京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:79
総数:257202
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
ともに 〜 つながろう 創り上げよう 〜

健康を守るために

画像1画像2画像3
 今日学校では,教室や廊下,手洗い場やトイレなど校舎内の消毒を行いました。子どもたちが,安心して登校できるように,万全の準備をしておきたいと考えたからです。
 学校では,換気・手洗い・うがいを心がけ,密閉・密集・密接の場面が起こらないように活動を工夫しています。みなさんも健康にお過ごしください。

よい天気の中で

画像1画像2
 児童特例預かり2日目は,とてもよい天気になりました。子どもたちは,自学の後,休み時間に,運動場に出ました。遊具やボールは使えませんが,自分たちで考えて「おにごっこ」や「だるまさんがころんだ」など,楽しく遊んでいました。みんなで気分転換をして乗り切っていきましょう。

おはようございます

画像1
 みなさん,体調はいかがですか?
 3月から引き続いての休校で,つかれが出てくる頃かと思います。でも,これは自分とまわりの人の命を守るために大事なことです。みんなで力を合わせて乗り切りましょう!!

 さて,昨日の雨でサクラの花はほとんど散ってしまいましたが,学校では,新しく花を開かせている木もあります。写真をのせましたが,何の花かわかりますか?校門を入ってすぐの花壇に植えてある花です。図鑑などで調べられる人は調べてみてください。よく似た花があるので,葉っぱの形や花びらの様子をよく見てくださいね。

 この花だけではなく,学校ではたくさんの花が咲いています。5月になったらどんな花がみんなを迎えてくれるかな。楽しみにしていてください。それまで元気にすごしてくださいね。 

臨時休業期間中の登校日への対応について(登校日中止等)

臨時休業期間中の登校園日等への対応について(登校日中止等)

平素から,本市教育に御理解と御支援をいただきお礼申し上げます。
さて,本校では本日から,新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業とし,4月8日付けの「学校における新型コロナウイルスに係る感染症対策について(臨時休業のお知らせ)」」で御案内したとおり,臨時休業期間中に登校日を設定していたところです。
こうした中,本日,京都市長・京都府知事が共同記者会見を行い,新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の指定地域に京都府を指定するよう国に対する要請が行われました。これは,京都府内では,新規感染者数が前週の1.8倍になったほか,人口1万人当たりの患者数は全国で5番目となっており,特に,この1週間で,感染経路不明の患者数が9人から30人に大幅に増加するなど,既に,緊急事態宣言が出された7都府県と比べても厳しい状況にあることからのものです。
こうした状況を踏まえ,京都市教育委員会から,臨時休業期間中「登校・園日」等について「家庭訪問や電話等による確認・指導」に変更する方針が示されました。
これを受け,本校でも下記のとおり対応することとしますので,お知らせします。

          

(1)登校・園日について
   5月6日までの臨時休業期間中,実施することとしていた「登校日」については,「電話や家庭訪問等による確認・指導」に変更します。(登校日はありません)

(2)臨時休業期間中の児童生徒等への健康観察等について
ア 子どもたちの生活・健康面や学習面での状況確認の重要性を踏まえ,1週間に1回程度,電話や家庭訪問等で,確認・指導を行います。
各御家庭へ家庭訪問をさせていただく場合には,事前に各御家庭に御連絡させていただきます。
また,学習課題の提示方法についても,御連絡させていただきます。

イ 家庭訪問をさせていただく場合には,子どもたちの様子を把握することを目的に実施しますので,保護者様が不在の日中の時間帯になることが多くなることを,御理解いただきますようお願いいたします。また,家庭訪問をさせていただく場合には,マスク着用等,感染拡大防止対策行って実施させていただきます。


(3)特例預かりの実施について
「特例預かり」は,既にお知らせしている予定どおり実施いたしますが,緊急事態宣言地域への指定の要請の趣旨を踏まえ,より一層,御家庭でお過ごしいただくことへの御協力をいただきますようお願いいたします。

新学期の様子 パート3

画像1画像2画像3
 5年生,6年生は,さすが,高学年。担任の先生の話を静かに聞いていました。
 また,登校日に,みんなの元気な顔が見られるのを楽しみにしています。

新学期の様子 パート2

画像1画像2
 3年生は,教室には入らず,広い体育館ですごしました。楽しそうに自己紹介ゲームをしていました。
 4年生は,各教室で,先生の話をしっかり聞いていました。

新学期の様子 パート1

画像1画像2画像3
 新学期2日目。1年生,2年生,ひまわり学級の子どもたちは,各教室で,担任の先生の話を聞いたり,新しい教科書を見たり,活動をしたりして嬉しそうでした。

令和2年度入学式

画像1画像2
 今日は令和2年度の入学式が行われました。よいお天気の中,運動場の桜もとてもきれいに咲いて,1年生の入学をお祝いしているようでした。
 入学式では,少し緊張している様子もありましたが,担任の先生と教室に入るころには慣れてきて,笑顔も見えてきました。
 明日も,子どもたちが元気に登校してくるのを楽しみにしています。

緊急 4月8日以降の学習活動について

京都市立学校では,4月8日より通常の学習活動を再開する予定でしたが,全国及び京都市並びにその周辺における新型コロナウイルス感染拡大状況を踏まえ,次のように対応することになりました。
4月 8日(水)始業式や着任式,入学式は予定通り実施
4月 9日(木)午前中授業 下校は11:00ごろ
4月10日(金)以降は休校となります。
なお,今回の休校中には,週1日の登校日を設定します。その方法や内容は,再度お知らせいたします。
その他,詳しい内容につきましては,京都市教育委員会のホームページでご確認ください。

重要 着任式・始業式・入学式についてのお知らせ

 本校では,以下のように実施します。皆様にはご心配をおかけしておりますが,ご理解のほど,よろしくお願いいたします。

○管理職・教職員着任式・始業式…8日(水)に縮小して行います。
 ・通常通り登校 8時10分〜30分 下ぐつのまま教室に入ります。
 ・8時45分 開式(感染拡大防止の観点から,各教室で放送にて行います。)
   ※持ち物…配布物を入れる手さげ袋
 ・終了後,配布物を渡して9時20分頃に全学年完全下校となります。
   ※2年生は入学式に参加せず下校します。

〇入学式…8日(水)に新入学生保護者様に配布している内容を縮小して行います。
 ・入学生,保護者受付 10時〜10時15分。
 ・入学式開式 10時30分(本校体育館)
 ・入学式への出席者は,密接・密集をさけるため,入学生・入学生の保護者・来賓(育  友会会長・紫明各種団体連合会会長・学校運営協議会理事長)とします。
 ・入学式終了後,入学生は保護者と一緒に写真撮影をして,教室に移動します。入学生の  保護者は体育館にて諸説明を聞き,その後教室に子たちを迎えに行っていただきま   す。
 
  感染拡大防止のため,子ども達にはできるだけ人との接触を控え,ご家庭で過ごして いただきますよう重ねてお願い申し上げます。そして,早く鎮静化することを願ってお ります。皆様におかれましても十分にお身体ご自愛いただければと思います。

  4月からの予定は8日に配布する学校だよりでご確認ください。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立紫明小学校
〒603-8162
京都市北区小山東大野町55
TEL:075-451-2156
FAX:075-431-5811
E-mail: shimei-s@edu.city.kyoto.jp