京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up60
昨日:48
総数:905140
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

4年 自主学習でこんなことができるよ

画像1
今日の,先生の自主学習です!
今日は,3年生の時に習った漢字を使って,言葉集めをしました。
国語辞典で調べてみると,たくさんの漢字があることに気づきました。
また,ただ漢字を書くだけじゃなく,言葉を書くことでたくさんの言葉を知ることが
できました。
自主学習の課題に悩んだときは,参考にしてみてください!

【6年】課題について

画像1
休校になって早くも1週間が経ちました。
みなさん,元気にしていますか。

休校期間中の課題について連絡します。

16(木)漢ド4,計ド2
17(金)漢ド「視」「穴」,計ド3
20(月)漢ド「砂」「腹」,計ド10
21(火)漢ド「段」「並」,算数に教科書P.40 1.2.3
22(水)漢ド「降」「認」,算数に教科書P.40 4.5.6

※漢ドは書込んでいいです。
 計ドは自主学ノートにやってください。

23(木)からの課題については,またホームページ等にアップします。定期的に見て,学習に取り組むようにしてください。


(( 先生から一言・・・ ))
新しい漢字も覚え方ひとつで簡単に書けるようになります!
楽しく学習に取り組めるように先生たちで考えてみました。

例えば・・・
「視」→ねぇ,見える?

自分たちでも楽しく覚えられるように考えてみてはどうでしょうか。

5年生担任より愛をこめて・・・(2)

今日の漢字は「許」「可」「河」ですね。

先生も新出漢字の学習に再チャレンジ!

【許】 キョ・ゆる(す)
    許容・特許・免許
   「許」の漢字の右側の「午」を「牛」にすることは許しませんよ。

計算練習や読書などもどんどんやりましょう。

このホームページの文章は,毎日5年生の担任の先生が交代で考えています。

今日の文章は誰が考えたのかな?そんなことも想像しながら読んでみてくださいね。

元気ですか?

画像1画像2
 卒業・入学の前に寄せ植えをした、ビオラは大きくなりキレイに咲いています。そらいろ畑に植えたジャガイモも元気に大きく育っています!夏の収穫が楽しみですね!
お家にいる間は、手伝いをいっぱいしてくださいね!生活のリズムが崩れないように元気に過ごしてくださいね!会えるのを楽しみにしています!

4年 自主学習でこんなことができるよ

4年生のみなさん,元気に過ごしていますか?
みんなと会えない休校期間中,先生も自主学習を頑張ってみました!

今日は,3年生で学習したコンパスを使って,もようづくりをしました。
ノートには,日付け・時刻・めあて・ふりかえりも書いていますね!
休校期間中,自分で課題を決めて自主学習にも頑張って取り組んでくださいね。
画像1

時間を決めて

特例預り中も,45分ごとにチャイムを鳴らしています。
勉強する,読書をする,体を動かす,休憩する,
メリハリをつけることが大切です。

今回の預り期間中は,体を動かす時間も意図的に設定しました。
各家庭でもできる運動で運動不足を解消しましょう。
なわとびは,比較的狭い場所でもできます。
でも安全には十分気を付けてくださいね。
画像1画像2画像3

お手伝い ありがとう

画像1画像2
入学式の後,例年なら6年生が長いすや床のマットを片付けてくれていたのですが,今年は休校でお願いできませんでした。

でも,特例預りに来てくれていた6年生が手伝ってくれました。ありがとう。

家にいる人も,そうじや洗濯などおうちの方と相談して家族のために頑張ってくださいね。体を動かすことも必要ですよ。


4月14日 桜 舞う

画像1
今朝は,青空が広がりました。でも,とても風が強かったです。
運動場の桜も勢いよく花びらが舞い,歩道にはたくさんの花びらが・・・

鴨川沿いの桜も随分散ってしまいました。
この後,若葉が美しくなります。この時期にしか観察できない植物の変化です。

家の近くで自然観察する場合には,車の通る道路などで観察しないよう,おうちの方と相談してくださいね。

元気に過ごしていますか? 6年生

休校が続いていますがみなさん元気に過ごしていますか?

先生たちは早くみんなと一緒に勉強したり遊んだりしたいなぁと思っています。

今週の学習課題は「自学自習」です。みなさん1日1p取り組めていますか?

漢字,計算,調べ学習,復習,予習。何でもOKです。自分の力になることを選んで取り組みましょう。

今がんばっていることは,学校が始まったときに必ず力になります。少しずつでいいので,自分のペースでがんばってください。

すてきな自主学習を見かけたので何枚か載せておきます。ぜひ参考にしてみてください。
画像1
画像2
画像3

4年生の保護者・児童の皆様へ

4年生の保護者・児童の皆様へ

臨時休校期間中の登校日に,漢字ドリルを配布予定でしたが,授業再開後の配布とします。それに伴い,漢字ドリルの課題はなしとして,自主学習等で国語科の課題に取り組んでください。

(例)教科書・詩の書き写し・漢字練習・言葉の意味調べ

4月9日(木)に「4年生の自主学習のポイント」というプリントを配布しています。詳しくはプリントをご覧ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp