合は,担任からのおたより等をポスティングさせていただき,当日または翌日以降にお電話にてお子様の様子を確認させていただきます。
さまざまな状況を踏まえ,学校再開を含めたスケジュールが変更になる可能性もございます。朝・晩2回は本校ホームページの確認をお願いいたします。
【お知らせ】 2020-04-17 17:59 up!
主に4月分の学習内容が配信されます
児童のみなさん
保護者の皆様
臨時休校中で,登校して学習する,友だちと生活をつくる,ということが当たり前にできない状況が続いています。それでも,このようなときだからこそ,1人1人が今できることに取り組もう,と,適切に判断していただいております。川岡校の児童のみなさん,保護者の皆様に感謝の気持ちでいっぱいです。
さて,まだまだ続く臨時休校ですが,大切な年度初め,規則正しい生活を送ること,コツコツとおさらい学習や予習をすすめていくことが,授業再開後の学びにつながっていくことはこれまでお伝えしているとおりです。
今回,家庭学習のおたすけにしてほしい,という願いで,京都市教育委員会・京都新聞社・KBS京都のコラボが実現し,各学年各教科等で主に4月に学習予定であった単元の内容を短縮して紹介したり,家庭学習の進め方等を提案したりするコンテンツ画像を独自に作成されました。
このコンテンツ画像は,小学校4年生〜中学校3年生の各教科等を学年ごとに作成されており,1本15分〜30分の構成で約60本あります。各教科等の学習内容に加え,英語の歌やあいさつをALTと一緒に行うもの,親子で行うストレッチ運動,手作りマスクの方法等も紹介されています。
下のリンクから,また右側の配付文書「おしらせ」から,配信スケジュールが確認できますので,是非とも活用してみてください。
ここから→
がんばれ!京都の子どもたち オール京都で学びの支援を
【お知らせ】 2020-04-16 11:59 up!
令和2年度 川岡教育の基本方針
☆☆☆ 児童のみなさんへ ☆☆☆
臨時休業から5日目に入っています。児童のみなさん,体調を崩していませんか?
本来なら,学校に登校して,新しい学年の勉強をしたり,友だちと遊んだり,先生から大切なことを学んだりしている時期ですが,今はそれがかなわず,辛抱してもらっています。でも,「明けない夜はない」と希望をもち続けて,今は自分と家族,友だちや周りの人のいのちや健康を守る行動を心掛けましょう。
また,この大切な時間をどのように過ごすかが大事です。
臨時休業で学校がお休みになる日が全部で15日。
1日2時間学習したら,全部で30時間
1日計算を20問すれば全部で300問
1日に漢字を20行書けば全部で300行 ・・・コツコツ積み上げるって
ものすごく大きな力なんですよ。
1人1人が,「今どうするか」を正しく判断するとともに,授業再開の向こう側,コロナ終息の向こう側の「なりたい自分」をしっかりとイメージして頑張ってほしいと思います。
〇〇〇 保護者・地域の皆様 〇〇〇
新型コロナウイルス感染拡大防止の取組にご理解ご協力いただきありがとうございます。まだ始まったばかり,長丁場です。皆様もくれぐれも無理をなさいませんよう,お祈り申し上げます。
さて,令和2年度「川岡教育の基本方針」を公開いたします。(右側の「配付文書からご確認いただけます。)人とのつながりを重視する川岡教育に,ますますのご支援を賜りますようよろしくお願いいたします。
令和2年度 川岡教育の基本方針
【学校教育目標・経営方針】 2020-04-14 11:47 up!
京都市民としてできること
京都市・京都市新型コロナウイルス感染症対策本部から
「新型コロナ感染防止のために京都市民の皆様へのお願い」が示されました。
希望をもち続けて,当たり前の日常を取りもどし,
安心して1日1日を過ごせるように
「京都市民としてできること」に一緒に取り組んでいきましょう。
保護者の皆様,地域の皆様,
児童のみなさん
どうぞよろしくお願いいたします。
校長 中村 佳明
【お知らせ】 2020-04-09 12:42 up!