![]() |
最新更新日:2025/04/03 |
本日: 昨日:31 総数:406229 |
お知らせ
本日,令和2年3月27日,京都市において新型コロナウイルス感染症対策本部会議が開催され,門川大作市長から「本市においても,多くの人と接客している方の感染例などが発生しており,全国的な状況から,このままの状況では,爆発的に患者が急増するオーバーシュート(爆発的患者急増)につながりかねず,そうなれば医療崩壊が起こり,皆様の健康や命,生活に大きな影響が生じる」という危機意識の下,市民お一人お一人に,感染防止のための行動を求める「市長メッセージ」が発信されました。
本校においても,改めて,(1)換気の悪い密閉空間(密閉),(2)人が密集している(密集),(3)近距離での会話や発声が行われる(密接),という3つの条件が同時に重なった環境を回避するよう徹底するとともに,更に,手洗いや咳エチケット,多くの人が触れる場所の清掃等,あらゆる場面での衛生管理等「感染防止のための行動」の徹底を,児童生徒へ指導することはもとより,保護者や地域の皆様へも呼びかけさせていただきますので,御理解と御協力をお願いいたします。 また,4月からの新学期に向けて,こうした状況を踏まえ,より一層,感染防止対策を徹底して,教育活動再開の準備を進めて参ります。 (市長メッセージ掲載リンクアドレスの記載) https://www.city.kyoto.lg.jp/gyozai/page/000026... 教職員離任のお知らせ
陽春の候,平素は本校教育にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
さて,今回の人事異動により,下記の教職員が離任することになりましたので,お知らせいたします。 なお,新型コロナウィルスによる感染拡大防止の観点から,本年度,離任式を行いません。ご理解の程よろしくお願いします。 ![]() 6年 卒業式
保護者の皆様に見守られて無事に卒業式を終えることができました。
ありがとうございました。 4月からの新たなスタートに向けて,笑顔で巣立ちました。 ![]() ![]() ![]() お知らせします。
新型コロナウイルス感染拡大防止のため,
各種の式は,以下のようにさせていただきます。 ご理解・ご協力くださいます様, よろしくお願いいたします。 〇卒業式は,23日,縮小して行います。 ・10時開始,卒業生・保護者・教職員にて実施 ・卒業生は,9時10分〜9時30分に登校 ・式の間,マスクを着用して頂いても結構です。 ・5年生以下は,お家でお祝いしてください。 〇修了式は,24日,縮小して行います。 ・通常通り,集団登校 ・各教室で実施 ・式後,通知票渡しなどをして,10時頃下校予定 〇離任式は,中止とします。 ・離任教職員については, 24日の午後,ホームページでお知らせします。 〇始業式・入学式は,4月8日に予定しています。 ・詳細は,後日,お知らせします。 給食週間![]() ![]() ![]() 3年 豆つかみ大会![]() ![]() 毎年行っている豆つかみ大会とは違い,今年は全員参加で実施しました。 「ああー取れない!」「ぷるぷるするー」など,色々な声が飛び交っていました。 お箸の使い方も楽しみながら学べるといいですね。 3年 ねん土マイホーム![]() ![]() 紙ねん土を使って,夢のマイホームを作っています。 設計図を書いているときから夢はふくらみ,「プールをつけよう!」や 「温泉もいいなあ」など,楽しそうに制作していました。 <予告>第5回ほっこり子育てひろば のご案内![]() 2月19日(水)10:50〜12:10頃 「第5回ほっこり子育てひろば」をくすのきサロンにて行います。 今回は「藤森中学校について」というテーマで,藤森中学校の先生と一緒にお話ししたいと思います。 自由参加の気楽な会です。当日参加大歓迎!ぜひ気楽にお越しください パッカー車見学
総合的な学習の時間の「環境について考えよう」の学習で,京都市環境政策局の方にゲストティーチャーとして来ていただき,ごみについてお話を聞きました。その後のパッカー車の見学では,ごみ収集の体験を行いました。ごみ収集車の方の苦労やパッカー車の仕組みについて知ることができました。
![]() ![]() ![]() 6年 キッザニア甲子園![]() ![]() ![]() |
|