京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up22
昨日:134
総数:818248
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

たくさんの雨が降って・・・

画像1
画像2
画像3
昨日から降り続いた雨で,運動場も中庭にも水たまりがたくさんできました。休み時間も運動場でいつものように元気いっぱい遊べずに残念そうな子ども達がたくさんいましたが,雨だからこそ感じられる音やにおい,水の感触を楽しんでいる子もいました。
今日から個人懇談会が始まります。昼からは雨があがってほしいなと思っていると,天気予報通り,雨があがり晴れ間も見えてきました。今日から4日間,個人懇談会よろしくお願いいたします。

1年生 ピョーンと跳び越えます。

画像1
画像2
画像3
体育「とびばこあそび」も回数を重ね,今回はとびばこの開脚とびにも挑戦です。しっかり助走をして,とびばこに手をしっかりついて・・・ピョーンと上手に跳び越えていました。

1年生 こんなとき どんなあいさつをしますか?

画像1
画像2
道徳の学習で,「あいさつ」について考えました。
友だちと出会ったとき,年上の人と会ったとき,いろいろな場面で,どんな「あいさつ」をするとよいのかをみんなで話し合いました。いつでも気持ちの良い「あいさつ」ができると良いですね。

2年生 なわとびがんばっています。

体育の学習で,短なわや大なわをがんばっています。2月にはたてわりグループで「大なわ大会」を行う予定をしています。休み時間も使って,たくさん練習をしたいと思います。
画像1
画像2

インフルエンザでの欠席について

今週に入り,松尾小学校ではインフルエンザで欠席する児童が増えてきています。
近隣の小学校でも学級閉鎖が出ています。

非常にうつりやすい状況ですので,体調が悪い場合は無理して登校せず,ご家庭で休養していただき,元気になってから登校するようにしてください。

なお,ホームページ右側に<保健室より>のコーナーを作りました。
インフルエンザの出席停止期間と出席停止後の登校許可書報告書をアップしています。
出席停止に関わる病気でお休みになったときに,養護教諭よりお渡ししているプリントです。
ご参考にしてください。
※下のリンクからもページに跳びます。


インフルエンザの出席停止期間について

出席停止後の登校許可報告書

学習発表会の写真販売のお知らせ

画像1
今週18日(水)から23日(月)まで個人懇談会が始まります。短い時間ではありますが,子ども達の2学期の様子などたくさんのお話ができればと思っています。

また,11月に行った「学習発表会」の写真を各学年の教室の近くに掲示しますので,購入をされるご家庭は,配布します封筒にて担任までお申し込みください。写真の掲示期間と申し込み期間は,12月18日(水)から令和2年1月10日(金)までです。

1年生 うつしたかたちから

画像1
画像2
画像3
図工の時間に「うつしたかたちから」の学習をしました。
身の回りにあるペットボトルのキャップやプラスチック容器など,いろいろなものに絵の具を付けて,その形を画用紙にうつしました。画用紙にうつした形を見てみると,元の形が想像できないような不思議な模様ができたり,同じ形でも絵の具の色を変えることで,雰囲気が変わったりして,楽しく活動することができました。
学習が終わった後は,床についてしまった絵の具も一生懸命拭き掃除をしました。

2年生 おせち料理について知ろう

画像1
画像2
画像3
もうすぐ令和元年が終わり,令和2年を迎えます。新年を迎えた縁起物として昔から日本で食べられている「おせち料理」ですが,1品1品には,それぞれ深い意味が込められていることを再確認しました。おせち料理を食べない家庭も増えてきているようですが,新年を家族で迎え,おせちに込められた願いや意味を話しながら食べてみると,よりおいしく感じられるかもしれませんね。

明日はサロンデーです!!

画像1
明日はサロンデーです。特別ゲストもいっぱいです。参加自由ですので,たくさんのご来校をお待ちしております。

2年生 版画を作ろう!

画像1
画像2
画像3
図工の学習で,紙版画に取り組んでいます。今回は体のパーツを作っていきました。自分の作りたい動きに合わせて,1つずつ体のパーツを作っていきます。時々自分でもポーズをとってみたり,出来上がったパーツの置き方を工夫してみたりと,みんな一生懸命がんばって取り組んでいました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標・経営方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

保健室より

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp