京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up143
昨日:211
総数:818846
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

手作りマスクの作り方

登校の際にはできるだけマスクの着用をお願いします。
しかし,なかなかマスクが手に入らない状況でもあります。
文部科学省のページに手作りマスクの作り方の動画がアップされていますのでご参考いただければと思います。

 

一斉臨時休業(休校)のお知らせ

京都市立学校では,4月8日より通常の学習活動を再開する予定でしたが,全国及び京都市並びにその周辺における新型コロナウイルス感染拡大状況を踏まえ,次のように対応することになりました。
 4月 7日(火)入学式 予定通り実施
 4月 8日(水)午前中授業 
 4月 9日 (木)午前中授業
 4月10日(金)以降は休校となります。

詳しい内容につきましては,京都市教育委員会のホームページでご確認いただけます。学校からも後日お知らせいたします。
一斉臨時休業の実施について(教育委員会)
教育委員会のホームページは以下からご覧になれます。
https://www.city.kyoto.lg.jp/kyoiku/page/000026...

着任式・始業式

 新しい教室に入った後,本年度,本校に異動された18名の教職員の方をお迎えする着任式を行いました。テレビ放送での紹介でしたので,実際にお会いしたときにお迎えの言葉をかけていただけたらと思います。その後,始業式では,「『果敢に挑戦,知らない自分に会いに行け!』を生徒・教職員の合言葉にいろんなことにチャレンジしよう」と話をしました。勉強を頑張って知らないことを吸収することにより,新しい自分に出会って欲しいとの思いを伝えました。その後,生徒会からも新生徒会スローガンの「輝跡」の紹介とともに,その言葉への思いを語ってくれました。テレビ放送という形ではありますが,新年度にあたって,「さあ,頑張ろう」という気になってくれていたらうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新学年への教室移動

 新年度が始まりました。まず,始業式・着任式に先立って,机・いすを新学年の教室に移動です。写真を見てお分かりの通り,後期課程のお兄さん・お姉さんが低学年の子の机・いすを運んでくれています。
本校では,机・いすは持上がりで,昨年使っていた自分の机・椅子を使います。低学年の生徒が違う階に机椅子を移動するのは大変です。そこで力持ちのお兄さん・お姉さんの出番です。下級生のために何かしている上級生の姿を見ると頼もしいなあと思います。さて,お兄さん・お姉さんに「ありがとう」って言えたかな?

画像1 画像1

着任式・始業式について

 4月6日(月)から新学期が始まります。気持ちも新たに,生徒のみなさんも新学期に向けて新しく始まる学年に期待しているところではないでしょうか。
 
 4月6日についてのお知らせをさせていただきます。
 午前8時30分…登校後は昨年度在籍した教室に入り,新しいクラス発表を聞きます
 持ち物…かばん,上ぐつ,ぬいだ靴を入れる袋,
 
 3つの密(密接・密集・密閉)にならないように活動を進めます。常時換気のため窓が開放されます。防寒のためセーター・ベストの着用もお考えください。
 また,保護者の方も当日は校舎に入らないようにご協力ください。
 下校は10時30分頃(入学式準備の一部8・9年生徒は準備完了後)を予定しております。ご理解とご協力をお願い致します。
 
 

着任のご挨拶

 新型コロナウイルス感染症が世界に広がっております。危機感を強く抱いているところではございますが,気持ちを切り替え,スムーズに新年度をスタートできるよう準備を進めております。今年度も本校教育にご支援ご協力を頂戴できますようよろしくお願い申し上げます。
 
 申し遅れてしまいましたが,本年度向島秀蓮小中学校の校長として勤務することになりました上野政弘と申します。一昨年向島中学校に教頭として赴任し,昨年度も本校で教頭として勤務しておりました。開校して何とか1年間を無事終えることができましたのは,ひとえに保護者や地域の皆様のご協力があり,そして生徒たちの頑張りがあったからだと考えております。感謝の気持ちでいっぱいです。その開校の1年を何とか終えられそうだと少しホッとしていたところではあったのですが,校長という重責を担うことになり,とても緊張しているというのが本音のところです。「変える,変わる,そして輝く」をテーマとして取り組んで参りましたが,今回のこの変化には対応し切れていない自分がいるのが本当のところです。  
 
 昨日,この1年間,いや開校前から苦楽を共にしてきた25名の教職員が離任しました。離任式は実施できませんでしたが,開校までの取組や開校後の実践を力強くリードされた吉川初代校長をはじめとする離任教職員皆さんから「向島秀蓮の発展」を託されて今日を迎えました。その期待に応えられるよう,本日着任した21名を加えた新スタッフで,「これぞ向島秀蓮」といったものを築いていきたいと考えています。何分,新任で頼りない部分が多いかとは思いますが,保護者の皆様,地域の皆様のご協力の下,まずはこの1年間,生徒がますます輝いている学校となるよう,「変える,変わる」をモットーに取り組んでいきたいと思います。1年間,何とぞよろしくお願い申し上げます。
          京都市立向島秀連小中学校 第2代校長 上野政弘

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
4/6 着任式・始業式
4/7 入学式
京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp