京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up7
昨日:123
総数:543368
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
みんないきいき 笑顔あふれる 西京極小学校

1年 生活「なかよしいっぱいだいさくせん2」

みなさん げんきに していますか。

がっこうたんけん シリーズ! 
きょうは 「ほけんしつ」の しょうかいです。

「ほけんしつ」は,たいちょうが わるいときや けがを したとき,けんこうしんだんの ときに いく ところです。

なかには たいじゅうけいなどの きかいや 
けがの てあてを する きゅうきゅうばこ などが ありましたよ。

なかに いらっしゃる せんせいの おなまえは?
ほかには どんなものが あるのかな?

しりたいことや きいてみたいことを いっぱい 
「こころの ぽけっと」に ためておいてくださいね。

みんなに あえるのが いまから とても たのしみです。
てあらい うがい かんきを して げんきに すごしましょうね。
画像1
画像2
画像3

2年 生活「チューリップの花」

画像1
上の写真を見てください。
・・・・何か気づくことはありませんか?


そうです!!今,花が咲いているチューリップは,白と紫色の花だけなのです。赤色のチューリップは,3月下旬ごろに咲き始めました。次は,黄色が咲きました。そして白,紫の順に花が咲いていきました。

でも,なぜ花の色によって生長のはやさが違うのでしょう。不思議に思いませんか。
調べた人は,教えてくださいね。

【重要】 全学年「家庭学習の手引き」2

先ほどの続きです。高学年の「家庭学習の手引き」はこちらです。
画像1

【重要】全学年 「家庭学習の手引き」

家庭学習がんばっていますか?学校からの課題に取り組むのはもちろんですが,自ら課題をみつけて自主学習に取り組んでいるお友だちもたくさんいるようです。すごいですね!!お家で過ごすことの多いこの機会に,自主学習に取り組み,どんどん力をつけていってほしいと思います。さて,今週(6年生は来週)に各学年の課題とともに「ぐんぐんのびる家庭学習の手引き」(プリント)を配布します。自主学習の例を載せてありますので,ぜひとも参考にして,みなさんの学習に取り入れてもらえると嬉しいです。
画像1
画像2
画像3

4年 国語「春のうた」

画像1画像2
 今日はとってもいいお天気でしたね。
 国語の教科書の「春のうた」を音読しましたか?
 暖かくなってきて,身近なところでたくさんの春を感じられるようになってきました。
 みなさんも,詩に登場するかえるの気持ちを想像して,音読の工夫を考えてみましょう。

給食室をピカピカに!

画像1
 今日の給食室のサービスホールの様子です。
 3名の調理員さんがピカピカにそうじをしてくださっていました。
 休校期間中も調理員さんは給食が始まるための準備をしてくださっています。
 みんなで給食を食べる日が待ち遠しいですね。

6年 教科「算数」

みなさんのお宅に訪問している中で,先生は,昨日ホームページでお話していた「きれいな形」をみつけました!みなさんが見つけた「きれいな形」と共通点や違う点はあるでしょうか?
画像1
画像2

6年 出発!!

画像1
今日,みなさんのお宅に訪問させていただきました。みなさんの体調が一番ですのでどうか元気でいてくださいね。先生たちはみな元気です!!

5年理科「天気の変化」1

画像1
画像2
画像3
 5年生の皆さん,元気にすごしていますか?新しい学期が始まってすぐにこのような状況になってしまって,皆さんはとてもがっかりしていることでしよう。先生たちも残念で仕方ありません・・・。でも,後ろ向きなことばかり言ってても始まらないので,一緒に前を向いてがんばっていきましょうね。
 さて,まずは理科の教科書を出してください。2〜3ページには,「理科の学び方」が載っています。今までもこのようにして学習してきたと思いますが,もう一度確認をお願いします。
 4月は「天気の変化」について学習しますが,毎日,自分が決めた時間に,できれば北の空を見て,雲の様子などに気を付けて観察してみてください。一番下の写真は,本日午前9時頃,校庭から北の空を撮ったものです。参考にしてください。

3年理科「しぜんのかんさつ」2

画像1
画像2
画像3
 今日は,朝からとても良い天気になりましたね。先生も校庭で「しぜんのかんさつ」をしてみました。すこしずつ,いろいろな草花が,さきはじめてきたようです。さんこうになるかな・・・!?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立西京極小学校
〒615-0826
京都市右京区西京極芝ノ下町31
TEL:075-313-1319
FAX:075-314-0009
E-mail: nishikyogoku-s@edu.city.kyoto.jp