京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up22
昨日:28
総数:218034
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
      

休日参観〜府立分教室〜

画像1画像2画像3
 27日(土)は桃陽総合支援学校の休日参観日でした。府立分教室では、3時間目は各学部の学習でした。小学部の音楽では、みんなのリクエストがあった曲を合唱しました。ベットサイドからもテレビ会議システムをでつなぎ、楽器も使ってたくさんの曲を歌いました。やさしい歌声が教室に響き、音楽の力を感じる時間になりました。
中学部は理科の「化学反応式」の学習をしました。参観者の参加もあり、和やかな雰囲気で学習できました。4時間目のぶんぶんタイム(分教室集会)は、府立分教室が司会進行の役割でした。自己紹介クイズでは、府立分教室・京大分教室・二赤分教室・市立分教室の友だちのことを知ることができた楽しい時間となりました。
5時間目は本校とつないで全校集会に参加しました。リレートークでは中学部の生徒が「新しい学年になってがんばりたいこと」を発表しました。退院してからの勉強をみんなと一緒にできるように予習・復習を大切に学習したいという思いをしっかりと伝えることができました。
 たくさんの方々にご参観いただきありがとうございました。

平成最後の休日参観 〜その2〜

画像1画像2画像3
 休日参観の5時間目は全校集会です。いつものように、本校とすべての分教室とがテレビ会議システムでつないで行いました。
 
 校長先生のお話の後,各部・各分教室代表の児童生徒が,今年度の目標・頑張りたいことを発表しました。
 全校集会に続いて,児童生徒会立会演説会を行いました。
 生徒会本部役員に立候補した人たちの演説では、「人見知りなので前に出ることを避けていたが、“まず自分が変わらなければ”と思ったから立候補した。」などといった、力強い言葉も聞けました。
 立候補者の演説には,それぞれ,本校・分教室がよりつながる機会を増やしたい思いや,学校をよくしたいという思いが表れていました。
 休み明けの5月8日(水)には,前期役員の発表と認証式を予定しています。

平成最後の休日参観 〜その1〜

画像1画像2画像3
 4月27日(土)の3・4・5時間目は休日参観日でした。少し肌寒い1日でしたが、気持ちの良い青空が広がり、若い緑も芽吹き始め、4月下旬らしい好天に恵まれました。
 
 お家の人や前籍校の担任の先生、病院スタッフの方々など、たくさんの方に参観いただきました。普段の授業より少し緊張した様子でしたが,小学部・中学部の各教室で,進んで手を挙げて発表する様子も見られました。
ご参観いただきありがとうございました。
  

たけのこ掘りが雨天中止に・・・

画像1画像2画像3
 本校で4月26日(金)の3・4時間目に予定していた “たけのこ掘り”ですが、あいにくの悪天候で足場が悪くなっていたため、子供たちの安全を考え、中止としました。 
 たけのこは成長が早いため、時期を逃すと成長しすぎて食べごろを逃してしまいます。そのため、みどりの会の方々と教職員とでたけのこを掘り、休日参観の帰りに生徒が1本ずつ持ち帰れるようにしました。
 
 また、根っこから掘れた迫力のあるたけのこは、図工の時間に絵を描いたり粘土造形したりするのに役立てました。 

分教室中学部集会

画像1画像2
 22日(月)に京大病院・府立病院・市立病院・二赤病院の分教室をテレビ会議システムを使ってつなぎ、「中学部集会」を行いました。今回は、自己紹介・分教室代表決め・ぶんぶんタイムに向けての準備に取り組みました。今回の集会は前回に比べ多くの生徒が参加でき、にぎやかな集会となりました。「実は仲間が多かったんや!すごい!知らなかった!」と驚いた様子が見られました。自己紹介では「中学部みんなでこれから色々なことをがんばっていきたいです!」と仲間意識をもった積極的な思いの発言があり、笑顔が多くみられました。
 これからも分教室中学部として様々なことに挑戦して、仲間を大切にする中学部になればと思います。

外国語でコミュニケーション!

