京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up3
昨日:40
総数:402648
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「心も体も健康で、自ら学ぶ子」

今日は中庭から…

4月21日
ひのしょうがっこうのみなさん。

ひのしょうがっこうの「なかにわ」は,とってもすてきなところですね。
きょうは,「ふじだな」の「ふじ」の花(はな)が風(かぜ)にゆられて,とてもきれいでしたよ。

また,じゅぎょうがはじまったら,なかにわで,いろんなかつどうをしましょうね。
画像1
画像2

今日は雨ですね。

4月20日
ひのしょうがっこうのみなさん。

きょうは,あいにくの雨(あめ)ですね。
「さんぽ」や「かるいうんどう」ができなくて,ざんねんです。

はやく,そとでおもいっきりあそべる日(ひ)がもどってきますように。
画像1

【3年生】国語辞典・習字道具の申込について

画像1
画像2
 長い休校になりました。みんなに会えなくて寂しい毎日です。

 さて,先日お渡ししました書類の中に<国語辞典の申込み・習字道具の申し込み>の封筒が入っています。学校で申し込まれる方は,次に学校にこられるときに,必要事項をご記入のうえ,おつりの無いように封筒に入れて必ず封をしてお持たせください。
 習字道具は,単品でも購入できます。

 国語辞典をご家庭でご用意される場合は「小学生用」を購入してください。

 よろしくお願いします。

 体調に気をつけてお過ごしください。 

がっこうの「さくら」

画像1画像2
4月17日
ひのしょうがっこうのみなさん。

グラウンドの「やえざくら」がきれいにさいています。
「はざくら」になりつつある木(き)もふえてきています。
みんながとうこうしてくるころは,わかばのきれいなきせつになってそうですね。

たのしみにしていますね。

校内の消毒作業

新型コロナウィルス感染拡大防止のため,校内の消毒をしています。

みんなで感染拡大防止に努めましょう。よろしくお願いします。
画像1

小学校における学習支援コンテンツ

文部科学省ホームページより,小学校における学習支援コンテンツの紹介をします。家庭学習にご活用ください。

臨時休業中の学び情報

 京都市教育委員会,京都新聞,KBS京都が連携して「京都・学びプロジェクト(がんばれ!京都のこどもたち)」を展開し,その取組の一つとして4月20日(月)から30日(木)までの期間に小4〜中3生を対象にした特別教育番組が放映されます。
 詳しくは,下記をご覧ください。

臨時休業中の学び情報

日野小学校の様子 その2

画像1画像2
4月16日
ひのしょうがっこうのみなさん。
なまえは「きなこ」「ムーン」です。
おぼえていますか?
おうちからでられなくて,さみしいかもしれないけれど
よていのとおり,べんきょうもがんばってほしいな。
みんなが,がっこうにもどってくるのをまってます。

日野小学校の様子 その1

画像1画像2
4月16日
今日は,良い天気になりました。
中庭のタンポポがとてもきれいです。

★5年生 裁縫セットの申し込みについて★

画像1
画像2
画像3
 5年生から新しく,『家庭科』の学習が始まります。

 先日お渡ししました書類の中に,

 裁縫セットの申し込み袋(「はじめてのさいほうセット」)

 を同封しております。

 学校で申し込まれる方は,次の登校時に必要事項をご記入のうえ,
 おつりの無いように封筒に入れて必ず封をしてお持たせください。

 セットだけでなく,単品購入も可能です。


 長期にわたる休校となってしまいましたが,
 生活リズムが乱れてしまわないように,
 ご家庭でもお声かけのほど,よろしくお願いたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp