![]() |
最新更新日:2025/04/28 |
本日: 昨日:59 総数:575303 |
運動会 〜力いっぱいがんばりました〜
28日(土)に運動会が開催されました。これまでの体育学習の成果を発表する場として,一人一人が力いっぱい頑張りました。この運動会でつけた力を,これからの学校生活でも活かしていってくれることと思います。温かいご声援,ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() 運動会の午後の開始時刻について
本日の「運動会」は天候が不安定であると予報されているため,進行を早めて実施しております。
そのため,午後の開始時刻は,12時40分からとさせていただきます。 どうぞよろしくお願いいたします。 9月 ともだちの日![]() ![]() 今月は,校内でみんなのために働いている人たちの思いを知り,お世話になっている人々にどう接すればよいかを考えることをねらいとして,「あいさつ,正しい言葉遣いをしよう(感謝の気持ちを伝えよう)」の学習に取り組みました。 2年生は,「気持ちのよいあいさつやどうさをおこなうにはどうすればよいのだろう」ということで,これからの学校生活でどんなことを心がけていきたいかを考えました。学校中が素敵なあいさつでいっぱいになりそうです。 明日の運動会にむけて 6年生![]() ![]() いよいよ明日は… 6年生![]() ![]() 組体操は,暑い中一生懸命練習に取り組んできました。自分の技の完成度を高めるだけではなく,なかなか技が完成しない友達にアドバイスをしたり,技ができるようになった友達に拍手を送ったりと,よりよいものを目指してお互いに励まし合う子どもたちの素敵な姿をたくさん見ることができました。クラスや学年の絆がさらに深まったように思います。明日の活躍が楽しみです。がんばれ,6年生!! It was cool! 6年生![]() ![]() 9月27日の給食は・・・![]() ![]() 献立は,「ごはん・牛乳・梅ひじきごはん(具)・鶏肉とピーマンのごまいため・すまし汁・おはぎ」でした。 運動会の練習で体をいっぱい動かしている子ども達,梅ひじきの酸味の効いた混ぜごはんや夏野菜のピーマンなどを使った一汁二菜の献立で,パワーを充電していました。1年生は,おはぎをはじめて食べるという子どももいましたが,小さなおはぎを,大切においしくいただいていました。 運動会の実施について
「運動会の実施について」をホームページに掲載しています。
4年生 運動会に向けて![]() を出し合いました。自分たちが大切にしたいことを共有し, 練習に取り組む姿がありました。 本番まであと2日。運動会当日の演技が楽しみです。 物語から広がる世界 6年生![]() ![]() 絵の具で色をつけるときは,絵の具のチューブそのままの色を使うのではなく,色を混ぜて「何色ともいえない素敵な色」を考えて彩色しています。背景は2本の筆を使って「にじみ」を表現している人もいます。完成まであと少しです。 |
|