京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:20
総数:312833
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分の考えをもち 互いを認め合い よりよい未来へ歩もうとする子の育成」

★登校日の中止について★

 平素から,本市教育に御理解と御支援をいただきお礼申し上げます。
 本日,京都市長・京都府知事が共同記者会見を行い,新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づく「緊急事態宣言」の指定地域に京都府を指定するよう国に対する要請が行われました。これは,京都府内では,新規感染者数が前週の1.8倍になったほか,人口1万人当たりの患者数は全国で5番目となっており,特に,この1週間で,感染経路不明の患者数が9人から30人に大幅に増加するなど,既に,緊急事態宣言が出された7都府県と比べても厳しい状況にあることからのものです。
 こうした状況を踏まえ,京都市教育委員会から,臨時休業期間中「登校日」等について「電話や家庭訪問等による確認・指導」に変更する方針が示されました。
 これを受け,本校でも下記のとおり対応することとしますので,お知らせします。

(1)登校日について
 5月6日までの臨時休業期間中,実施することとしていた「登校日」については,「電話や家庭訪問等による確認・指導」に変更します。

(2)臨時休業期間中の児童生徒等への健康観察等について
ア 子どもたちの生活・健康面や学習面での状況確認の重要性を踏まえ,1週間に1回程度,電話や家庭訪問等で,確認・指導を行います。
 各御家庭への家庭訪問等に当たっては,事前に各御家庭に御連絡させていただきます。
 また,学習課題の提示方法についても,御連絡させていただきます。

イ 訪問時間帯について,事前に電話連絡をいたしますが,多くの子どもたちを訪問し,子どもたちの様子を把握することを目的に実施しますので,保護者様が不在の日中の時間帯になることが多くなることを,御理解いただきますようお願いいたします。

ウ 家庭訪問は,マスク着用等,感染拡大防止対策を行って実施させていただきます。

(3)特例預かりの実施について
 「特例預かり」は,既にお知らせしている予定どおり実施いたしますが,緊急事態宣言地域への指定の要請の趣旨を踏まえ,より一層,御家庭でお過ごしいただくことへの御協力をいただきますようお願いいたします。

【新型コロナウイルス感染防止のために】

 
画像1

●4/10(金)以降の予定について●

 日頃は,学校教育にご理解,ご協力いただきありがとうございます。
 4/10(金)以降の予定について,お知らせいたします。

・4/10(金)登校日・特例預かりどちらも実施しません。
・4/13(月)〜 特例預かりを行います。
・4/16(木)8:30〜10:30…名字が「あ」〜「そ」ではじまる児童の登校日です。特例預かりも行います。
・4/17(金)8:30〜10:30…名字が「た」〜「わ」ではじまる児童の登校日です。特例預かりも行います。

 「特例預かり申請書」の〆切を4/13(月)としておりますが,変更・追加などがありましたら,学校へ電話連絡をお願いします。
 4/10(金)〜5/6(水)まで臨時休業(休校)となります。引き続き,手洗い・うがいや咳エチケット,不要不急の外出を控える等,基本的な感染症対策の徹底をお願いいたします。

9日(木)1年生 下校の様子

 1年生は,教職員と一緒に並んで下校します。今日は,初めて集団下校しました。
 来週木・金曜日の登校日も,同じように集団下校する予定です。(特例預かりの日は,集団下校しませんので,ご注意ください。)
画像1
画像2
画像3

9日(木)活動の様子

 
画像1
画像2

9日(木)活動の様子

 
画像1
画像2
画像3

9日(木)活動の様子

 
画像1
画像2
画像3

9日(木)活動の様子

 
画像1
画像2
画像3

9日(木)活動の様子

 今日は,全学年8:30〜11:00まで各学級で活動しました。
 外では,2・3年生が入学式の花道に並べた自分の鉢を片づけたり,個人写真を撮ったりました。教室では,教科書を配ったり,担任が話をしたりしました。
 休み時間は,学年ごとに運動場の使用割り当てを決めて,運動場で体を動かす時間もつくりました。
画像1
画像2
画像3

●令和元年度メール配信システム利用期間再延長について●

 日頃は,学校教育にご理解,ご協力いただきありがとうございます。
 今年3月(令和元年度)に,新型コロナウイルス感染拡大防止のための臨時休業(休校)を受けて,メール配信システムの利用期間を4月30日(木)まで延長しておりました。
 教育委員会から連絡があり,4月10日(金)〜5月6日(水)の臨時休業(休校)を受け,令和元年度のメール配信システムを5月31日(日)まで再延長するとのことでした。

 令和元年度・令和2年度のどちらもメール配信を登録していただいた方につきましては,5月31日(日)まで同じ内容のメールが2回届きます。
 ご不便をおかけしますが,ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立鳳徳小学校
〒603-8176
京都市北区紫野上鳥田町30
TEL:075-491-3592
FAX:075-491-0616
E-mail: hotoku-s@edu.city.kyoto.jp