![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:18 総数:262090 |
登校の様子![]() ![]() 来週からは火曜日が1・5・6年,木曜日が2・3・4年と分散登校をしますので約束していた上級生と来られないかもしれません。申し訳ありませんがご近所で声を掛け合ったり,誰かと出会うまで保護者の方が同行していただいたりして安全に登校できるようよろしくお願いいたします。途中で出会った高学年に「一緒に行ってくれる?」と聞いてくださったらきっと5,6年の優しい子たちは喜んで一緒に登校すると思います。 よろしくお願いいたします。 4年 山の家宿泊学習 延期のお知らせ![]() 5月21日から行く予定だった4年生の宿泊学習がコロナ感染拡大防止の観点から延期になりました。収束に向かうことを祈るばかりですが,今後の予定はまだたっていません。わかり次第,情報をお伝えいたします。 休校の期間も生活リズムを崩さず,自分のことを自分でしっかりできるよう頑張ってほしいです。 食事の用意のお手伝い,洗濯物を干す,取り入れてたたむ,食器を洗う,自分の衣服の管理など積極的にやってみましょう。コンピュータ等見られる時には山の家のホームページ等見てイメージを膨らますのもいいですね。 自学ノススメ
本日「自学ノススメ」を配布しました。
約1か月の休校期間,週1回の登校日はありますが,授業がありません。 それぞれの家庭で,自分のペースで学びを進めることができるよう,自主学習のヒントになる情報を載せています。今週号の内容は,「自学の基本メニュー 〜ばっちりメニューとわくわくメニュー〜」と「スケジュールのたて方 〜やることリストをかこう〜」です。 特に低学年の子供たちにとっては,それを読んで実践していくことがまだまだ難しいかもしれません。有意義な休校期間になりますよう,ご家庭でのご協力をお願いいたします。 ![]() 教科書を配りました
みんな新しい教科書を興味深そうに見ていました。
理科の学習について,3年生はからホウセンカの種を配り「家で植えられる人は観察をしてみてようね。」という話をしました。 4年生は天気の学習の紙を配り「できるだけ天気予報を見て,家に温度計がある人は1日2回,温度を記録しておいてね。」と伝えました。 5年生は雲のようすと天気の関係について調べることを知り「午前と午後の2回,雲の量やようすを記録しよう。」ということで,記録用紙も配っています。 各学年,休校期間中の自主学習として,できる範囲で進めていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ピカピカの
ランドセルを背負って,かわいい1年生が登校してきました。
靴をはき替えて,教室に行くのも不安ですが,友達や先輩たちが声をかけてくれます。教室では担任の土井先生が,朝にすることを優しく教えてくれます。 しばらく休校期間になりますが,また登校日には元気な顔を見せてくださいね。 1年生は5・6年生と同じ火曜が登校日になっています。 ![]() ![]() ![]() お詫び![]() 本日たくさんの配布物がありましたが,PTA関係の封筒を一つ配布し忘れてしまいました。 大変申し訳ございません。提出期限の訂正プリントがあったのにその提出物が入っていなかったのでびっくりされたことと思います。 明日お配りし,登校日に提出いただけたらと思います。 登校日に登校されない場合は近くを通られるときにポストに入れておいていただいてもかまいません。どうぞよろしくお願いいたします。 入学式
令和2年度入学式を行いました。
校長先生や担任の先生,6年生代表児童の立派なあいさつを静かにきくことができていました。 新入生の皆さん,保護者の皆様,ご入学おめでとうございます。 洛中小学校のみんなとともに学んでいきましょう。 ![]() ![]() ![]() 着任式・始業式
気持ちのよい空の下,子供たちの元気な声が戻ってきました。
新しい教室,新しい机,新しい先生との出会いの中,みんなとてもいい表情をしていました。手洗い・うがいをするなど健康面に十分気をつけて,また明日も元気にきてほしいです。 ![]() ![]() ![]() 4月9日について![]() 下校時刻は1年生11時30分に集団下校(入学式のあと説明します。) 2年生以上は11時45分に下校します。 特例預りは13日から始まります。できれば9日に申込書を提出していただきたいですが急なことなので間に合わない場合など連絡いただけたら対応いたします。 週1回の登校日についてもプリントでお知らせしますが,以下のようにしますのでお知りおきください。 1・5・6年 火曜日 , 2・3・4年 木曜日 時間は8時半から10時です。 詳しくは明日配布のプリントをお読みください。 明日の始業式・入学式について![]() 明日の着任式・始業式は普段通り登校してください。新しい教室に入って校内放送で行います。上靴を忘れないように持ってきてください。 「うつらさない,うつさないために」手洗い,うがいをしますのでハンカチも忘れずにもってきてください。換気もしっかり行って9時半ごろには下校します。 入学式は当初,在校生代表として6年生全員に参加してもらう予定でしたが,縮小して行うことになったため,代表児童のみ残ってもらいます。他の6年生は他学年と同様,9時半ごろ下校します。 明日たくさんの配りものをします。大変ですが必ずすべてのものに目を通し,提出物はできるだけ早く提出していただけると助かります。また,臨時休校の間に保護者に連絡を取れないと困るので例年旧学年の家庭環境調査票をお返ししていましたが,今年度はもう少しお預かりしておきますのでご了承ください。 感染防止にできる限りの配慮は致しますが,ご家庭の考えで登校させないという選択をされる場合はお知らせいただきましたら欠席扱いにはしませんのでお知りおきください。 |
|