京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/28
本日:count up25
昨日:70
総数:349438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
次代と未来を創る 醍醐の子を育てる〜「実感」「感動」「感謝」〜

京都市民の皆様へのお願い

登校日について

<登校について>
〇コスモス学級・1年生・4年生・6年生

4月10日から5月6日までの祝日を除く火曜日(4月14日,21日,28日)


〇2年生・3年生・5年生

4月10日から5月6日までの祝日を除く木曜日(4月16日,23日,30日)

*登校日の登校は,普段通り,集団登校で登校し,9時半をめどに下校します。1年生は 原則,安全上保護者の方と一緒に登校し,下校は集団下校をします。

*登校日の日に特例預かりを申請されている場合は,引き続き学校に残ります。

*集団登校の際に,全員が揃っていなくても出発時刻になりましたら出発させてください。


<持ち物>
・配布した課題
・健康観察票
・上靴
・筆記用具
・なるべくマスクを着用して登校させてください

着任式・始業式

画像1
今日は,久しぶりに学校に子どもたちの声が響き渡りました。
教室では,机と机の間隔を広げ換気も良くして,着任式・始業式を校内放送で行いました。

着任式と始業式の後は入学式が控えているため,短い時間でしたが,子どもたちの顔が見れて心温まるひとときをもつことができました。

臨時休校のお知らせ

京都市立学校では,4月8日より通常の学習活動を再開する予定でしたが,全国及び京都市並びにその周辺における新型コロナウイルス感染拡大状況を踏まえ,次のように対応することになりました。

4月 8日(水)始業式や着任式,入学式は予定通り実施します。

4月 9日(木)午前中授業 下校の方は,1年生は12時頃集団下校をします。2年生から6年生は12時15分頃に下校をします。

4月10日(金)以降は休校となります。
なお,今回の休校中には,週1日の登校日を設定します。その方法や内容は,再度お知らせいたします。
その他,詳しい内容につきましては,京都市教育委員会のホームページでご確認ください。

醍醐小学校 学校沿革史

令和2年度京都市立醍醐小学校 学校教育目標

京都市立醍醐小学校グラウンドデザイン2020

学校評価結果等

着任式・始業式・入学式変更のお知らせ

平素は,本校教育活動にご支援ご協力をいただき,誠にありがとうございます。
着任式・始業式・入学式について変更がありますので,お知らせいたします。

<着任式・始業式について>

4月8日(水)の着任式・始業式は,予定を早め8時30分より実施いたします。また新型コロナ感染拡大防止の観点から,校内放送で行います。
コスモス学級,2年生から6年生の児童は,普段通りの時間に集団登校をしてください。
登校後は,クラス分けの表を中庭に掲示しているので,それを見て自分の教室に入ってください。新担任が教室で迎えます。

・下校時刻は,9時20分頃を予定しています。
・ハンカチ,ティッシュ,筆記用具,上靴を手提げカバンに入れて持ってきてください。
・新型コロナ感染拡大防止の観点から,できるだけマスクの着用をお願いします。

【マスクの準備について】
入手困難により,市販のマスクを準備できない場合は,手作りマスクを作ることもできます。
以下のサイトからマスクの作り方をご覧になれますので,参考にしていただけたらと思います。

〇マスクの作り方(文部科学省ホームページ「子供の学び応援サイト」内)
https://www.mext.go.jp/a_menu/ikusei/gakusyushi...

                                
<入学式について>

4月8日(月)の入学式は,予定通り午前10時30分より実施いたしますが,新型コロナ感染拡大防止の観点から,在校生は参加しません。なお受付を済まされましたら,保護者の方はお子達を教室に連れていっていただき,その後体育館で着座してお待ちください。体育館は二足制です。上履きのご用意をお願いいたします。

また,新型コロナウイルス感染拡大防止のため,下記の点についてご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

・新型コロナ感染拡大防止の観点から,できるだけマスクの着用をお願いいたします。
・式場に入場される際,入口でアルコール消毒をお願いいたします。
・参列される方は,原則保護者の方のみでお願いいたします。親族や兄弟の方の参列はご遠慮ください。
・式終了後,児童は担任と一緒に教室へ入ります。保護者の方は体育館に残っていただき,PTA会長からの話と明日からの学校生活についての話を聞いていただきます。その後,本校中庭でお子達をむかえていただき,一緒に帰っていただく予定です。

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立醍醐小学校
〒601-1325
京都市伏見区醍醐東大路町31-1
TEL:075-571-0001
FAX:075-571-7022
E-mail: daigo-s@edu.city.kyoto.jp