![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:244 総数:993942 |
4月15日(水) 学校からの連絡
4月15日(水) 学校からの連絡
●3年生へ 進路指導部より 3年生のみなさんこんにちは。進路指導部です。 進路のこと,このような状況となり,不安や心配も多いことでしょう。学習面や実技面のことも。 今は自宅で,担任の先生からの助言を信じ,各教科からの課題に真摯に向き合い,焦らず,今できることから始めていきましょうね。学校が再開し,また皆さんと直接お話できるようになれば,様々な進路情報の提供,進路実現に向けたサポートやお手伝いをしていきます。 「外出の自粛」が要請される中,4月のオープンキャンパスイベントはすべて中止。皆さんが考えている大学等では多くが「入構禁止」となっています。そこで現在,WEB上で(外出しなくても出向かなくてもよい)個別相談会などを設けている関西圏美術系私立大学もあるようです。関心があれば,ぜひ活用・参加してみてください。 本日現在,設けている大学の情報は,こちらから →3年生向け「大学のWeb相談会等情報」(4月15日現在) 臨時休業中 生徒の皆さんとつながるために![]() ![]() 3年担任団は,先日より,iPadとZoomプリを活用して,担任と双方向の面談を進めています。Zoomでは画面を見ながら会話ができます。一人ひとり画面に登場すると,自分の背景を工夫してくれていたり,素敵な手作りマスクで登場したり,面談する担任の心も和らぎます。週末には郵便物の発送を予定しています。 2年担任団は,皆さんに送付する文書や課題を週末に発送するためのレターパックの準備をしています。 1年担任団は,お預かりしているipadを返却したり,必要な書類を送付するためのゆうパック箱詰めの準備をしています。 生徒の皆さん,保護者の皆様には,いろいろ心配をおかけしていますが,少しでも不安を解消し,学校への登校ができない中で,できる限りのことを対応していきたいと考えています。 気になること,ご心配などありましたら,学校にご相談ください。 生徒の皆さん,くれぐれも検温,健康観察はしっかり続けてください。 4月14日(火) 学校からの連絡
4月14日(火) 学校からの連絡
●全学年 (1)設定していた登校日が,教育委員会の通知に基づき中止となりましたので,生徒の皆さんに渡す予定であった課題や各種書類を郵送により,ご家庭にお届けする準備をしています。 今週末4月17日(金)に発送する予定です。 (2)臨時休校中の毎日の検温,健康観察を必ず行ってください。気になることがあれば,遠慮なく学校へ連絡してください。 臨時休校中の電話対応時間は,8:30〜17:00となっています。 ●1年生 (1)1年生は,金曜日発送の郵便物の中に,「高等学校等就学支援金」の申請書類提出用の返信用封筒(郵便切手貼付済み)を同封します。返信用封筒に必要書類を入れていただき,4月27日(月)本校必着で,簡易書留扱いにて返送いただきますようお願いします。(郵送料は不要です) (2)現在,入学式の時にお預かりしたタブレットiPadをご家庭にお返しする方法を検討しています。また,購入していただいたタブレットiPadがご家庭に届いていない場合は,そのことを踏まえて対応させていただきます。タブレットに関して,1年生各担任から家庭に電話連絡させていただきますので,よろしくお願いいたします。 ●2年生・3年生 本校で活用していますClassiに不具合が生じており,Classiが活用できない状況にあります。Classi側の報告では,4月の初めにあった不正アクセスの対応はすでに終了しており,初回ログイン時にパスワードの変更をするよう依頼されています。しかしながら,現在利用者数が急増したため,アクセスしてもつながらない状態が続いており,通常の活用ができるようになっていない現状です。 学校はClassi 側からの連絡を受けながら必要な対応を進めますが,Classiサービスの復旧まで,別の手段で課題提供・連絡をしていきます。今週分については,前述のように金曜日に郵送でお届けする予定です。 花の季節![]() ![]() ![]() 桜の季節が終わりに近づき,鴨川河畔も葉桜の様子。桜のあとも学校内には次々花が咲いています。花の季節です。 4月13日(月)学校から連絡 その2「臨時休業措置にかかる通学定期の払戻し等について臨時休業中 3年生はタブレットiPadとZoomを使った担任面談始まる![]() ![]() ![]() 3年生は,最終学年ということもあり,少しでも面談を早くから実施したいということで,同時に双方向で会話ができるZoomアプリを使って,各クラス担任と自宅にいる生徒がタブレットを前に,「面談」を始めています。 1回目は,1人5分程度ですが、お互いタブレットの画面で顔を見ながら話ができました。一通り終わったら、今度は進路についての話もしていく予定です。
|
|