京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up34
昨日:68
総数:953832
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7月19日(土)〜8月25日(月)は夏休みです。よい夏休みを!

学校探検に向けて

画像1
 2年生は,生活科の学習で1年生に学校のことを教えてあげる学校探検という学習をします。まずは,2年生が学校のいろんな部屋,場所のことをよく分かってないといけません。ということでここでクイズです。
 ここはどこでしょう?
ヒント1,みんな行ったことがあります。
ヒント2,先生が二人います。
ヒント3,けがをしたり体のちょうしがわるくなったときに行く部屋です。

 わかりましたか?また,明日違うお部屋のクイズの出すのでお楽しみに…。

ウサギさん元気にしています

画像1
一斉臨時休業中,学校のウサギさんも元気に過ごしています。

最近は葉物のお野菜をたくさん食べて,飼育小屋にある土で一生懸命穴を掘っています。

皆さんも元気に過ごしていることを願っています。

学校で見つけたよ。

キャベツのうらがわに,小さい生き物がついていたよ。
どんな 生き物かな?

画像1
画像2

5年 新学期が始まりました

画像1
画像2
 新学期が始まり,5年生の子ども達は朝から元気に登校していました。新しい教室,新しい先生,新しい友達…。いよいよ高学年となり,「がんばるぞ!」というやる気も伝わってきました。ふだんの生活はもちろん,委員会や学校行事など,いろいろな場面で活躍できる5年生になってほしいと思います。

休校中の学習 ファイト!

 休校中に取り組んでもらう宿題や学習プリントを封筒に入れてお配りします。今回も計画表をつけているので,少しずつ,確実に学習時間をとってもらえたらと思います。
 PU(自由学習)の宿題も出していますが,これは,ぜひとも6年生の学習にも取り組んでほしいです。教科書を読んだり,意味調べをしたり,わかったことをノートにまとめたりして,再開後の学習につなげてほしいと思います。
画像1
画像2

生き物いるかな

画像1
今日は勉強の合間に虫探しをしました。

「アオムシいるかな」

キャベツの葉には蝶々の卵が!


また,時々様子を見に行きたいです。

新しい仲間

画像1
樫原小学校の新しい仲間です!!
樫原小学校のみんなで頑張りたい力をキャラクターに表しました。
1,人とつながる力…つながるくん
2,夢見る力…ゆめこちゃん
3,チャレンジする力…チャレンジマン です!!

「人とつながり,いきいきと活動する子」という学校教育目標に向かってみんなで成長していきましょう。
休校中ですが,応援しています!!

宿題,準備中

 登校日がなくなりました。今週から5月休み明けまでの3週間分の宿題を,いま準備しています。
 外国語(英語)の宿題もありますよ。規則正しい生活を送り,学習にも積極的に取り組みましょう。
画像1
画像2

緊急 臨時休業期間中の登校園日等への対応について(登校日中止)

 京都市教育委員会より,臨時休業期間中の登校日中止の方針が示されました。以下のリンクをクリックしてご覧ください。

臨時休業期間中の登校園日等への対応について(登校日中止等)

最高学年のスタート

 いよいよ小学校生活最後の年です。コロナウイルスの影響で生活が予定通りにはいきませんが,友達とのつながり,まわりの人とのつながりを大切に,元気に一年間を過ごしてほしいと思っています。
 学年目標は「幸せのきずな」です。
 ☆人との出会いから学ぶこと
 ☆友達と目標に向かって協力すること
 ☆人を喜ばせ,いっしょに喜び合うこと
 ☆まわりの人に感謝の気持ちを表すこと
を大切にしながら,「幸せのきずな」を深めていきたいと思います。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp