最新更新日:2024/11/01 | |
本日:133
昨日:263 総数:1480666 |
京都府高等学校英語スピーチコンテスト 2名本選出場、第3位入賞!
第12回京都府高等学校英語スピーチコンテストおよび第43回京都府立高等学校英語スピーチコンテストにおいて、過日実施された予選を突破し、本校2年グローバルコースの小島舞さんと中井慶さんが10月26日(土)京都市総合教育センターで行われた本選に出場しました。
今年度は、京都府下49名のエントリーがあり、本選には12名が選出されました。どのスピーチも、様々な問題を独自の視点でとらえ、説得力のある意見を堂々とスピーチしており、大変レベルの高い大会でした。 その中で、"What Can be a Pet?"のタイトルでスピーチした小島さんが、ユニークな視点とオリジナリティのある意見、そして豊かな表現力が評価され見事第3位に入賞しました。 11月には校内の英語スピーチコンテストであるクリス杯が開催されます。生徒の皆さんはぜひ積極的にエントリーしてください。 グローバルフェスタ2019
12月14日(土)13:30〜16:15「市立高校グローバルフェスタ2019」が開催されます。このイベントは、京都市立中学校2年生を対象に、京都市立高等学校が、各高校の特色ある授業を行います。高校での学びの魅力や自己の将来の生き方について考えるきっかけにしてほしいと考えています。
体験授業は2校選ぶことができます。ぜひご参加ください。 日吉ケ丘高校は『日吉ケ丘高校生によるAll Englishの授業を体験しよう!』というタイトルで授業を行います。会話やクイズを通して楽しく英語を学びます。多数のお申し込みをお待ちしています。 詳細は配布文書一覧の中の「市立高校グロ−バルフェスタ2019のご案内」をご確認下さい。 第3回学校説明会・英語村体験会のご案内
今年度の第3回学校説明会および校内見学ツアー&「HELLO Village体験会(2)」のご案内をさせていただきます。多くの方のご来場をお待ちしております。申込方法などの詳細は、各中学校を通してもお知らせいたします。
今回、初の試みとして食堂をオープンします(11:00〜12:30)。WEB申込の際に希望調査をさせていただきます。 【メニュー例】 定食(からあげ等)(440円)、各種丼(390円)、カレーライス・ハヤシライス(310円) 当日の混雑具合によっては売切れになるメニューもございます。あらかじめご了承ください。 第3回学校説明会 11月2日(土)午後 (申込受付期間 10月11日(土)9時〜10月28日(月)17時) 【第3回学校説明会 ご案内】 【WEB申込フォーム(第3回学校説明会)】 校内見学ツアー&「HELLO Village」体験会(2) 11月2日(土)午前 (申込受付期間 10月15日(火)9時〜10月28日(月)17時) 【校内見学ツアー&「HELLO Village」体験会 ご案内】 【WEB申込フォーム(校内見学ツアー&「HELLO Village」体験会)】 ※ 校内見学ツアー&「HELLO Village」体験会(2)は、申込後の画面に表示される受付番号をスクリーンショット等でお控えください。 ※ 校内見学ツアー&「HELLO Village」体験会(2)は、申込受付期間中でも、定員に達し次第受付を終了いたします。例年、申込開始後1〜2日で定員に達しています。 10月12日・13日の学校体育施設開放について
10月12日・13日に予定されている学校体育施設開放事業につきましては,台風19号の接近による暴風警報が発令された場合,以下のように対応いたします。
1)12日(土)に京都市に暴風警報が発令された場合,12日に実施予定の施設開放は中止します。 2)13日(日)に京都市に暴風警報が発令された場合,13日に実施予定の施設開放は中止します。 (例)12日(土)14:00に暴風警報が発令され,13日(日)06:00に警報解除された場合,12日,13日のすべての施設開放を中止します。 3年次生ベネッセ・駿台共催記述模試の自宅受験について
明日(10月12日)実施予定のベネッセ・駿台共催記述模試については,台風19号の接近により校内での実施は中止し,自宅での受験とします。
本日放課後に生徒の皆さんには問題を持ち帰ってもらっています。英語のリスニングについては10月15日(火)の4限(生物or物理の考査がある人は13時30分)に実施します。英語の問題冊子を忘れずに持ってきてください。 また,リスニング試験後,試験会場にてすべての科目の解答用紙を回収するので,受験するすべての科目に解答した上で,すべての科目の解答用紙も忘れずに持ってきてください。 【10月15日(火)に持参するもの】 ・英語の問題冊子 ・受験したすべての科目の解答用紙 パーラメンタリーディベート交流大会中止のお知らせ
