京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/10/06
本日:count up63
昨日:83
総数:431985
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
朝晩の気温差に負けないよう、しっかり睡眠、元気に運動しましょう!

2年算数 かけ算の九九

2年生は,2・3・4・5の段の九九を学習しました。今日は,絵を見てかけ算の問題を作ることを通して,どんなときにかけ算を使って計算するとよいかを考えました。
画像1
画像2
画像3

6年社会 世界に歩みだした日本

明治時代にあった差別について考えます。選挙権が25歳以上の男性にしかなかったことを知り,「女性は?」と疑問を持ちました。当時,民主化運動が盛んになった理由を背景から考えます。
画像1
画像2

1年 学習発表会に向けて

1年生が学習発表会の練習をしていました。オルガンの伴奏に合わせて口を大きくを開けて歌を歌います。せりふの練習もしています。
画像1
画像2

1年体育☆

画像1
画像2
 体育の学習で「まねっこあそび」と「ボールあそび」をしています。
ボールあそびでは,パスやキャッチの練習をしてボールに慣れるように頑張っています。
 「ドッジボールがしたい!」と子ども達は張り切っています。そのためにしっかりボールの「投げる,受ける」に慣れていけたらと思っています。

5年家庭科 調理実習

「カラフルコンビネーションサラダ」と「ゆで卵」を作りました。水から茹でるのかお湯から茹でるかを確認しながら野菜を茹でました。ドレッシングも手作りです。手を合わせていただきます!
画像1
画像2
画像3

お弁当

楽しみにしていた遠足でしたが,雨で延期になってしまいました…。ですが,お弁当を教室で食べました。みんなで楽しく食べました。
画像1
画像2
画像3

お弁当

今日のお昼はお弁当です。おうちの方が心をこめて作ってくださったお弁当をいただきます。「こんなお弁当だよ。」と嬉しそうに見せてくれる子もいました。
画像1
画像2
画像3

3年音楽 音楽発表会に向けて

全員で通し練習を行います。全ての楽器パートが揃って合奏するのは難しいですが,苦手な部分は繰り返し練習します。その後,合唱の練習を行います。大きな声ではきはき歌えましたね。
画像1

3年音楽 音楽発表会にむけて

音楽発表会にむけて合奏の練習をします。打楽器チームは最初に手でリズムをとります。それぞれの楽器ごとに声を掛け合いながら協力して練習を行います。最後に全部の打楽器で合わせて,完成したところまで通しました。
画像1

6年社会 新聞作り 10月16日(水)

『世界に歩みだした日本』というテーマで,新聞を作ります。歴史上の人物や出来事に焦点を当てて,読みやすい新聞を目指します。
画像1
画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校評価

学校教育方針

研究

京都市小学校部活動等ガイドライン

お知らせ

京都市立小野小学校
〒607-8251
京都市山科区小野蚊ケ瀬町2
TEL:075-571-8282
FAX:075-571-8199
E-mail: ono-s@edu.city.kyoto.jp