京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up51
昨日:132
総数:633638
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学園教育目標 「自らを高め 共に生き 希望を抱いて未来を拓く」

1年生 集団下校

画像1
下校のグループに分かれて,みんなで集団下校をしています。
グループごとに集まるのが,とても上手になりました。
今後も,安全に仲良く帰って欲しいと思います。

全国学力学習状況調査

画像1画像2画像3
 本日,6年生と9年生で全国学力学習状況調査が行われました。9年生の英語科では「話すこと」の調査も実施されました。各学園生がパソコンを前に,ヘッドセットを装着し,それぞれの英語を音声データとして収録していました。時代は流れていますね。またご家庭での話題の1つにしてみてください。

ラグビー部 春季大会1

画像1
画像2
 4月13日(土)にどの種目よりも早く、ラグビー部が春季大会を吉祥院グラウンドでスタートさせました。1戦目の対戦相手は新人大会ベスト4の下鴨中学校でした。前半開始直前には、キャプテンの出だし5分を大切にする声かけがあり、その言葉通り開始早々トライを決めることに成功しました。その後点の取り合いになりましたが、勝負所でキャプテンのメンバーを鼓舞する声が上がり、最後まで集中してプレーすることができました。結果59−45で初戦を勝利で納めることができました。
 様々な課題があったかもしれませんが、新人大会のときより成長した、と応援されている方々からも賞賛の声と拍手があがっていました。
 次回は4月20日(土)15:55〜四条中学校と対戦です。会場は今回と同じく吉祥院グラウンドです。次の試合も期待しています。がんばれ凌風学園ラグビー部。

【児童生徒会】代表専門委員会認証式

5〜9年生の代表専門委員会の認証式がありました。
代表委員会,生活委員会,保健委員会,体育委員会,美化委員会,文化図書委員会になった学園生が,学園長から正式に認められ,認証状をもらいました。どの学園生も意欲に満ちている様子が見られました。
これから半年間,それぞれの委員会として立派に責任を果たしてほしいと思います。
画像1画像2

1年生 書写「えんぴつのもちかた」

画像1画像2
鉛筆の持ち方を学習しました。
親指と人差し指で,優しくはさんで…。
と,確認しながら一生懸命に鉛筆を持つ姿はとてもほほえましかったです。
線なぞりの後は塗り絵もしました。
5本のピンピンに削られた,新しい長い鉛筆。
真っ白な新しい消しゴム。
綺麗に色が並んでいる新しいクーピー。
ピカピカの1年生にピカピカの文房具。
これから新しいことをたくさん経験していきます。
とても楽しみです。

1年生 初めての給食

画像1画像2
12日(金)から給食が始まりました。
1年生にとっては,凌風学園での初めての給食です。
自分たちでエプロンを着て,給食の用意をして,さぁいただきます!
「おいしい!」
「スパゲッティ大好き!」
と,とても美味しそうに食べていました。
これから,凌風学園の給食をもりもり食べて,ぐんぐん大きくなってくださいね!

【児童生徒会】第2ステージオリエンテーション

第2ステージに上がってきたばかりの5年生にむけて,第2ステージオリエンテーションが行われました。

第1部は,児童生徒会についての説明をしました。代表専門委員会とは,どのようなものがあるのか,また,それぞれの代表専門委員会はどのような仕事をしているのかについて「楽しく」「おもしろく」「わかりやすく」本部の学園生が説明してくれました。

第2部は,部活動についての説明をしました。各部活動の先輩たちが,「自分も入部したい」と思わせるような魅力的な説明をしてくれました。

第2ステージに上がってきたばかりの5年生にむけてのオリエンテーションでしたが,6年生以上の学園生にとっても,改めて自分たちの学園生活を見直すきっかけになったようです。それでは,平成31年度の学園生活がスタートです。学園生の力を合わせて,豊かな学園生活にしていってほしいと思います。
画像1画像2画像3

【給食室から】初めての○○

画像1
画像2
【今日の給食】
◎小型コッペパン
◎スパゲティのミートソース煮
◎ほうれん草のソテー
◎りんごゼリー
◎牛乳 ※写真は中学生量の盛り付けです。

 2019年度の給食がスタートしました。1年生にとっては初めての給食です。「久しぶりの給食,みんな美味しく食べてほしいな」と調理員さんの士気も高まります。初めてのサービスホール,初めての配膳などなど…初めてづくしの給食時間でした。

 トマトの酸味と新玉ねぎの甘みが食欲をそそる【スパゲティのミートソース煮】,ほうれん草とコーンの優しい甘みを感じる【ほうれん草のソテー】ともに空の食缶が返ってきてほっとしました。これからも楽しくおいしく給食を食べてくださいね。

平成31年度 入学式

画像1画像2画像3
 本日,平成31年度の凌風学園入学式をむかえました。新1年生の子どもたちは笑顔いっぱいに学園の門をくぐってきました。どの子の笑顔もきらきらと輝いています。
 
 76名の新1年生のみなさん,ご入学おめでとうございます!!!
 
 いよいよ凌風学園での新しい生活が始まります。先生,友達,教室,運動場,学習,勉強などなど,これから新しいことばかりになりますが,少しずつ凌風学園の生活に慣れていってほしいと思います。2〜9年生のお兄さん,お姉さんがみなさんのことを見守り,サポートしてくれることと思います。今日の入学式で凌風学園の1年間のことを発表してくれた2年生と学習で交流したり,大運動会などの行事で他学年のお兄さん,お姉さんと交流することがあります。これからの新しい生活は楽しいことばかりです。たくさんのお友達と一緒にがんばっていきましょう。

着任式・始業式

画像1画像2画像3
 日頃から凌風学園のホームページをご覧いただき,ありがとうございます。

 着任式・始業式を終え,学園生はやる気いっぱいのようです。この1年間の成長が楽しみです。明日は入学式です。いよいよ新年度が始まります。

 今年度も学園の様子や出来事など,常に新鮮な情報を地域・保護者のみなさまに発信していきます。
 どうぞよろしくお願いいたします。

 なお,これまでに掲載しました過去の記事につきましては,ホームページ左下の「過去の記事」,または右上のカレンダーによりご覧いただくことができます。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

配布文書

学園評価

凌風小中学校 いじめ防止基本方針

学園経営方針

学園だより

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

9年教育構想図

京都市立凌風小中学校部活動運営方針

京都市立凌風小中学校
〒601-8047
京都市南区東九条下殿田町56
TEL:075-693-8222
FAX:075-691-9029
E-mail: ryofu-sc@edu.city.kyoto.jp