![]() |
最新更新日:2025/08/01 |
本日: 昨日:42 総数:713627 |
6年生 『6年生社会科の教科書を開いてみよう・・・編』
6年生のみなさん,色々と我慢の日々が続きますが,元気に過ごしているでしょうか。学校再開と同時に素晴らしいスタートを切れるように,充電期間・準備期間と考え,力をたくわえておきましょう。
さて,始業式の日に新しい教科書を配りました。「どんな学習があるのかな?」と目を通しましたか? 6年生の社会科では,日本の歴史についての学習があります。日本の過去にさかのぼって,人々の様子や思いをイメージして調べていきます。今までの社会科と少し変わるような気がしませんか。 今日は,ぜひ「新しい社会6 歴史編」を開いてみてください。巻末に「歴史年表」というページがあります。現在の日本にいたるまで,どのような出来事があったか,書いてあります。色々と想像をふくらませながら読むだけでも楽しいですよ。気になったところは調べてみてください。 そして,年表のいちばん最後を見てください。少し予定が変わってしまいましたね。 また,次の教科書の年表には,きっと今の大変な出来事が書かれることでしょう。 学校が再開されたときに,歴史の学習をみんなでできること楽しみにしています!! ![]() 熱帯魚が待ってるよ!![]() ![]() ![]() 1 ピラニア 2 エンゼルフィッシュ 3 ジンベイザメ 答えは↓↓↓ 2番のエンゼルフィッシュです。 ちなみに水槽には3匹のエンゼルフィッシュがいます。みんな模様が違いますよ! 学校が再開したら,ぜひ見に来て下さいね! 『元気ですか〜!! 編』![]() ![]() ![]() 元気にすごしていますか? 学校が休みになって,みなさんに会えないのでとてもさみしいです。 また始まってみんなに会えるのを楽しみにしています。 今はガマンの時です! 始業式で校長先生がおっしゃったように 「自分を守る!自分の大切な人を守る!」 そのために・・・ ・人の集まっているところには行かない ・友達の家に遊びに行かない ・多くの人数で集まらない ・しっかり手洗いをする ・マスクをする などなど 考えて行動しましょうね。 この大変な時を大人も子どもも力を合わせて,がんばっていきましょう!! 学習コンテンツの紹介 家庭学習にお役立て下さい
この度,京都市教育委員会が4月に学習予定であった単元の内容を短縮して紹介したり,家庭学習の進め方等を提案するコンテンツ画像を独自に作成しました。
このコンテンツ画像は,小学校4年生〜中学校3年生の各教科等を学年ごとに作成しており,1本15分〜30分の構成で約60本あります。各教科等の学習内容に加え,英語の歌やあいさつをALTと一緒に行うもの,親子で行うストレッチ運動,手作りマスクの方法等も紹介しています。「KBS京都テレビ」や「ユーチューブ」で順次,見ることができます。ぜひ,一度お子様と一緒にご覧に下さい。 ■KBS京都テレビ ・4月20日(月)〜30日(木)の平日に放送されます。 ■動画投稿サイト「ユーチューブ」 ・4月28日(火)から順次配信します。 ・配信する動画はKBS京都テレビで放送する内容と同じものです。 テレビ放送スケージュール等,詳しいことはこちらから↓↓↓ がんばれ 京都の子どもたち 臨時休業期間中の登校日等への対応について
|
|