![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:57 総数:867702 |
こんな時だからこそできること 「ロックオン〜パート11〜」![]() ![]() ![]() 宿題のプリント集の中に,手作りマスクの作り方を書いたプリントをはさんでいます。竹田先生は実際に作って,使っておられますよ。ぜひ,お家の人と一緒に作ってみてください。 1ねんせい がっこうってどんなところ?〈その3〉![]() ひとをみつけましたよ。 このひとはだれでしょう? どんなことを した ひとなのかな。 新型コロナウイルスについていっしょに考えよう![]() おうちの方といっしょに見て,新型コロナウイルスを正しく学びましょう! 自主学習としても使えるものと思います。 「新型コロナウイルスについていっしょに考えよう」 こんな時だからこそできること 「ロックオン〜パート10〜」
先生たちのお昼ご飯を紹介します。竹田先生はおかずがたっぷりのお弁当です!井関先生は得意の卵焼きを作ってきました!飯田先生も得意のおにぎりを・・・。
先生たちもこの機会に普段なかなかできない料理にもチャレンジできたらと思っています。ぜひ,みなさんもお家の人と一緒に何か作ってみてほしいと思います。ちょっとお手伝いするだけでもいいですね。おいしくできたら次に会うときに教えてください。 ![]() ![]() ![]() こんな時だからこそできること 「ロックオン〜パート9」
お待たせしました!昨日の「〇×クイズ」の答えです。正解は・・・「線対称」でした。なので,「真大」「吉田」は〇,「飯田」「竹田」「井関」は×になります。詳しくは算数の教科書P.12からの「対称な図形」を読んでみてください。
じゃあ,小幡先生は〇×どっちだ?! ![]() 玉ねぎが大きくなりました!
6くみばたけにはもう一つ作物があります。玉ねぎです。
昨年,とっても小さい球根のような状態で植えました。 長い時を経て,やっとネギらしい見た目に成長しました! 早くみんなで収穫したいです。 ![]() ![]() ![]() 3年生 散歩をしていると…![]() ![]() 2年生の国語で勉強しましたね。懐かしいですね。 3年生ではどんなことを,勉強するのかな。 なんと,チョウも発見! みんなのキャベツの周りを飛んでいました。キャベツが好きなのかな? 理科の教科書を読んでみると,分かるかもしれませんね。 5年 天気の変化その2![]() ![]() 理科の学習は,最初に天気の変化について学習をしますよ!楽しみですね。先に少しだけ,予習してみたいという人は, https://www.nhk.or.jp/rika/endless5/?das_id=D00... ぜひ見てみてくださいね! こんな時だからこそできること 「ロックオン〜パート8〜」![]() ![]() 1ねんせい がっこうってどんなところ? 〈その2〉![]() ![]() おおきな おおきな たいやをみつけたよ。 なんにんなかに はいることができるか, また たしかめてみよう。 がっこうには ほかにどんなものが あるのか,さがすのが たのしみだね! |
|