画像1画像2画像3
 職員室前の廊下を歩いていると、小学部3年生の児童から「Hello!」 と話しかけられました。話しかける前はとても恥ずかしそうな様子だったのですが、いざ話し始めると「My name is ○○.」「What's your name?」などと、ハキハキとした声で、堂々と間違えずに言えていました。
 
 これは3・4年生の外国語活動の中での取組で、4年生の児童も多くの教員に話しかけていました。また4年生は職員室入室時の挨拶もきちんとできました。

 これからも、自分から人に話しかける経験を少しずつ積んで、コミュニケーションの面白いところを発見してほしいです。 

畑の整備 〜夏野菜栽培に向けて〜

画像1画像2画像3
 今日は、家庭科の授業で畑の整備をしました。整備にあたったのは本校中学部2年生。
 
 まずは除草作業。スコップを使って根っこを掘り出し、少しずつ畑を良い状態にしていきます。1か所だけにんじんが植わっている場所があったので、雑草とにんじんの葉を見分け、雑草だけを丁寧に抜いていきました。

 みんなとても集中力が高く、丁寧な仕事ぶりでした。
 時間をかけて根気強く耕し、心をこめて育んでいけば、きっと”収穫”があるでしょう。

たけのこ掘りに向けて・・・

画像1画像2画像3
 本校では毎年春に、“みどりの会伏見桃山”という地域ボランティアの皆様と子どもたちが、一緒にたけのこを掘る行事があります。今年は4月26日金曜日に開催予定。(ちなみに昨年度は、なんと102本も収穫できました!!)
 
 本日は、みどりの会の皆様が、その開催地である“まなびの森”の整備を行なって下さいました。成長して張り出した枝や、台風で倒れた木々などが原因で子供たちがケガをしないようにするためです。

 みどりの会伏見桃山の皆様、ありがとうございました。当日もよろしくお願い致します。 



高校生支援〜参加者感想「学習会に参加して」〜

画像1画像2画像3
京大病院を退院した高校生が感想文を書いてくれました。
「学習会に参加して」
私は約3か月京大病院に入院しました。小児科での入院ではなかったので、入院中は話し相手もいなくて退屈な日々でした。母から学習会のことを聞いて参加しました。初めての参加は緊張しましたが学生ボランティアの方は楽しくて明るい方ばかりで、とても楽しい時間を過ごすことができました。
学習会では、分かりやすく勉強を教えてもらえたり皆でゲームをして盛り上がったりと、久しぶりに同世代の人たちと交流できて毎回元気をもらえました。大学の話を聞いたりして自分も大学に通いたいという思いが強くなり、頑張ろう!という気持ちが湧いてきました。
私は入院中、学習会が一番の楽しみ!というくらいになりました。もっと早く参加していたら…と思いました。色々なことを教えてくれる先生や素敵な学生さん達と出会えて多くのことを学ぶことができました。この学習会に参加できたことに本当に感謝しています。

小中合同体育〜ボッチャに挑戦〜

画像1画像2
 府立分教室では16日(火)に小中合同体育に取り組みました。今回は「ボッチャ」に挑戦しました。初めてボッチャをする仲間もいる中、2チームに分かれて、3回戦まで行いました。ミラクルショットや逆転勝利など数々のドラマが生まれる熱い展開になりました。 今まで台を使ってコロコロと転がしていた児童が、「がんばれ、一人で投げれるよ。大丈夫。」と中学部のお兄さんや、仲間の励ましを受けて、自分でボールを持って腕を後ろまでひき、転がすこともできました。みんなから「上手。やったーできた。」と言われると、児童も嬉しそうでした。
 ボッチャを通じて、小学部、中学部が協力して楽しむことを学んだり、仲間の応援や仲間と一緒なら一人ひとりのできることが増えることを経験できました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立桃陽総合支援学校
〒612-0833
京都市伏見区深草大亀谷岩山町48-1
TEL:075-641-2634
FAX:075-641-2648
E-mail: toyo-y@edu.city.kyoto.jp