京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up17
昨日:187
総数:791855
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自主自律」そして自治〜社会や人とのつながりを大切にし 可能性を最大限に探求する たくましく生きる生徒の育成〜

体育館解体3

画像1
4月21日体育館の解体の様子
今日は体育館の屋根を剥がす作業が行われています。上記の画像は電灯もない薄暗かった体育館に光が差す様子です。
今の世間の状況も新型コロナウイルスの影響でこれからの見通しも立たず,今後どうなっていくのか不安な状況です。おそらく大半の人たちが経験したことのない生活を過ごしています。これまで普通・当たり前だと思っていたことが,決してそうではなかったことに気づかされた気がします。
同時に生徒の皆さんには,予測不可能な未来をどう生きるのか?これまで当たり前だと思っていたことが通用しない未来に向かって自分はどうしていくのか?どんな力を身に着けていかなければならないのか?君たちなりに考える機会になれば,いいと思います。
暗闇に光を!

体育館解体2

画像1
4月20日体育館の解体の様子
職員室にいても体育館から時より「ドーン,ドーン」を大きな音が聞こえてきます。今は体育館の天井部分の板を剥がす作業が行われており,剥がされた物が床に落ちて大きな音が鳴っているようです。一体どうなっているのだろうと様子を見に行ってみると,体育館のステージ部分の上記のようになっていました。

休業中の学習素材 4月20日更新

4月10日(金)より休業となります。学校から休業中の家庭学習課題が出されています。計画的に家庭学習を行いましょう。また,学校で配布する課題に加えて,自主学習用に次のようなウェブサイトも利用してみてください。

4月20日追加・2つのサイトの紹介をします。

【経済産業省「新型コロナ感染症による学校休業対策 ♯学びを止めない未来の教室」】
  https://www.learning-innovation.go.jp/covid_19/

【東京書籍「プリントひろば」】

  東京書籍「プリントひろば」

【みんなの学習クラブ】
※休業期間中限定で(5月6日まで)本校が契約している学習サイトです。
 
  みんなの学習クラブ 使い方

https://gctablet.gakuweb.jp/login/  

※ユーザーIDとパスワードは 近衛中にお問い合わせください。 

   
※プリントアウトして使用するワークシートがメインですが,「マルチメ解説」というアニメ動画・・のようなものも充実しています。
※小学校の復習もできます。

【NHK for School】
https://www.nhk.or.jp/school/
※さまざまな番組が充実しています。


【子供の学び応援サイト】
 ※https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
 ※文部科学省リンク:臨時休業期間における学習支援コンテンツポータ
  ルサイト(子供の学び応援サイト)

どうぞ参考にしてください。

PTAメール配信登録のご案内

4月6・7日にPTAメール配信登録のご案内を配布致しました。今年度,PTA会員の方は,PTA会費の中に1メールアドレス代として100円が,含まれております。未だ,配信登録をされていないご家庭は,下記の「令和2年度 PTAメール配信登録のご案内」をご覧いただき,配信登録をしていただきますようお願いします。
1世帯1メールアドレス代としてPTA会費より100円徴収(預り金)していますが,1世帯で複数のメールアドレス登録を希望されるご家庭は,追加料金(1メールアドレス100円)が必要になります。近衛中までお問合せください。

     令和2年度 PTAメール配信登録のご案内

保護者の皆様へ 預り金引き落しについてのお知らせ

平素は,本校教育活動にご理解・ご協力賜りまして,誠にありがとうございます。
教職員一同,一日も早く,学校が再開になることを願っています。

さて,以前配布プリントで預り金の第1回引落としについて,5月11に日(月)とご案内致しましたが,休校措置,緊急事態宣言等の状況を鑑み,6月10日(水)に変更をすることとなりましたので,お知らせ致します。
お知らせプリントについては,改めて5月7日以降に配布させていただきますので,宜しくお願い致します。

体育館解体始まる

画像1画像2
体育館の解体が始まりました。仮説の渡り廊下が設置され,グラウンドと体育館の間にフェンスが建てられて,完全に仕切られました。体育館内部は天井が剥がされ,バスケットボールのリングも取り外されました。建てられてから50年間,お世話になりました。

学習内容の放送・配信についてについて

京都市教育委員会で,4月に学習予定であった単元の内容や,家庭学習の進め方等を提案するコンテンツ画像を作成しました。
小学校4年生〜中学校3年生の各教科等を学年ごとに作成しており,1本15分〜30分の構成で約60本あり,各教科等の学習内容に加え,英語の歌やあいさつをALTと一緒に行うもの,親子で行うストレッチ運動,手作りマスクの方法等も紹介しています。

以下のとおり,近日中に,KBS京都テレビで放送するとともに,動画投稿サイト「ユーチューブ」でも配信いたしますのでご活用ください。

番組表をご案内しますので,ご確認ください。

  番組表 京都の子どもたち
    

■KBS京都テレビ
 ・4月20日(月)〜30日(木)の平日に放送されます。
 ・放送時間帯は「9:00〜9:30」「10:00〜10:30」「11:00〜11:25」
  「14:30〜15:00」「15:30〜16:00」で日によって異なります。
 ・各時間帯で放送予定の学年教科名は決定次第でお知らせしますが,京
  都新聞社の子ども向け新聞「ジュニアタイムズ」の4月19日号でも
  紹介されます。

■動画投稿サイト「ユーチューブ」
 ・4月28日(火)から順次配信します。
 ・配信する動画はKBS京都テレビで放送する内容と同じものです。

■京都新聞社 子ども向け新聞「ジュニアタイムズ」特別版の発行
 ・KBS京都テレビで放送する番組内容のポイントとなる事項,家庭で
  親子一緒にできる運動,新型コロナウイルス感染防止に向けた注意点
  等を紹介する特別版が全3回(4月19日,26日,5月3日)発行され
  ます。

3年生徒・保護者の皆様へ お知らせ

平素は,本校教育活動にご理解・ご協力を賜り,御礼申し上げます。休校期間中,電話連絡にて,生徒の健康観察と家庭学習など近況を伺っております。新たに家庭学習として,学習確認プログラムの予習シートを各ご家庭に配布させていただきます。配布は,事前に電話連絡した後,4月15〜24日の期間に,予習シートを封筒に入れて教職員がポストに投函させていただきますので,よろしくお願い致します。 尚,予習シートについては登校再開後,提出と致しますのでお子さまにもご周知お願い致します。

臨時休業期間中の登校園日等への対応について(登校日中止等)

本日,京都市長・京都府知事が共同記者会見を行い,新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の指定地域に京都府を指定するよう,国に対する要請が行われました。
こうした状況を踏まえ,4月13日(月)から予定しておりました登校日を中止させていただきます。プリントを下記よりご覧いただけますようよろしくお願いいたします。

臨時休業期間中の登校園日等への対応について(登校日中止等)

新型コロナ感染防止のために,京都市民の皆様へのお願い

4月10日(金)より,京都市立学校が休校となります。生徒の皆さん,ご家族の皆様には,健康にご留意いただきましょうお願いいたします。京都市より「新型コロナ感染防止のために,京都市民の皆様へのお願い」のお知らせが,ございますのでご案内いたします。

新型コロナ感染防止のために,京都市民の皆様へのお願い
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立近衛中学校
〒606-8315
京都市左京区吉田近衛町26-53
TEL:075-771-0007
FAX:075-771-0008
E-mail: konoe-c@edu.city.kyoto.jp