![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:211 総数:818794 |
学校教育目標・学校経営方針2先生 学年目標の紹介
2年生の学年目標は…「みんなで わ・わ・わ」です。
「わ」に込めた思いを紹介します。 *「話」…2年生みんなでたくさん話して,みんなでかしこくなろう。 *「和」…あたたかい心をもって,みんなで仲良く生活しよう。 *「輪」…2年生や他学年とのつながりを大切にしよう。 他にも,「わらう」「わかりあう」など,「わ」にはまだまだ意味が隠れています。 2年生みんなで,たくさんの「わ」を見つけたいと思います。 2年生の教室や廊下に,学年目標を掲示しました。 学校が始まったら「みんなで わ・わ・わ」を合言葉に,頑張っていきましょう。 ![]() ![]() さんすうクイズの答え
昨日,6年生の先生がクイズを出しましたね!
みなさん考えてくれましたか? そして答えはわかりましたか? では答えを下の写真にのせます! みなさん休校期間中も元気に過ごしてください! ![]() ![]() 「子供の学び応援サイト」のご紹介
おはようございます。そろそろ特例預りの生徒が登校してくる時間です。見守り隊の方が東門の前の横断歩道で声をかけてくださっているのが聞こえてきます。
本日は,文部科学省のページの「子供の学び応援サイト〜臨時休業期間における学習支援コンテンツポータルサイト〜」を紹介します。提示された課題を終えてしまった時や,少し違った形で学びたいという時にご活用いただければと思います。学校で授業が行えない今,これまでの復習や自分の興味関心に応じた学習に取り組む機会ととらえ,ぜひ自主的に取り組んで欲しいと思います。今こそ「果敢に挑戦,知らない自分に会いに行け!」 https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi... 2年 2年生のみなさんへ(学習できているかな?)
2年生のみなさんへ
休校中のかだいはすすんでいますか?けいかくてきにすすめないとさいごにこまるのは自分ですよ・・・ さて,かだいをすすめるときは「しせい」や「えんぴつのもち方」をいしきすることが大切です。よい「しせい」は「こしぴん」「あしぺた」「ぐう一つ」です。石田先生のようなしせいで,やっていきましょう。 (しょしゃの教科書のP.3にものっています。) 「えんぴつのもち方」は今のうちに正しいもち方をおぼえましょう。原先生のように正しいもち方をするとていねいな字が書けますよ☆ (しょしゃの教科書のP.4・5にものっています。) そして,かだいをすすめてきてつかれてきたら,体をのばしたりうごかしたりすることもしてみてください。西井先生のようにのびると大きくなれるかも!? ぜひためしてみてください!! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生 特例預かり2日目です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新しい学校園にジャガイモを植えています。![]() ![]() ![]() ![]() 写真は6年生が植えたジャガイモです。6年生は理科の学習でこのジャガイモをつかって実験をします。6年生のみなさんはどのような実験をするのか楽しみにしておいてください。 すばらしい学校園でますます充実した学習ができそうです。 さんすうクイズ
6年の先生から下のようにメッセージと頭の体操的なクイズ(写真)が届いています。6年生の皆さんは,学年の先生からの出題ですので,宿題の一つと思って考えてみましょう。もちろん,6年生以外の人もレッツトライ!
向島秀蓮小中学校の生徒のみなさんお家で元気に過ごしていますか? たくさんある課題,がんばってくださいね! 気分転換に写真にのっている問題にぜひ挑戦してみてください! 答えは明日掲載します! ![]() ![]() 休業期間中のホームページによる各「お知らせ」について
電話・家庭訪問による健康観察等にご理解・ご協力いただきましてありがとうございます。その際にお伝えさせていただいている通り,学校からのお知らせがある場合,ホームページやメール配信を中心に行わせていただきますので,時折,ホームページをご確認いただきますようお願いいたします。重要な内容に関しましては,希望をお聞きしているご家庭にはお電話でお知らせさせていただきます。
また,この休校期間中は,教員から自学年の生徒の皆さんへのメッセージや,生徒の皆さんが興味を持ってもらえるような記事等もホームページにアップしていこうと思います。普段とは異なる趣の内容も記事にして,少しでも生徒の皆さんとつながっておければと思いますので,趣旨ご理解いただきまして,ご家庭での話題にしていただければありがたく存じます。 写真は今日の特例預りの様子です。特にご注目いただきたいのは,本校が誇る96.3mのろうかの雑巾がけです。これは,掃除のため?それとも運動の一部?思わず聞いてみたくなるほど,「はあはあ」と言いながら取り組んでくれていました。いずれにしても一石二鳥ですね。活動後はしっかり手洗いよろしくお願いしますね。きれいにしてくれてありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() うちでおどろう
みなさんおうちで元気に過ごしていますか?
課題は毎日コツコツしていますか? おうちでゴロゴロしていませんか? そんな時は,「うちでおどろう♪」 毎日1回はドラえもんダンスを踊りましょう! 運動にもなり気持ちも明るくなりますよ! 手洗い・うがい・ダンスの生活リズムを作りましょう!♪ ![]() ![]() ![]() ![]() |
|