![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:151 総数:889524 |
京都・学びプロジェクト
休校中の子どもたちの学習や心と体のサポートを目的に,京都市教育委員会,京都新聞,KBS京都テレビが一体となって「京都・学びプロジェクト」を展開しています。
↓KBS京都の番組表などはこちらからご覧になれます KBS京都 番組表 ■KBS京都テレビ ・4月20日(月)〜30日(木)の平日に学習コンテンツを放送 ■動画投稿サイト「ユーチューブ」 ・4月28日(火)から順次配信します。 ・配信する動画はKBS京都テレビで放送する内容と同じものです。 ■京都新聞社 子ども向け新聞「ジュニアタイムズ」特別版の発行 ・全3回(4月19日,26日,5月3日)発行されます。 ・市立小・中・義務教育・総合支援学校の児童生徒(小4〜中3)分(約6万部)が 無償提供されます。 ・紙面内容は,京都新聞社,京都市教育委員会,桃山中学校HPでも即日公開します。 ※「ジュニアタイムズ」は学校からの配布となりますが,休業中の随時配布は難しい状況ですので,上記のホームページでご覧ください。 休校中の過ごし方について
子供たちの休校中の過ごし方について,保護者・地域の皆様からご心配の声をいくつかいただいています。
あらためて,各御家庭でも,以下のことについてご確認いただき,ご指導いただきますよう,お願いします。 (1)休校中はできるだけ自宅で過ごすことを原則とし,不要不急の外出は控えてください。 ※保護者との散歩など戸外での軽い運動は行ってください。 (2)多数の友達同士が集まって遊んだり,学習したりする状況は避けてください。屋外においても,密集・密接の条件を避ける意味で,同様の注意をお願いします。 上記のようなことが守れていない状況がありましたら,今一度臨時休校の意味を考え,適切な行動がとれるよう,お子様にご指導いただきますよう,お願いします。 花壇のまわりを整美中
臨時休業に入って数日がたちました。
生徒の皆さんはそれぞれ家庭で学習に励んでいるようですね。 学校が再開されたとき,皆さんがこれまで以上に気持ちよく学校生活を送れるよう,教職員もできることをがんばっています。 先日から玄関を入ったところにある花壇の周辺をきれいにしています。 ![]() 『子供の学び応援サイト』のご紹介
本日より,登校日中止のご連絡及びお子様の健康状態・学習状況の確認のため,各御家庭にお電話等でのご連絡を順次させていただいています。
ご連絡は週1回程度としますので,何かございましたら,学校にご連絡をお願いします。 (休業中の電話対応は8:20〜17:00とさせていただきます) 休校中の学習支援として,文部科学省ホームページに『子供の学び応援サイト』が設立されています。 充実した内容となっていますので,ぜひお子様にご紹介ください。 ↓こちらをクリックしてください https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...
|
|