明日(10月12日(土)),本校英語村で実施予定の「令和元年度PDA高校生即興型英語ディベート交流大会兼第2回パーラメンタリーディベート講習会」につきましては,台風19号の接近に伴いまして中止となりましたのでお知らせします。
青色防犯パトロール車両寄贈式・東山区安心安全まちづくりパレードへの参加
令和元年10月5日(土)10時〜 三洋化成工業株式会社に於いて
三洋化成工業より青色パトロール車両が寄贈され、その寄贈式に多くの地域の方々が参列されました。本校からも、生徒会執行部員9名も参列しました。 東山泉小中学校の吹奏楽部、京都女子大学ダンスサークルの発表の後、青色パトロール車両を先頭に吹奏楽部の演奏に合わせ、三十三間堂までの東大路をパレードしました。 青色パトロール車両は月輪小学校内に駐車され、主に東山泉小学校区のパトロールをしていただきます。地域の方々と共に、安心安全なまちであることを願った1日でした。 授業の様子(英語表現)
10月7日(月)2時間目に,岩崎教諭の2年次生の英語表現2の講座で公開授業を実施しました。この日のテーマは,ディベートにおける「反論」の型を学ぶことでした。
テーマは,「最初のデートで映画を見に行く方がいいか食事に行く方がいいか」です。まず,前時間までに考えた各自の主張を,AREAを意識した形で根拠を挙げて出し合いました。AREAというのは,(Assertion(「主張」私は〜と思う)― Reason(「理由」なぜなら〜だから)― Example(「具体例」例えば,〜)― Assertion(「主張」だから私は〜と思う。))という自分の意見を述べる際の基本的な型です。 クラスメイトから様々な観点の意見が出され,活気あふれる展開になったところで,次のステップ,反論です。それぞれの主張にどのように反論すればいいのかを,再びAREAの型を意識し,反論のときに用いる英語表現を学び,クラスメイトの主張に対して反論を行いました。 まずは書かれた意見を読んで,じっくり考え,反論をAREAの型で書いてみる練習です。その次は相手の意見を聞いて,即興で口頭反論を行います。高校生にとって身近なテーマということもあり,E「具体例」に自分の体験談を用いるなどした説得力のある反論がいくつも聞かれました。 近日中に授業でディベートの試合が行われる予定です。 授業の様子(世界史B)
9月27日(金)4時間目の世界史B,甲斐教諭の選択3年G・Aコースの講座で,カードゲームを通じて2つの力を身に付けることを目標に研究授業が実施されました。2つの力とは(1)世界史の体系的な知識,(2)コミュニケーション能力です。受験生として体系的に知識をつなげてもらいたいということ,社会人として必要な7つの資質をコミュニケーション力として学んでもらいたいという意図で行われました。
授業の中で生徒はグループになり,世界史上重要な出来事が書かれたカードをいつ起こったのかを話し合いながら年代順に並べていく活動を通じて,主体的に話し合う姿,教えあいながら答えを導く姿,また,ゲームの中でのやりとりを知識に落とし込んでいる様子などが見られ,生徒たちはこの2つの目標に向かってしっかりと取り組めたのではないかと思います。 授業見学にきた教員もグループになりこの活動に参加し,どのような活動がコミュニケーション力の向上や知識の定着,思考力や判断力を高めるのかを生徒の立場で体験し,今後各自の授業に生かしていくための非常にいい研修機会となりました。 写真上 カードゲームの様子 写真中 カードゲーム後「後の歴史に与えた影響の大きい出来事」発表 写真下 教員グループの取組の様子 第71回 日吉ケ丘高校体育祭開会式では、生徒会長の開会あいさつ、さらに赤・青・黄の各色の3年次生による選手宣誓が行われました。全校生徒の頭にたなびく3色の鉢巻き、同色の同学年はもちろん年次を越えたたくさんの声援が、グラウンドに響いていました。 午後は、今年度より催された「各色団長・団員によるアピール」から始まりました。どの応援もこれからの競技をさらに盛り上げてくれるものでした。生徒たちの、レース前の真剣な表情・団体競技の際の掛け声と拍手・仲間たちと積み上げていった得点。どれをとっても素晴らしかったです。 閉会式では、体育委員長の閉会あいさつ、そして9月に大津市民会館で行われた文化祭舞台審査の発表も行われました。閉会式後も生徒たちがお互いの健闘を称え合い続け、名残惜しそうに令和元年度日吉ケ丘高校体育祭の余韻に浸っているようでした。 |
|