京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up57
昨日:94
総数:632759
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

能楽大連吟 稽古3日目

画像1
画像2
 10月8日(火)16:00〜17:00,凌雲の間において,能楽大連吟の稽古(3回目)を行いました。本日も,自分の前に扇子を置き,姿勢を正して,大きな声で「お願いします」の挨拶で稽古が始まりました。
 今回も稽古に参加した学園生は集中した様子で取り組んでいました。学校での稽古は10月25日(金)と11月7日(木)の残り2回となりました。次の練習までに,少しでも自己練習をしてもらえればと思います。
 全体稽古は11月11日(月)に京都芸術センターで行い,11月23日(土)に本番を右京ふれあい文化会館で行います。

第2回進路説明会

 10月7日(月)の放課後の時間に,ランチルームで今年度2回目の進路説明会を行いました。今回は公立高等学校と私立高等学校の違いを中心に,日吉ヶ丘高等学校と大谷高等学校より先生をお招きしてご説明していただきました。その後,本学園の進路指導主事から令和2年度の入試制度の主な変更点と今後の日程等について話がありました。
 9年生は進路志望の決定まで残すところ2ヶ月となりました。凌風学園の進路の3本柱〜 自分を知る 相手を知る 将来の夢をもつ 〜を実践し,それぞれの進路の実現を目指してほしいと思います。

画像1画像2画像3

文化祭へ向けて〜合唱練習現在進行中〜

 来る10月11日(金)の文化祭へ向けて,現在第2,第3ステ−ジの学園生が合唱練習を行っています。本番を目前に控え,どの学年も練習に,より一層熱が入ってきました。
 文化祭の日,大体育館の舞台上で,その瞬間をそれぞれのクラスや学年が迎えられるように,当日までの毎日の練習を一生懸命頑張ってほしいと思います。心をこめた感動の合唱を期待しています。

画像1画像2画像3

サッカー 秋季大会2

画像1
画像2
画像3
 10月6日(日),サッカー部は洛星中学校グラウンドで秋季大会の予選リーグの最終戦を行いました。対戦相手は醍醐中学校でした。前半は両校共に得点できませんでしたが,後半途中で相手に得点を許し,追いかける試合展開となりました。得点できるチャンスもありましたが,あと1歩及ばず,惜敗しました。この結果で残念ながら決勝トーナメントに進出することができませんでした。この悔しさを忘れず,練習に打ち込み力を蓄えてほしいと思います。春季大会での躍進を期待しています。頑張れ凌風学園サッカー部!
 応援に来て下さった保護者,地域の皆さん,ありがとうございました。

【給食室から】年に一度の…

画像1
画像2
画像3
【今日の給食】
○ごはん
○カレーあんかけごはん(具)
○春巻(手作り)
○牛乳

 10月分の献立表を配布した時から今日の献立を楽しみにしている学園生,教職員の姿がうかがえました。今日の給食は,年に一度の【春巻】です。約800本の春巻を調理員さん総出で巻き揚げ,揚げていきました。ツナ・しいたけ・はるさめ・たけのこを調味料で味付けし,片栗粉を加えて練り上げて作られる餡とパリッと揚がった皮の相性が抜群です。「明日も春巻がいい!」と1年生から声があがるほど大人気の献立でした。今日もおいしい給食ごちそうさまでした。

【給食室から】じっくり焼きあげると…

画像1
画像2
画像3
【今日の給食】
○麦ごはん
○鶏肉の照り焼き(スチコン)
○切干大根と小松菜の煮びたし
○みそ汁
○牛乳

 今日の給食は,10月のスチコン献立,第一弾【鶏肉の照り焼き】でした。下味をつけた鶏肉に白と緑のコントラストが美しい白ネギを合わせてスチコンで焼きあげました。鶏肉はふんわり,白ネギはトロッとした食感が楽しめたのではないでしょうか。加熱することで甘みが最大限に引き出された白ネギのおかげか「ネギは苦手だけど今日のネギは食べられた!」という嬉しい報告もありました。明日は年に1度の【春巻】です。お楽しみに!

京都市中学校選手権体育大会兼京都府中学校体育大会 ラグビー 決勝トーナメント

画像1
画像2
画像3
 9月29日(日),西陵中学校でラグビー部が京都市中学校選手権体育大会兼京都府中学校体育大会の決勝トーナメントの1回戦を行い,会場校の強豪西陵中学校と対戦しました。途中雨が振るなど,不安定な天気でした。試合の結果は,後半にトライを決めるなど健闘しましたが,残念ながら敗れました。9年生を中心に最後まであきらめず,チーム一丸となって戦えた試合でした。
 9年生は下級生を最後まで鼓舞し,手本となる戦いや挨拶をしてくれました。試合後のミーティングでも熱い言葉を後輩に伝えてくれていました。後輩の学園生は先輩の言葉を旨に今後がんばってほしいです。
 9年生はこれが最後の大会となりましたが,ラグビーを通して学んだことや,仲間との絆を大きな自信にして,これからの生活を頑張ってほしいと思います。
 多くの保護者,地域の皆さん応援に来て下さりありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

9年教育構想図

京都市立凌風小中学校部活動運営方針

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp