![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:317 総数:1436352 |
3年生の様子3
難しい状況から始まった学校生活ですが,困難は
人を逞しくします。この状況を乗り越えたとき, 必ず大きな成長があると信じて,コロナウイルス に負けずに,力強く前向きに過ごしてください! 休校中は自分の健康,家族の健康,仲間の健康, 仲間の家族の健康を考えて行動しましょう! (写真は昨日の様子) ![]() ![]() ![]() 3年生の様子2
活動も休憩もいろんなことが制限され,窮屈な
学校生活だっと思います。それでも,この状況 を理解し,行動していた姿は素晴らしかった。 (写真は昨日の様子) ![]() ![]() ![]() 3年生の様子1
窓を全開にし,コの字型の座席をやめ,できるだけ
お互いの距離を離しながら始まった学校生活。 (写真は昨日の様子) ![]() ![]() ![]() 「臨時休業期間に対する家庭学習の対策の延長」プリントについてのお詫びと訂正
本日配布した「臨時休業期間に対する家庭学習の対策の延長」の中で、アクセス使用期限について2種類の期日がアナウンスされておりました。
正しい期日は「令和2年5月7日まで」です。 お詫びして、訂正させていただきます。 詳しくはホームページの「学校だより」に掲載する訂正版をご覧ください。 「臨時休業期間に対する家庭学習の対策の延長」訂正版 ←クリック! 【通知】臨時休業期間中の健康管理について
時間差下校で生徒が下校しました。
今日から、長い休校期間が再開します。 配布に間に合いませんでしたが、休校期間中の健康管理に関する通知が届きました。 ホームページの「学校だより」の欄に追加掲載しています。 各ご家庭でも是非ご一読いただきたいと思います。 『藤中だより第1号』を,配布文書にアップしました。
本日配布しました『藤中だより第1号』を,右側の『配布文書』にアップしました。
今号の内容は・・・ ○令和2年度 藤森中学校 新スタッフ ○「就学援助」及び「総合育成支援教育就学奨励費」制度のお知らせ ○令和2年度 藤森中学校の年間おもな行事予定 です。 明日から一斉休校になります。『着任式・始業式』『入学式』と,例年通りの形では行えませんでしたが,その一方で新しい出会いもたくさんあったことと思います。この出会いを大切にしてください。休校が開け,教育活動が再開されましたら,新しいクラスのお友達や教職員と,より豊かな温かい関係をつくっていってください。今後も,『3密条件』をしっかりと意識した適切な行動をとっていってください。規則正しい生活を心がけ,やるべきことをきちんと積上げ,いつ学校が再開されてもいいように備えておいてください。 元気な挨拶に,今日1日のエネルギーをもらいました!![]() 朝,正門前に立っていますと,「おはようございます!」と,元気な声で笑顔で『あいさつ』してくれる皆さんの姿に,本当にさわやかな気持ちになりました。新型コロナウイルスの感染拡大で,緊張と不安の連続であり,また明日からの休校措置に複雑な思いを抱いていたのですが,一遍に元気になりました。特に新入生の元気な声に,「頑張らねば!」と勇気をもらいました。本当は始業式で,『あいさつ』の大切さをお話ししたかったのですが,少し遅くなりましたが改めてお話しします。 ・「あ」・・・相手の目を見て ・「い」・・・いつでも,どこでも ・「さ」・・・先に,さわやかに ・「つ」・・・続けて,心を込めて 人と人とのつながりは,まずは『あいさつ』から始まります。お家でも,学校でも,地域でも,上の4つを意識した『あいさつ』を行い,人と人との豊かな関係をつくっていきましょう! 明日から休校に入ります。規則正しい生活を心がけるとともに,ストレスをため込まないよう気分転換も図りながら,健康に留意して過ごしてください。
|
|