京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/11/01
本日:count up18
昨日:21
総数:297093
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度入学予定者の就学時健康診断を、11月21日(木)に実施いたします。

【1年生】マット運動の様子

今日は体育で,はじめてのマットの学習がありました。まずは,マットの運び方や場の設定などを学び,グループごとに協力して用意をしていました。まっすぐ整えて用意された場で体育をするととても気持ちがいいですね。今回は,ころころ転がったり,ゆらゆらゆり籠のようにゆれたりと体ならしの動きを学習しました。色々な動きをしながら「この動き楽しい!」「つぎは連続してやってみよう!」と楽しんでいました。これからも色々な技に挑戦していきたいと思います。
画像1
画像2

こすもす学級 本の読み聞かせ

画像1画像2
 朝学習の時間に本の読み聞かせがありました。今日は3年2組の石川先生が来て下さり,「ケーキをさがせ!」という本を読んでくださいました。犬がネズミに盗まれたケーキを追いかけていくお話です。絵本の中のケーキを一緒にさがしながら,楽しんでお話を聞くことができました。

こすもす学級 朝のダンス

画像1画像2
 こすもす学級では朝の会でダンスをしています。今は『へそへそパワー』というダンスを踊っています。おへそをぐるぐる回すポーズがとても可愛らしいです。
 こすもす学級のみんなはダンスを踊って朝から元気いっぱいです!

【1年生】読み聞かせがありました 2

 火曜日は,違う担任の先生がそれぞれの学級を回って読み聞かせをしてくださいました。1年1組には5年生の鈴木先生,1年2組には4年生の寺前先生が来てくださいました。子どもたちは二日連続で違う先生が読み聞かせに来てくださることを知って,ずっと楽しみにしていました。体も前のめりになりながら,真剣にお話を聞いていました。本が大好きな子どもたち。またこれからも読書を楽しんでいこうね。
画像1
画像2

【1年生】読み聞かせがありました 1

 月曜日の朝,1年1組には伊丹先生,1年2組には中村教頭先生が来て読み聞かせと本紹介をしてくださいました。子どもたちは担任の先生とは違う先生が来てくださったのでとてもワクワクして嬉しそうでした。夢中になって本の読み聞かせや本紹介を聞きました。
 「またその本を探して読んでみよう!」といった声も聞こえてきました。1年生には本が大好きな子どもたちがとても多いです。さらに読書へのモチベーションや意欲も上がったようです。
画像1
画像2

そうだ 運動場,行こう

画像1
秋晴れのいい天気です。

今日は,ロング昼休み。
風は少しひんやりしていますが,日差しがとっても気持ちいい。
外では,たくさんの子どもたちが遊んでいます。

その様子をぼーっと眺めていると,
「空は快晴〜心も快晴〜♪」と歌いながら,
男の子がスキップしながら通り過ぎていきました。

秋晴れの,本当にいい天気です。


光受け 黄色というか 黄金色

画像1
京都市立学校の名木百選にも選ばれた,樹齢100年の銀杏の木。
4階の校舎よりも高い大銀杏の黄葉が,ただいま絶頂を迎えております。

晴れた日の銀杏は,きらきら輝いて本当にきれいですね。

学校に寄られた際は,ぜひご覧ください。

わくフェス後の昼下がり

画像1
わくわくフェスティバルで大盛況だった午前中がうそのよう。
当日の昼下がり,すっかりいつもの姿の体育館に元通りです。

昼休みに,4・5年生がいすなどを一気に片付け,
しまってあった体育用具などをてきぱきと運び出してくれました。
(残念ながら,写真を撮り忘れてしまいました……)

他の行事でもそうですが,山階の高学年の子どもたちは,
とてもよく働いてくれます。
運動会やわくわくフェスティバルなどの行事のたび,本当に頼りになります。
いつもありがとうね!

その片づけに,今回から4年生が初参加。
ついに「準備してもらう」側から「準備してあげる」側になりました。
なかなかすばらしい動きでしたよ。

4・5年生には,21日(木)の就学時健康診断でもお手伝いをしてもらいます。
新1年生の頼れるお兄さん・お姉さんとして,がんばってね! よろしく!


【1年生】地域の先輩との遊び 2

 「がっき」づくりや「どんぐりめいろ」も地域の先輩に教えていただきました。
 「がっき」づくりでは,ペットボトルや容器の中にどんぐりを入れて振ってその音を楽しんだり,どんぐり以外にビーズやスパンコールを入れたりして,楽器作りに取り組みました。容器にはマスキングテープやビニールテープを貼ったり,リボンで装飾したりしてオリジナルの楽器を作りました。
 「どんぐりめいろ」は難しかったです!箱の中に作りたい迷路の線を書き,そこから線にそって,段ボールや厚紙で壁を作っていきます。なかなか時間がかかりました・・・!地域の先輩も子どもたちのイメージ通りの迷路を作るために,と尽力してくださいました。出来上がった後は,どんぐりをスタートからゴールまで転がして遊びました。
 最後は5つの素敵な遊びを教えてくださった地域の先輩の前で感想とお礼を言いました。子どもたちは5つも遊びが出来ると知ってとてもわくわくでした。明日,2回目の遊びがあります。楽しみだね!
画像1
画像2
画像3

【1年生】地域の先輩との遊び

 今年もまた地域の先輩にお世話になり,どんぐりを使った遊びを教えてもらいました。写真は上から,「どんぐりごま・やじろべえ」,「アクセサリー・おようふく」,「まつぼっくりけん玉」です。
 「どんぐりごま・やじろべえ」では,どんぐりに錐で穴をあけ,つまようじや竹串を刺して作りました。とても力がいる作業で,地域の先輩が錐を使っておられる最中は,子どもたちはその手さばきに惚れ惚れして見ていました。作り終わった後は,やじろべえを手に乗せて落ちないようにバランスを取ったり,こまは床で回る様子を夢中になって見ていたり,とても楽しんでいました。
 「アクセサリー・おようふく」では,まず好きな色のカラーポリ袋を一人一人選び,はさみで首や腕を出す部分を切りました。そこから,きれいな落ち葉や毛糸,ビーズ,リボン等をつけて,お洋服作りを楽しみました。他にペンでお絵かきしたりして,個性が光る素敵なお洋服を作り満足げでした。
 「まつぼっくりけん玉」では,紙コップや芯を組み合わせて色々なけん玉作りを行いました。出来上がった後は,友達のけん玉でまつぼっくりがカップに入るか挑戦したり,何回連続でカップにまつぼっくりが入るか競ったりしながら遊んでいました。
 とてもとても楽しい時間でした。
 
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

山階教育

学校評価

学校だより

山階小 学校いじめの防止等基本方針

お知らせ

「京都市小学校運動部活動等ガイドライン」

小中一貫教育構想図等

京都市立山階小学校
〒607-8344
京都市山科区西野大手先町21
TEL:075-581-2143
FAX:075-581-2144
E-mail: sankai-s@edu.city.kyoto.jp